急に元彼が復縁を迫ってきた。
そんな状況になったら一体何を考えているのかとても気になりますよね。
もしかしたら、あなたが知りたくないことまで考えている可能性も否定できません。
しかし、この心理は個人差がとても大きいので一概に言うことはできません。
なので、代表されるいくつかの元彼が元カノと復縁したいと思う心理をご紹介していきます。
ぜひあなたの元彼に当てはまるかどうか確認してみてください。
元彼が元カノと復縁したいと思う心理
離れたことで愛情が蘇った
元彼が元カノと復縁したいと思うその心理として、離れたことで愛情が蘇ったということが考えられます。
付き合っていたころは距離も近く、お互いの愛情が見えにくくなることがあります。
愛情があっても喧嘩したり相手のネガティブな面を目の当たりにすると、そちらの方が印象としても感情としても強く残るためです。
そうなると、愛情よりも怒りや苛立ちといったネガティブな感情を抱きやすくなります。
しかし、いったん離れてみると、相手のよかったところがかえってよく見えるようになります。
これは距離が近すぎることで、悪い面ばかりが目についていたのが取り払われるためです。
相手の良いところをみれば、好きだったころの気持ちや良い思い出に浸り、愛情も自然と甦ります。
元彼が元カノと復縁したいと思う心理として、相手への愛情が蘇ったというものはごく自然なことです。
寂しくなった
元彼が元カノと復縁したいと思うその心理として、寂しくなったことが考えられます。
いつも二人でいれば、ぶつかりあったりして相手へ不満を持つことはよくあります。
しかし、いざ別れて一人きりになると、いかに相手が自分を受け入れてくれたか良くわかるものです。
また、二人でいるのが当たり前になっていると、急に一人になったときにとても大きなギャップを感じます。
そのギャップが開放感であれば良いのですが、寂しくなったとストレスを感じる人も少なくないのです。
そのため、いくら喧嘩して別れていたとしても一人の寂しさに耐えられなくなって復縁したいと思う場合があります。
付き合っているときはつい喧嘩したり苛立ちを相手にぶつけてしまうものですが、いざ別れると寂しくなってしまうことは良くあることなのです。
一人で寂しくしているよりも、二人で一緒に喧嘩していた方が幸せという場合もあるのです。
新しい恋よりも楽
元彼が元カノと復縁したいと思うその心理として、新しい恋よりも楽だからということが考えられます。
新しい恋は刺激的ですが、成就するまではそのぶん莫大な労力がかかります。
新しい恋人を作るには、手探りで相手の好みや自分の好みを知るところから始まり、一から信頼関係を築かなければなりません。
それは楽しい反面、大きな努力が必要ですよね。
そして、成就するかどうかも分からない恋愛に努力するのは精神的にも大変です。
そのため、新しい恋に邁進するよりも、自分を理解している元カノの方が楽だと考える元彼も少なくないのです。
気心の知れている元カノは居心地もよく余分なエネルギーも使いません。
復縁することは新しい恋に比べれば刺激は足りないかもしれませんが、そのぶんストレスや負担も少なくすむというメリットがあります。
そのため、新しい恋よりも楽にパートナーをもつために元カノとの復縁を望むという場合があります。
別れたのは自分が原因だったことを猛反省している
恋愛をする中で、男女ともに心がすれ違うことはどのカップルにも必ずあることです。
しかし、お付き合いを続けていくうちに「まぁ彼女なら許してくれるでしょ!」という甘えが徐々に出てしまい、思いやりに欠けた行動をして別れるに至ったケースもあります。
例えば、普段彼女を食事に誘わないのに他の女性と食事に行ったり、一週間以上連絡を返さなかったり。
好意と態度が全く伴わない男性側の行動に耐えかねて、別れを切り出す女性は少なくありません。
その時の状況から、別れた原因が自分にあったと元カレ側が猛反省して、悪いところは治すからもう一度やり直したいと、復縁を考えることもあるようです。
自分の至らなさを反省し、彼女に好いてもらえるように自分を磨こうと頑張ったり、SNSに反省や後悔の言葉を書いている事もあるでしょう。
本当に復縁するかどうかはお互いの気持ちによりますが、反省して二度と同じ失敗を繰り返さないのは恋愛においてとても大切な事です。
自分を省みて、言動を変えようとしているのは、人間としての成長の表れではないでしょうか。
そういった反省と成功を繰り返して自身をつけた頃に、大切だった元カノを思い出してしまうのでしょう。
元カノがどんなに自分に尽くしてくれたか気づいた
恋愛において、カップルの間で「愛情の強さ」に差があると相手へ感謝するのを忘れてしまいがちになることもあります。
思いやりのある女性のなかには、男性の家事を代わったり、部屋を片付けてくれたり、料理を作ってくれる優しい方も居ます。
しかし、そんな母性溢れる優しさを当たり前だと思ってしまったら関係がうまくいかなくなってしまうこともあるでしょう。
「彼女は料理が得意だから」というように、相手の得意分野だからやって当たり前という誤った認識を抱いて接していた場合、それは相手も気づきます。
彼のためだから、彼が好きだから、ほんとうは愛情で一生懸命やっていたのに、そんなの当たり前という態度を取られた女性が傷ついて別れるケースも、残念ながらとても多いです。
このような場合、元カレ側は、初めは何がいけなかかったのか認識していない可能性が非常に高いです。
あらためて他の女性と接してみて、元カノがいかに自分を大切にしていたか、尽くしてくれていたか、愛してくれていたか、はじめて実感する機会に恵まれます。
そういった時にやっと復縁したいなと感じ始めるのでしょう。
別れて元カノの存在の大切さが分かった
相手との距離感が近すぎて、付き合っている相手への想いを見失ってしまうこともあります。
幼馴染や同級生同士でお付き合いした場合など、学生から社会人になって長年一緒に居ることで相手の存在が当たり前になっているカップルなどに多いです。
学生の時以上に、社会人は環境の変化で人間関係も大きく変化します。
自分の周りに気の合う魅力的な異性が現れることもあります。
そんな時、日常的に一緒に居た大切な彼女のことを忘れて、ほかの人が魅力的に写ることもあります。
男性が同僚との飲み会のテンションでつい、といった事もよくあるケースなのだとか。
そういった一度の過ちがパートナーとの間に亀裂を生み別れてしまった場合、初めは環境の変化だからしょうがないと理由をつけて無理に納得してしまうものです。
しかし、一緒に居た期間が長かった分、一緒に居られなくなると元カノの「不在」を痛感することになります。
居なくなって初めて元カノの存在の大きさに気づき、復縁したいと感じるのでしょう。
「元彼が元カノと復縁したいと思う心理」に関する記事の紹介


