ここでは、山羊座B型の性格についてご紹介していきます。
山羊座B型の恋愛傾向はこちらで詳しく説明しています。

また、山羊座全体の性格についてはこちらをご覧ください。

山羊座B型の性格
何事にも一生懸命
山羊座の人は真面目で、コツコツとした作業がとても好きな傾向にあります。
何事も一生懸命でその信念を曲げません。
土のエレメントである土星に支配され、イメージカラーは茶色やレンガ色。
古い歴史や、しきたりを重んじる傾向にあります。
そんな山羊座の人は公務員や銀行員などかっちりとした職業が向いています。
そもそも山羊という生き物は、断崖絶壁の岩の壁を自分の足で地道に登っていくという、怖いもの知らずの生き物。
頂上にはわずかな塩があるので、それを目指して登り、塩分を補給すると言う強さを持つ生き物なのです。
もちろん、崖から落ちて命を落とすものもいるようですが、何とも素晴らしい生命力をもった生き物です。
ポジティブシンキング
B型の人は、基本的に明るく、楽しく、前向きです。
少しの事ではへこたれない活気と、精神力を持っています。
しかし、1度気持ちが折れてしまうと、復活するまでが大変。
どちらにしても「とことん」なのがB型です。
また、意外にも色々なことをソツなくこなして、楽しんでしまうのも特徴。
その分、飽きっぽくはありますが、熱中したものに関しては、スペシャリストになる気質も持ち合わせています。
天真爛漫
良いところの相乗効果として、とことんまで研究できる科学者など、研究者になる可能性が高いのです。
山羊座の真面目にコツコツと物を成し遂げる姿勢と、いろいろなことに興味を示すと言う天真爛漫なB型。
専門家として適しています。
反面、悪い傾向として頑固で人の言うことを聞かなくなると言う一面も。
いづれにしても、曲がらない強い信念の持ち主だと言えます。
真面目に物事に取り組む
山羊座の人は、真面目にコツコツと物事に取り組むタイプだと言われています。
責任感が強く、一度やり始めた事柄は途中でやめることなく最後までやり遂げます。
この性格は、B型の人の興味を持ったものはとことんやり込むという性格と相まって飛び抜けて見えることでしょう。
得意なことや興味のあることをコツコツと実直に進めていくので、仕事などの場面においても評価されやすく信頼を得やすいです。
一方これは諸刃の剣でもあり、興味がないことにはとことん興味がなくやる気が起こらないため、山羊座のB型は好きでないことに取り組むのは大変苦手に感じます。
好奇心旺盛で何事にも挑戦していく
興味を持ったことへどんどんと突き進んでいく山羊座のB型は、新しいことを知りたいと実践する好奇心に満ちています。
好奇心が旺盛なので自分で挑戦することが好きなあまり、他の人との協調性がないと判断されてしまうことも。
また、好奇心を駆り立てられたことへは挑戦するということは、裏を返せば自分と合わないと思うことへは興味が持てないため挑戦をしない性格だとも言われます。
自分で挑戦していくスタイルは、B型の特徴でもあるマイペースな性格にも繋がります。
自分自身のペースで物事を進めていく性格のため、時間はかかっても投げ出さずに確実に物事を進めていく性格だとも言われています。
慎重に物事を考え冷静に現実を判断する
真面目に物事に取り組む山羊座のB型は、真面目ゆえの慎重な性格であるとも言えます。
勢いで判断を下すのではなく、状況をしっかりと把握し論理的な思考で現実的な判断を行います。
こうした性格は、リスク回避が上手で世渡り上手な印象を持たれることも多いです。
しかし現状把握を慎重に行うからこそ、結果として計算高く利己主義だと思われてしまうこともあります。
また慎重な性格は人付き合いにも現れており、自分のテリトリー内に入れても良いと思えるようになるまで時間がかかります。