あなたの周りに「この人は性格がいい!」と思うような男性はいるでしょうか。
残念ながら、性格の良さに強い印象を持つような男性は少ないのではないでしょうか。
では、具体的にはいったいどのような男性が性格がいいと思われるのか。
そこで今回は、性格がいい男性の特徴と性格がいい男性になる方法についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。
性格がいい男性の特徴
人間関係を大切にする
性格がいい男性は、常に人間関係を大切にしています。
それは家族もそうですし、恋人や友人なども含まれます。
人のつながりが自分を支えてくれると信じていて、支えてくれる人がいるからこそ今の自分があると考えているからです。
そうして、人とのつながりに感謝をして日々を過ごしているからこそ、性格が良いと思われるのでしょう。
利他主義
性格がいい男性は、相手のことを常に考える優しい心の持ち主です。
基本的には利他主義を貫きます。
自己犠牲的な部分もあるかもしれませんが、自分のことよりも相手のことを第一に考えてしまうのです。
これは相手によって助けられた経験を持っている人ほど、そうなる傾向があります。
多くの人が利己主義なのに対して、他の人に優しくできる人は性格がいい男性と言えるでしょう。
器が大きい
性格がいい男性は、あまり感情的になりません。
つまり、小さなことに対してはあまりクヨクヨせず、大きく構えている器の大きい人です。
また、自分に厳しく他人に優しいタイプの人もこの傾向に当てはまるでしょう。
すぐに怒鳴りつけるような人を見ても「この人は性格がいい!」とはなりませんよね。
その正反対な性格の人のほうが良いと思われやすいの間違いないでしょう。
自分が嫌なことは相手にしない
性格がいい人は、ある意味常識的な人とも言えます。
それは他人が嫌がることは絶対にしないということでもあります。
当たり前のことかもしれませんが、現実的にはなかなかできないものですよね。
例えば陰口や仲間はずれなどはその典型でしょう。
無意識にやってしまうケースもありますが、性格がいい人はそれをちゃんと自覚しているので、他の人との違いがより顕著になります。
素直
性格がいい男性は、とても素直です。
相手の言うことにしっかりと耳を傾けることができる証でもあります。
そして、相手の言うことに納得ができることであれば、自ら非を認めて謝罪します。
これは当たり前の行動のように見えて、多くの男性ができないことです。
男性はプライドが高い人が多いので、例え事実がどうであれば自分が正しいと思い込み、相手にもそう強要させる傾向があります。
性格がいい男になるには?
ポジティブ思考
性格がいい男性になるにはポジティブシンキングが必要不可欠です。
明るくて、ポジティブであればそれだけで周りの空気を変えることができます。
根暗でいつも元気がない人を性格がいい男性とは思わないですよね。
性格はあまり関係ないと思われるかもしれませんが、性格がいいか悪いかは他人が判断することです。
ポジティブになることで、周りからの評価がアップすることで性格の良さに繋がりやすくなるのです。
真面目になる
性格がいい男性になるには、真面目に過ごすことが大切です。
隠れて悪いことをするような人を性格がいい男性とは思わないですよね。
仕事でも人間関係でも真面目にすることが、性格の良さに直結するのです。
特に大切なのは約束事でしょう。
小さな約束を守れない男性は、それだけでイメージダウンです。
時間にルーズな男性は一発でアウトになりますので注意しましょう。
筋を通す
性格がいい男性になるには、筋をしっかりと通すことも重要です。
筋を通すとは、自分に一貫性を持ち、ブレないことです。
周りに流されない強い心を持たなければいけません。
人はどうしても人数が多い方へ流されてしまいがちです。
そっちへいきたい気持ちをグッとこらえて、やるべきことはしっかりとやらないと性格のいい男性になることはできないでしょう。
関連記事
筋を通す人の特徴6選