もう2人はお付き合いしてから長いのでしょうか。
あるいは付き合い始めたばかりでしょうか?
結婚はタイミングが大切!
電撃結婚と言われるような、フィーリングが合って、気持ちが高まっているまま結婚してしまうのも素敵ですね。
もしくは、周りの誰もが知っている仲良しカップルがとうとう結婚したなんて場合もあります。
どちらにしろ、結婚するなら祝福される2人でいたいですね。
そのためにはできるだけオープンなお付き合いをして、2人もパートナーになる者同士、相手を不安にさせないことが大切です。
結婚してからは、自分ひとりの人生では今まで考えもしなかったことがたくさん待っています。
でも、大変なことばかりではなくて、今までのあなたは考えもしなかった景色を相手が見せてくれるのです。
行こうと考えなかった場所、新しい趣味や音楽、変わった食べ物を食べてみることにしたり、刺激や感動のある人生が待っていることでしょう。
AB型彼氏とAB型彼女の結婚以外の相性についてはこちらで詳しく説明しています。

AB型彼氏とAB型彼女の結婚の相性
この2人は、同じ血液型同士ですが、癖のある者同士。
好きなものへのこだわりが強いので、お互いに馴染むまでが時間がかかりますが、気が合ったときには深い部分までも分かり合えて、心強い存在です。
違う部分よりも似た部分に目を向けて、喧嘩したときも歩み寄ることを心がければ、結婚も難しくない2人です。
けれど、結婚に向いているとは言えないかもしれません。
お互いに自立した性格なので、一度そっぽを向いてしまったり、すれ違いが起こってしまったら、どちらも淡々としているので自然に関係が修復されることはあまりないでしょう。
もちろん、AB型男子も女子も性格に個人差があるので、どちらかが歩み寄れれば大丈夫。
「ごめんね」や「一緒にいたい」と言葉にするのは照れるかもしれませんが、それでも相手が離れていくことに比べたら簡単なことですよね。
特別な存在だと相手に伝えてあげることを忘れずに。
そして、特別なのはお相手だけでなく、あなたも同じ。
ずっと仲良しで、2人で楽しく過ごしてください。
AB型彼氏の結婚観
AB型彼氏は、どこか寂しい影を見せることもありますが、面倒見が良いです。
不思議でおとなしいところが可愛く思えて、つい構いたくなる人もいるかもしれませんが、弟のように可愛がられるのが好きではありません。
さじ加減の難しいところですが、彼が年下でも、あなたのことを引っ張っていきたいので、プライドをあまり傷つけないようにしなくてはいけません。
男らしく頑張ろうとし過ぎて疲れることもありますが、彼のストレスや疲れは優しく癒してあげると信頼されます。
AB型彼氏は変わり者と言われることも多いのですが、本人は周りの評判なんて気にしていません。
いろいろなことに挑戦して、自分らしくいたいです。
それでも自分の道を走るのに疲れたら、時々は振り向いて誰かがいることを確かめ、癒されに戻ってきます。
彼氏が疲れて振り向いたときにそこにいる人があなただったら、結婚も考え始めるかもしれません。
AB型彼氏は、心を許した相手にはとことん惚れ込むので、あなたが結婚を望んでいるのなら、彼の傍にいることをアピールすると効果的です。

AB型彼女の結婚観
AB型彼女は、動物に例えると猫のような人が多いですね。
気まぐれのような、自分の世界を持っていて、誰のものにもならないような。
でも、寂しがりで不器用なところがあります。
友達の輪に加わりたいなと少し羨ましそうに横目で眺めていますが、少し距離を置いたままでいるのが不思議な存在感をかもしています。
そして、人付き合いに関しては不器用な面もありますが、勉強や仕事は器用にこなします。
研究のようなことも好きです。
好奇心を満足させてくれることがあれば夢中になれるし、経済的にも一人で生きていけるので、結婚にはあまり縁がなさそうです。
結婚に興味がない訳ではありませんが、理想が高いので、簡単には結婚に踏み切りません。
自分らしい複雑な性格や気分のアップダウンを、わがままとしてではなく、ちゃんと個性として愛してくれる人でなければ、付き合うことさえしません。
一度彼女の心を捉えたら、深い愛を育てていくことができます。

AB型彼氏とAB型彼女の結婚後の生活が上手くいくためのコツ
この2人が結婚して、ずっと仲良しでいるためには、絶妙な距離感が必要です。
お互いに持っていた自分の世界を大切にしながらも、たまには自分の領域の外に目を向けて、2人で目を合わせるような距離です。
たまに見かけますが、一緒にいるのにスマホばかり見ているカップルみたいにならないように。
AB型2人の場合は、ドライなところもあるので、ふと一緒にいる必要があるのかと自分に問いかけてしまうのです。
スマホを見るように、一人でも良いことなら、「じゃあ別々でも良いじゃん。」という結論になってしまいます。
結婚してから、そうなってしまうと自然に心が離れ始めます。
遠ざからないように、どちらかが歩み寄っていかないといけません。
2人が興味あること、好きなことが一緒なのがベストです。好みを完全に合わせることは難しいですが、似たことならあるかもしれません。
そういうものが見つかれば、黙々としながらも仲良く、2人だけの世界に没頭していくことができます。