周囲に独身が少なくなってくると、電話をする相手が見つからなかったり、長期休暇の過ごし方が分からなくなったり、寂しさを感じずにはいられません。
そんな寂しさを抱え結婚に焦る「結婚したい症候群」になっている人の特徴をご紹介します。
特徴に当てはまったあなたは「結婚したい症候群」を患っている知れません。
早速、チェックしてみましょう。
結婚したい症候群になっている女性の特徴
「結婚したい!」が口癖になっている
女子会で集まる度に「結婚したい!」と口走る女性は身の回りにいないでしょうか。
その女性は完全に、結婚したい症候群を発症しています。
頭の中が、結婚への期待と不安でいっぱいになった状態で、周囲の会話を掻き分けても結婚の話を持ちかけたい心理状態になっています。
1人で悶々と結婚出来ない悩みを抱えているのに心が耐えきれなくて、笑い話にしてでも言葉にして吐き出したいのでしょう。
明るく「結婚、結婚」と口にしている女性は、表情は笑顔でも、心の中は焦燥感と不安が埋め尽くしているのかも知れません。
占い師に定期的に結婚運を占ってもらう
どうなるか分からない未来に対して不安になったら、占いに走る女性は多いのではないでしょうか。
占い師の言葉や予言が全て当たるわけではないと頭では分かっていても、結婚したい症候群になっているときは、何か行動せずにはいられなくなります。
結婚したい症候群になっているときは、本当の答えを知りたくて占い師を訪ねるわけではなく、ただ「あなたは◯◯歳で結婚するわね!」「あなたの結婚相手となるのは◯◯な人よ!」と結婚出来る希望が見える言葉が欲しいだけなのです。
嘘でも良いから、結婚出来ることを信じる自分を誰かに肯定して欲しいし、もっと頑張れと背中を押して欲しいのです。
予定も無いのに結婚情報誌で結婚の勉強をしている
結婚したい症候群女性は、既に恋人がいるパターンと、恋人がいないパターンに分かれます。
特に、既に恋人はいるけど、彼がなかなか結婚を切り出してくれないという女性に多いのが、さりげなく「結婚したいアピール作戦」の一環として、目につくところに結婚情報誌を置いておいたり、彼の目の前で結婚情報誌を読みでみたり。
恋人がいない女性も、いつかくるであろう結婚する時に備えて、結婚費用について、式場選び、恋人たちの結婚のプロセスなどの勉強を熱心にしています。
結婚への過度の予習は、結婚したい症候群の初期症状と言えるでしょう。
友達の結婚が心から喜べない
結婚適齢期になると、学生時代の友人たちが次々に結婚していきます。
結婚ラッシュの初めのうちは、友人の結婚が素直に嬉しく、オシャレをして結婚式に参加するのが楽しみだったりします。
ところが、また1人、また1人とどんどん友人たちが結婚していくのに、自分に結婚の兆しが見えないと、自分だけが取り残された感じがして、ネガティブな気持ちが渦巻きます。
友達の結婚が心から喜べない自分が嫌いになりそうだと悩む女性はあなただけではありません。
様々な婚活に励んでいる
街コンに、結婚相談所、婚活サイトなどの婚活市場が賑わっているということは、それだけ結婚したい症候群の男女が多いことを表しています。
独身の寂しさや、将来への不安から解放されるには、一刻も早く結婚したいというのが結婚したい症候群の心理です。
週末は必ず街コンに参加したり、結婚相談所を何社も渡り歩いている人は、重度の結婚したい症候群でしょう。
押してダメなら引いてみると案外上手く行くもので、熱心に婚活をしている時よりも、力を抜いた時の方が、異性には魅力的に見えることを覚えておきましょう。
性格的に負けず嫌い
結婚したい症候群に陥りやすい女性は、大きく分けて2つの性格的特徴があります。
まず1つ目は、負けず嫌いな女性です。
負けず嫌いな女性は、周囲がどんどん結婚していくと、強い焦りを感じます。
生涯の伴侶としてまだ誰からも選ばれていない自分を負け組のように感じてしまうのです。
何としても、仲間内で最後の1人の売れ残りにはなりたくないと婚活に励むのですが、その押しの強さがかえって結婚を遠のかせていることもあります。
負けず嫌いで結婚出来ない女性は、どの女友達よりも自分の方が幸せでなければ許せないのです。
ですから、年齢を重ねる毎に結婚相手へ求める理想も高くなり、婚活をしてもなかなか実を結ばない現実があります。
友人には「忙しくて出会いがない」と言いながらも、地道に婚活を続けていたり、恋愛運が上がるならとパワースポットに赴くこともあるでしょう。
負けず嫌いの女性の場合、邪魔なプライドを捨てることが結婚への近道です。
性格的に他力本願
結婚したい症候群の女性の性格的な特徴の2つ目が他力本願な性格です。
こちらのタイプは、生涯結婚出来ないかも知れないことに強い不安を覚えます。
つまり、寂しがりやな上、誰かに幸せにしてもらおうと考えているタイプです。
他力本願な女性は、将来に不安があっても自分の手で道を切り開いたり、自立する気がありません。
この先の経済面や、健康面の不安を解消するために、何としても結婚相手を探したいのです。
端からパートナーに養ってもらうことが前提で、結婚すれば安泰だと考えているのでしょう。
しかし、今時そんな他力本願な女性を妻にして負担が増えるくらいなら独身を選ぶ男性の方が多いのが現実です。
結婚したい症候群になったときの対処法
なんだか結婚が羨ましくなったとき、無性に自分も結婚したくなる時があります。
それは結婚したい症候群とも言えるかもしれません。
片思いや、誰かを好きと思うこととも違って、幸せになれると良いなと考える時間ですね。
結婚したい症候群なのに、友人の前では本音と違うことや弱気なことを言ってしまったことはありませんか。
実際に誰かに話すかどうかは別にして、結婚したいと感じる自分の気持ちを大切にしましょう。
結婚の理想を考える
友人の結婚式で、幸せそうな2人の顔を見ると羨ましくなりますね。
結婚イコール幸せではありませんが、幸せの象徴の一つですね。
あなたが結婚するとしたら、誰と、どんな生活をしていきたいでしょうか。
結婚式は、どこで、どんな風に挙げたいのでしょうか。
理想を実現するのは、まずイメージです。
例えば結婚式の時の幸せな自分が想像できたら、今の自分では何が足りていないかがわかります。
そこにギャップがあるなら、溝を埋める行動をしていくことです。
早く始めるほど、結果はついてきます。
幸せのお手本を探す
あなたはとりあえず結婚したいとは思っているかもしれません。
でも、結婚して何がしたいか、どんな風になりたいかまでは見えていない人もいるのではないでしょうか。
雑誌でも、映画の中でも、実際に会う人たちや、自分の家族でも良いので、幸せのヒントを見つけてみると良いでしょう。
できるだけたくさん。
良いと思うことを見つけ、イヤな気持ちになることがわかるのも収穫です。
ある程度幸せのヒントが見つかったなら、それが自分に合っているかわかるようになります。
今の自分では届かないようなことなら、自分磨きなど努力をすることで近づくこともできます。
彼氏を探す
結婚するなら、あなたの旦那さんになる人が必要です。
今、お付き合いしている人はいるでしょうか?
彼が良い旦那さんになるよう育てると良いです。
どうしても無理なら、別の彼を探すのもアリです。
一度別れをちらつかせたら、それまで結婚願望はないと言っていた彼も気が変わるかもしれません。
あなたを手放したくないから、ずっと一緒にいようと言って、結婚を前向きに考えてくれる可能性もあります。
見つけるのは難しいかもしれませんが、結婚願望が高い男性もいますよ。
お見合いなどで出会う相手も、結婚して家庭を持つことを身近に感じているでしょう。
友人と語る
結婚したい症候群になるのは、人生で一度だけではないかもしれません。
結婚したくても、すぐにできない時は行き場のないエネルギーが溜まります。
たまに、友人の力を借りてみたら良いでしょう。
結婚についてどう思っているか話をできたり、あなたが結婚をしたいと思っているなら誰か紹介してくれることもあるでしょう。
家族や両親は、世代も違うので、考え方が違うこともあります。
あなたのことを心配するからこそ、口を出してくることもあるかもしれません。
でも、友人と話すと、分かり合えることもあって気分転換になるでしょう。
あなたの悪いところも言ってくれたり、良いところも教えてくれるかもしれません。
自分を変える
結婚したい症候群。
あなたはこの後、すぐ結婚できると自分で感じているのでしょうか。
良い悪いではなく、自分のことはどこか心の奥で感じていることがあるかもしれません
無意識に、結婚はふさわしくないと思っているなら、その気持ちが結婚にブレーキをかけてしまいます。
その思い込みを変えるか、結婚がふさわしいと自分で思える輝いた自分になれるよう、変化することです。
外見を変えると、手軽に心境も変わります。シェイプアップしてみるのも良いです。
内面の変化は、外見よりも時間がかかるかもしれませんが、悪いクセをやめるだけでも、運気もアップします。
結婚の準備をする
思い切って、結婚の準備を始めてみるのも良いです。
結婚というと、結婚式を考えたり新婚旅行の計画をするというイメージが強いですが、その前段階でできることです。
一言でいうと自分磨きですね。
外見も、心の中も整えて、生活もさっぱりと。
結婚して、旦那さんの家に引っ越すことを考えたら、要らないものなどが見えてきます。
幸せな時間がやって来ることを前提に過ごしたら、やらなければならないことは結構出てくるのではないでしょうか。
「結婚するため」の行動は、自分が幸せになるための行動です。
重かった腰を上げて、できることから始めていきませんか?
準備ができたら、待ってみる
これで、いつ結婚しても大丈夫。
心の準備もできている。
そんな状態になったら、後は待ってみましょう。
運命の出会いのタイミングを。自分でタイミングを作りたくなったら、その流れも良いかもしれません。
ただ、結婚したいと願っていたよりも、行動を重ねた後のあなたは、何か輝きが増したはずです。
自分の中に見つけたものが、あなたの光になります。
自分を安売りするように、誰かの機嫌を取るのではなく、あなたと幸せになりたいと感じてくれる相手が現れるまで、毎日を楽しんで過ごしていってください。
あなたの結婚したい症候群は、以前よりも和らいでいるのではないでしょうか。