頭で考えるより、心のままに素直に生きる。
これは、四つの血液型のうちでB型が一番得意なことです。
結婚となると、2人の人間がお互いに好きと思い合えて、ずっと一緒にいられるようにするもの。
B型の人は男女ともに駆け引きをしないので、好きという気持ちが燃え上がったら周りも気にせずに一緒にいようとするでしょう。
B型らしい熱い温度を保ったまま、ためらわずに結婚します。
冷静に考える時間をあまり持たないのも特徴ですが、自分の気持ちに正直に生きた結果として、明るい未来を作っていけると良いですね。
結婚以外の相性についてはこちらで詳しく説明しています。

B型彼氏とB型彼女の結婚の相性
B型彼氏とB型彼女の結婚の相性は、とても良いと思います。
何より、2人ともフィーリングが合うことが大きいです。
結婚してから、何か難しいことがあっても2人で力を合わせて取り組んでいくので、一緒にいろいろなことを乗り越えていけます。
計画を立てるよりも実践あるのみで、行動力がとてもあるので、どちらかが立ち止まったりすることが少なくて、足並みが揃いやすいです。
例えそれが間違ったやり方だったと気づいても、すぐにアプローチ方法を変えていきます。
カップルのどちらかがじっくり考えてから行動するタイプだったなら、ここで喧嘩したり、すれ違いが始まるかもしれません。
B型は彼氏も彼女も好き嫌いがはっきりしていて、自己主張もしっかりできるので、わかりやすいです。
会う人とは合うけど、合わない人なら仕方ないと割り切って仲良くするので、一度くっついたのであれば、その後も仲良くやっていけます。
パートナーになる人を選んだ時の直観も、不思議に外れることがないからです。
B型彼氏の結婚観
B型彼氏は、相手に惚れるスピードも速く、わかりやすく好きになったことをアピールします。
相手について知っていることが少なくても、好きと思える場所が少しでもあれば十分と言わんばかりです。
先のことまであまり考えずに、好きと言ったら好きなので、結婚してずっと一緒にいたいと思います。
結婚についても憧れが大きくて、結婚へ踏み切るのも早いです。
相手が冷静に、結婚してからこんなことがあったらどうするの?と説得や相談をしてももうB型彼氏のことは止められません。
結婚したいと一度決めたなら、例え相手の言葉にも耳を傾けないところがあります。
そんなつもりではなくても、自分が否定されているのではないかと思えてしまって、すねてしまうかもしれません。
そういう彼は、どこか自信がない自分を、誰かが一緒にいてくれることで変えられると思っているのでしょう。
多少強引なところがあっても、それが彼の良さ。
B型彼氏が目指しているのは、2人の幸せ。
どんなことが嬉しいのか伝えれば、きっと彼は叶えてくれて、良い夫になろうと頑張ってくれるでしょう。

B型彼女の結婚観
お付き合いしたらすぐに結婚を考えるのは、B型彼女も同じです。
好きだと思ったなら、ずっと一緒にいられる結婚をするのは自然だと、とても自然に考えられます。
プロポーズをするのは男性から、とこだわりも持っていません。わかりやすい言葉と態度で気持ちを表します。
大好きな彼氏のことだけを見つめ、一途に愛していきます。
普段から交友関係も広くて、多くの友達に囲まれて賑やかに過ごすのが好きですが、その大切な友達や仲間たちにもオープンに、好きな人は好きと示します。
2人で参加したイベントなら一緒にいたり、彼の姿が見えないところでノロケたりすることもあります。
また、お酒も好きで良く飲みますが、飲んでいるときこそ考えてしまうのは彼氏のこと。
どんなに遊んでも、楽しんでも、帰るのは彼のいる場所と決めているかのようです。
実際に結婚したら、2人の幸せのためには多少大変なことだって頑張って乗り切っていく根性を持っています。
いつだって一生懸命に過ごして、2人で笑っていたいと願っています。

B型彼氏とB型彼女の結婚後の生活が上手くいくためのコツ
似た者同士の2人だから、結婚は早いかもしれません。
その分、結婚してからが本当に相手のことをいろいろ知っていくでしょう。
好き嫌いがはっきりしているので、気になるところがあればお互い言わずにはいられません。
だから喧嘩も多いかもしれませんが、ちゃんと仲直りできれば大丈夫。
一度怒ってカーッとなっても、それが冷めたら落ち着いて考えられることもお互いにわかっています。
その時、ひどいことを言ってしまったかなと、シュンとして落ち込んでいるかもしれません。
喧嘩をひきずるタイプではないので、いつもと変わらずに接することができますが、その時に、嫌いになったわけじゃないよと伝えてあげると喜ばれます。
そして、安心してお互いを喜ばせようとして、また仲良しに。
元々お互いに好きなので、仲直りも早いです。
2人の生活は、お互い好きという気持ちを忘れないで、自分の気持ちも押し付けすぎないことが大切です。
いつも素直で明るい2人ですが、弱点はじっくり考えることが苦手な面です。
他の人のアドバイスも聞かなかったことで失敗することもあるので、自分の考えに合わないことでも、聞くだけ聞いてみたら成長できるはずです。