写真嫌いな人について、紹介します。
あなたの周りにも、写真が嫌いな人はいませんか。
インスタなどのSNSで写真を共有するのが当たり前になった現代において、写真嫌いな人は何となく珍しい気がしますよね。
ここでは、そんな写真嫌いな人について、特徴や性格、心理を中心に詳しく見ていきたいと思います。
記事の最後には、写真嫌いを克服する方法についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
写真嫌いな人の特徴
まずは、写真嫌いな人の特徴について紹介します。
冒頭でも触れたとおり、現代において『写真が嫌い』という人は、ちょっと変わった人という印象を与えてしまいがち。
写真嫌いな人にはどんな特徴があるのか、まとめてみました。
写真写りが悪い
写真嫌いな人の特徴には、写真写りが悪いというものが挙げられます。
写真嫌いな人は、自分自身の写真写りが悪いと思っていて、だからこそ写真を撮られることを嫌がります。
カメラを向けられてからシャッターを押すまでの数秒、笑顔を作り続けているのが苦手なのかもしれません。
自信がない
写真嫌いな人の特徴には、自信がないことが挙げられます。
写真嫌いな人は、自信がありません。
見た目はもちろん、内面に関しても自信がないため、堂々とカメラを見ることができないのです。
考え方もネガティブなので、『私の写真があっても誰も嬉しくない』なんて悲観的になっていることもあるでしょう。
自分の顔やスタイルが不満
写真嫌いな人の特徴には、自分の顔やスタイルが不満なことが挙げられます。
自信がないことと被りますが、写真嫌いな人は自分の顔やスタイルに不満があり、劣等感を覚えているもの。
実際にはそんなことはないのですが、顔やスタイルに不満があるため、写真に残ってしまうのが耐えられないのです。
写真の価値が分からない
写真嫌いな人の特徴には、写真の価値が分からないことが挙げられます。
写真嫌いな人は、写真を見返す習慣がないなど、そもそも写真に価値があるとは思っていません。
どうせ撮っても使わない、意味が無いと思っているため、写真を撮ることにも消極的なのかもしれません。
他人が自分の写真を持ってることに嫌悪感を覚える
写真嫌いな人の特徴には、他人が自分の写真を持ってることに嫌悪感を覚えるというものが挙げられます。
写真嫌いな人は個人情報保護などに敏感で、他人が自分の写真を持ってると思うだけで嫌だと感じてしまいます。
悪用されたり流出されるわけではないとしても、嫌なものは嫌なので仕方がありませんね。
写真嫌いな人の性格
続いて、写真嫌いな人の性格について紹介します。
写真嫌いな人の特徴については先程紹介したとおりですが、写真嫌いな人はどんな性格をしているのでしょうか。
写真嫌いな人に当てはまる性格には、以下のものが挙げられます。
ネガティブ
写真嫌いな人の性格には、ネガティブなことが挙げられます。
写真嫌いな人は、『写真写りが悪い』『スタイルが悪い』『誰も喜ばない』など、考えることがとにかくネガティブ。
実際には自分の思い込みであり、周りはそんなことは思っていないのに、ネガティブな考え方をやめることができません。
神経質
写真嫌いな人の性格には、神経質なことが挙げられます。
写真嫌いな人は、個人情報保護などを必要以上に気にするなど、神経質なところがあります。
もちろん個人情報は丁重に扱わなくてはいけませんが、友人のことまで疑ってしまうのはちょっと問題かもしれませんね。
ナルシスト
写真嫌いな人の性格には、ナルシストなことが挙げられます。
写真嫌いな人には、非常にナルシストなタイプもいます。
このタイプは、写真が嫌いというよりも、『自分の納得できる写真以外は残したくない』という気持ちが強いです。
そのため、髪型やメイク、ポーズ、服装など何もかもが自分で納得できたときしか、写真を撮らせてくれません。
劣等感が強い
写真嫌いな人の性格には、劣等感が強いことが挙げられます。
写真嫌いな人はネガティブなことからも分かるように、とにかく劣等感が強いです。
自分は何をやってもダメ、周りより顔もスタイルも劣っているなどと思い込んでいるため、『そんな劣っている自分』が写真という形で残り続けることが嫌なのです。
せっかち
写真嫌いな人の性格には、せっかちなことが挙げられます。
写真嫌いな人の中には、せっかちで写真を撮るための時間がもったいない、時間の無駄だと感じている人もいます。
元々写真を残しておくことに価値を見い出せないタイプなので、『写真を撮るための時間を別のことに使いたい』と思ってしまうのでしょう。
写真嫌いな人の心理
ではここで、写真嫌いな人の心理について紹介します。
現代はSNSなどで写真を共有するのが当たり前になるなど、写真はかなり身近なものになりました。
しかし写真嫌いな人は一定数いるわけですが、なぜ写真が嫌だと感じるのでしょうか。
写真嫌いな人の心理は、こちらです。
気持ち悪い
写真嫌いな人の心理には、気持ち悪いというものが挙げられます。
写真嫌いな人は、自分の写真を誰かが持っていることに嫌悪感を覚えるので、写真を撮られることが『気持ち悪い』のです。
自分のスマホに自分の写真があるのならまだしも、人のスマホに自分の写真があると思うだけで、気持ち悪くてたまりません。
データとして残したくない
写真嫌いな人の心理には、データとして残したくないというものが挙げられます。
写真嫌いな人の心理は、自分の顔やスタイルといった見た目にコンプレックスがあるため、そんな自分の写真がデータとして残ることが耐えられません。
自分の顔をデータとして残したくないという気持ちから、写真が嫌いになってしまいます。
個人情報だから嫌
写真嫌いな人の心理には、個人情報だから嫌というものが挙げられます。
これまで何度も言いましたが、写真は自分の顔が写っているわけですから、当然ですが個人情報です。
そんな個人情報を他人が持っている、と考えただけで嫌気がさす、何かあったらと怖くなる気持ちから、写真を撮られたくありません。
見られたくない
写真嫌いな人の心理には、見られたくないというものが挙げられます。
写真嫌いな人は自分自身に強いコンプレックスを持っていますので、そんな自分のことを見られたくないと思っています。
写真に残っていれば、何年経っても見返すことができますからね…。
誰かが自分の写真を見ている、という状況が嫌でたまりません。
過去を振り返りたくない
写真嫌いな人の心理には、過去を振り返りたくないというものが挙げられます。
昔の自分が嫌い、昔太っていたなどの理由から、過去を振り返りたくないという人もいます。
写真があると、どうしても過去を振り返るきっかけができてしまうので、そもそも写真を残しておきたくないのです。
写真嫌いを克服するには
最後に、写真嫌いを克服するにはどうすれば良いのか、その方法について紹介します。
写真嫌いであることで、周りに迷惑をかけてしまうこともあるでしょう。
もし、あなた自身が写真嫌いを克服したいと思うのなら、以下のことを試してみてください。
自撮りで慣れる
写真嫌いを克服するには、自撮りをして写真に慣れることが挙げられます。
自分に自信がなくて写真が嫌いなら、自撮りをすることで『写真に写った自分』に慣れていきましょう。
写真の自分の顔に慣れることで、徐々に写真へのコンプレックスも解消されていくはずです。
自分を好きになる
写真嫌いを克服するには、自分を好きになることが挙げられます。
写真嫌いな人は、自分のことが好きではありません。
だからこそ、データとして自分のことを残すことに抵抗があるのです。
まずは、自分自身を好きになりましょう。
自分の良いところを見つけることから始めるのが、おすすめです。
笑顔の練習をする
写真嫌いを克服するには、笑顔の練習をすることが挙げられます。
写真写りが悪いから写真が嫌いなのであれば、『写真を撮るときの笑顔』の練習をしておきましょう。
写真に写るためには、どうしても数秒静止しなくてはいけないので、『笑顔を止める』練習をするといいですよ。
集合写真から始める
写真嫌いを克服するには、集合写真から始めることが挙げられます。
複数人で写る集合写真であれば、個人的な写真よりは抵抗が少ないのではないでしょうか。
1人や2人といった少人数での写真が嫌なうちは、慣れる意味も込めて集合写真に入ることを意識していきましょう。
少しずつ、写真を撮られることに慣れていくことが大切です。
信用できる人に撮ってもらう
写真嫌いを克服するには、信用できる人に撮ってもらうことが挙げられます。
家族や恋人など、あなたが信用できる人に写真を撮ってもらってください。
この人なら自分の写真を悪用することはない、と思える人に写真を撮ってもらうようにすると、少しずつ『写真を撮られても大丈夫』になってくるものです。
まとめ:写真嫌いな人もいる!気持ちを察してあげて
写真嫌いな人の特徴や性格、心理、そして写真嫌いを克服する方法について紹介しました。
写真を撮り、それをSNSで共有するのが当たり前の時代ではありますが、写真嫌いな人も一定数いるもの。
もちろん個人の考え方によるものなので、無理に写真を好きになる必要はありません。
周りの人も、『写真嫌いな人もいる』ことを頭に入れておき、気持ちを察してあげてください。
写真嫌いな人も、少しずつ写真に慣れていけるといいですね。