執拗な人の特徴や心理|執拗な人への対処法とは

あなたの周りには、執拗な人はいますか。

執念深くてしつこい態度で「ねえ、ねえ」などと付きまとわられると、精神的に苦痛を感じて困りものです。

今回はそんな執拗な人について、お伝えしていきます。

執拗な人の特徴や執拗な嫌がらせをする人の心理、執拗な人への対処法などについてふれていきますので、執拗な人に悩まされている人は参考にしてください。

執拗の意味とは

執拗とは粘り強く、しつこい行動を取ることを言います。

頑固で自分の主張を曲げずにいつまでもこだわり続け、相手が何と言おうと簡単に従うことはありません。

そのくせ相手に対しては、自分の意見を押し付けてしつこく働きかけるのです。

類語には「意固地」「頑固」「強情」「くどい」「しぶとい」などがあり、使い方は「執拗に追いかけて来られて怖い思いをした」とか「執拗なまでに調査をした結果、この研究は成功した」などがあります。

関連記事はこちら▽ 頑固な人の特徴や心理|頑固な性格を治したい人がやるべきこととは 頑固な人の特徴や心理|頑固な性格を治したい人がやるべきこととは

執拗な人の特徴

「この人本当にしつこくて嫌になる」と思う人が近くにいると、精神的に疲れるものですが、実際にどのような人が執拗な人になるのでしょうか。

執拗な人の特徴には、どのような点がみられるのでしょうか。

ここでは執拗な人の特徴について、解説していきます。

自分の意見を押し付けてくる

執拗な人の特徴には、自分の意見を押し付けてくるという点が見られます。

このタイプは自分の意見に自信とプライドを持ち、自分の意見が一番正しいと思っているのです。

ただ、自信を持っているわりには気が小さいところもありますので、物事に対して許容範囲が狭く、ただ頑固な面が目立つ傾向があります。

自分の話ばかりする

執拗な人の特徴には、自分の話ばかりするという点も見られます。

このタイプは自分の意見が何よりも正しいと考えて、人の言うことなど聞いていません。

自分が輪の中心にいることを信じ、自分が皆の上に立っていると考える傾向が強いです。

自意識過剰な点が見られ、自分の気持ちを押し付けます。

必要以上に話しかけてくる

執拗な人の特徴には、必要以上に話しかけてくるという点も見られます。

仕事でもプライベートでも人との会話はコミュニケーション手段として必要ですが、話す必要がないときに内容の薄い会話を持ちかけられると困惑するでしょう。

必要以上に話しかけると、相手には嫌悪感を抱かれることになります。

諦めが悪い

執拗な人の特徴には、諦めが悪いという点も見られます。

人は興味のある事や人に対して、粘り強くアプローチをすることが多いです。

しかしいくらアプローチしても、自分なりに納得する答えが返ってこないことがあります。

普通はある程度の時点で諦めますが、執拗な人は自分の思い通りにしようとしつこくアプローチを繰り返す傾向が強いです。

何度断っても誘ってくる

執拗な人の特徴には、何度断っても誘ってくるという点が見られます。

誘われた方にしてみれば相手に興味が全くない場合、何度も誘われると迷惑に思うことが少なくありません。

しかし、このタイプは自分の納得いく形になるまで相手を自分の思い通りにしようと、めげずに何度も誘う傾向が強いです。


執拗な嫌がらせをする人の心理

しつこいうえに嫌がらせをする人は最悪さを感じさせられ、近くに寄りたくもありませんが、執拗な嫌がらせをする人にはどのような心理が働いているのでしょうか。

ここでは執拗な嫌がらせをする人の心理について解説していきます。

他人に構ってほしい

執拗な嫌がらせをする人には、他人に構ってほしいという心理が働いています。

嫌がらせを受けるとほとんどの人が嫌がらせをした人から離れていきますが、執拗な人はその気持ちをわかっていません。

自分がただ構ってほしいという気持ちから、嫌がらせをしてその人の気を引こうとしているのです。

人が信用できない

執拗な嫌がらせをする人には、人が信用できないという心理も働いています。

このタイプは過去に人に嫌がらせを受けたり裏切られたりして、人を信用できなくなっている傾向が強いです。

そのため人は自分のことをどのように思っているのかが気になって仕方なく、嫌がらせをしては気を引いて相手の気持ちを確認してます。

我慢できない

執拗な嫌がらせをする人には、物事に我慢できないという心理も働いています。
 
例えば人から「その件、少し待ってください」と言われても待つことに我慢できず、嫌がらせをするのです。

相手の都合などお構いなしで自分中心に物事を運ぼうとしますので、人からは「あの人は自己中心的だ」という評価を受けます。

過去にされたことを根に持っている

執拗な嫌がらせをする人には心理的に、過去にされたことを根に持っている人も少なくありません。

人はその人に対して傷つくような言動を起こしたとは思っていなくても、執拗な人は「〇〇さんに傷つけられた」とネガティブに考えるのです。

そのため嫌がらせをし、仕返しをして過去の傷をいやそうとする傾向があります。

嫉妬心が働いている

執拗な嫌がらせをする人には心理的に、嫉妬心が働いている人も多いです。

人は悪気なく自分の意の向くままに言動を起こしているのですが。執拗な人はその言動を見て「〇〇さんにはかなわない」と勝手に嫉妬しています。

その嫉妬心があるからこそ嫌がらせをして人が困れば、自分の気持ちがスッキリすると思っているのです。


執拗な人への対処法

執拗な人は「なぜこんなにこだわりが強いのだろう」と思われて、話しかけられると悩まされるものです。

とはいえ、あまり邪険にすると後でどのような嫌がらせをされるかわかりませんので。ここでは執拗は人への上手な対処法について解説していきます。

連絡を絶つ

執拗な人には、電話の着信やLINEを無視して連絡を絶つという対処法があります。

執拗な人はこちらから連絡をすれば、「〇〇さんは自分のことを相手にしている」と思いますので、しつこく連絡をよこす傾向が強いです。

それが苦になるのであれば、執拗な人からの連絡には一切相手をしない方法を取りましょう。

そうすれば、執拗な人もしつこく連絡をしてこなくなります。

話を適当に受け流す

執拗な人には、話を適当に受け流すという対処法もあります。

「それでどうしたの」など相手の話を続けるような返事をすると、相手はしつこく話を続けてきますので、相手が話をしてきたら「ふ~ん」「そう」と空返事をするのです。

相手の話を無視することはできないまでも、適当に話を受け流しておけば執拗な人も手ごたえのない会話だとわかり、しつこく話しかけてこなくなるでしょう。

誘いを断り続ける

執拗な人には、その人からの誘いを断固として断り続けるという対処法もあります。

仕事でもプライベートでも人間関係が築かれていると、「〇〇に行きましょう」と誘われることがあるでしょう。

そのようなときには執拗な人には「ごめんなさい、その誘いには応じられません」と伝えなければなりません。

そうすればしつこく誘ってくることはなくなるでしょう。

しつこいとハッキリ伝える

執拗な人には、「あなた少ししつこいと思います」とハッキリ伝える対処法もあります。

執拗な人は自分が相手にしつこくしていることをわかっていない場合がありますので、曖昧な受け答えをしているとさらにしつこく近寄ってきがちです。

そのため時には「しつこいのは迷惑です」とはっきりと伝えてみましょう。

相手は自分のしつこさに気づく可能性があります。

距離を置く

執拗な人には、その人と距離を置くことも対処法の1つです。

執拗な人は、しつこく接してきても悪気がない人も少なくありません。

かと言ってこちらがしつこさを我慢することはありませんので、そのような人とはそっと距離を置いてみましょう。

距離を置かれれば、相手も自分のしつこさに気づく可能性があります。

自分が執拗にならないように気を付けましょう

執拗な人の特徴や執拗な嫌がらせをする人の心理、執拗な人への対処法などについて、お伝えしてきました。

執拗な人は、自分ではしつこくしているつもりはないのかもしれません。

しかしいつも執拗にされるとそのしつこさに困惑し、そのうち嫌悪感を抱く人が多いです。

執拗になることはあまり良い状態ではありませんので、自分が執拗な人にならないように気を付けましょう。

人間関係をスムーズに運ぶためには、自分の行動を振り返ることも大切です。