注意散漫な人について、紹介します。
あなたの周りにも、やたらと他のことが気になってしまう注意散漫な人はいませんか。
ここでは、仕事に支障をきたすことも多い注意散漫な人について、特徴や原因、長所短所、対処法、改善方法などを見ていきたいと思います。
記事の最後には、注意散漫な人に向いてる仕事についても触れていますので、注意散漫なことが原因で仕事に悩んでいる…という人も、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
注意散漫の意味とは
まずは、注意散漫の意味から紹介します。
『注意散漫』を辞書で引くと、以下のような意味がありました。
- 注意が定まらず、あれこれと気が散っているさま。
- 集中力を欠いている様子。
注意散漫とは、簡単に言うと色々なものに興味を示し、1つのことに集中できないことをいいます。
何かをやろうと思ったとき、やり始めた途端に他のことに興味が移ったり、気がちってしまって集中できないことがあるでしょう?
そのような様子を、『注意散漫』というのです。
注意散漫な人の特徴や行動
続いて、注意散漫な人の特徴や行動について紹介します。
注意散漫な人とは、集中できずにあれこれと気が散ってしまう人のことですが、具体的にはどんな特徴があるのでしょうか。
注意散漫な人の特徴や行動には、以下のものが挙げられます。
整理整頓が苦手
注意散漫な人の特徴や行動には、整理整頓が苦手なことが挙げられます。
注意散漫な人は整理整頓が苦手で、部屋やデスク周りに物が散乱していることも少なくありません。
出したものをしまう、片付けることができず、気づくと物が散らかっている状態です。
物が散らかっているからこそ、余計に注意散漫になってしまうのです。
周りが気になる
注意散漫な人の特徴や行動には、周りが気になることが挙げられます。
注意散漫な人は、目の前のことに集中したいのにそれができません。
それはなぜかというと、周りが気になってしまうから。
周りの人が話していること、周りの人がやっていることが気になってしまい、本来自分がやるべきことに集中できません。
ケアレスミスが多い
注意散漫な人の特徴や行動には、ケアレスミスが多いことが挙げられます。
注意散漫な人は注意力が欠けているので、初歩的なミスやケアレスミスが多くなります。
計算ミスや漢字の間違いなど、よく見れば気づく間違いに気が付かないため、確認不足、やる気がないと言われることもあるでしょう。
計画を立てるのが苦手
注意散漫な人の特徴や行動には、計画を立てるのが苦手なことが挙げられます。
注意散漫な人は、計画を立てることができません。
たとえ計画を立てても予定通りに進まなかったりするので、『計画を立てる』ことが嫌になってしまうのでしょう。
元々自分のキャパを把握していないので、達成できない計画を立ててしまうのも原因です。
物をよく失くす
注意散漫な人の特徴や行動には、物をよく失くすことが挙げられます。
整理整頓ができないことからも分かるように、注意散漫な人は自分の持ち物をなくすことが多いです。
なくしたと思って新しいものを買ったら、すぐ目の前にあった…ということも珍しくありません。
そのため、注意散漫な人は金遣いが荒いという特徴も併せ持っていることが多いでしょう。
関連記事はこちら▽ 金遣いが荒い人の特徴や心理|金遣いが荒い性格を直したい人がやるべきこととは
注意散漫になる原因
続いて、注意散漫になる原因について紹介します。
集中力が続く時間には個人差があるものの、周りから『注意散漫だよね』と言われてしまう人は、明らかに集中力がありません。
なぜ注意散漫になってしまうのでしょうか。
その原因は、こちらです。
寝不足
注意散漫になる原因には、寝不足が挙げられます。
寝不足に限らず、生活習慣が不規則だったり乱れていたりすることが、注意散漫になる原因だと言えるでしょう。
特に寝不足だと頭が働かず、ボーッとしてしまうことがありますよね。
寝不足のとき、人は十中八九注意散漫になるものです。
集中力が続かない
注意散漫になる原因には、集中力が続かないことが挙げられます。
注意散漫になる人は、みな集中力がありません。
最初は『集中しよう!』と意気込んでいるものの、なぜか集中力が続かず、他のことに興味を奪われてしまうのです。
集中力が続かないから、注意散漫になるのでしょうね。
ながら作業
注意散漫になる原因には、ながら作業をしていることが挙げられます。
ながら作業ができる人は、相当な集中力のある人です。
意識せずに『ながら作業』を行おうとしても、たいていの場合は全て中途半端になって終わります。
ながら作業をしようとした結果、色々なところに気が散ってしまうわけです。
スマホが気になる
注意散漫になる原因には、スマホが気になることが挙げられます。
注意散漫になる一番の原因とも言えるのが、スマホが気になることでしょう。
スマホが近くにあると、ついSNSを見たりアプリを開いたりしてしまう…という人は多いですよね。
スマホが視界に入った途端に、注意散漫になってしまうのです。
優先順位がつけられない
注意散漫になる原因には、優先順位がつけられないことが挙げられます。
注意散漫になるのは、単純にやることがたくさんあるからかもしれません。
効率よく物事を進められる人は、やることがたくさんあっても優先順位をつけて進めていけますが、優先順位が付けられない人はどこから手を出していいか分からず、注意散漫になってしまいます。
注意散漫な人の長所と短所
続いて、注意散漫な人の長所と短所について紹介します。
『注意散漫』と聞くと、短所をイメージする人は多いですよね。
確かに注意散漫なことは短所と捉えることが多いのですが、注意散漫な人にも長所はあります。
長所と短所は表裏一体、注意散漫な人の長所と短所はこちらです。
長所
視野が広い
注意散漫な人の長所には、視野が広いことが挙げられます。
注意散漫な人の『あれこれと気が散る』『興味が他のことに移る』というのは、言い換えれば視野が広いということ。
色々なことを見ているので、目の前のことでいっぱいいっぱいになったり、1つの考えに偏ることはありません。
色々なことを思いつく
注意散漫な人の長所には、色々なことを思いつくことが挙げられます。
注意散漫な人は興味が色々なものに移りますから、他の人では思いつかないようなアイデアがたくさん浮かんでくることも多いです。
基本的に注意散漫な人は好奇心旺盛なので、自分が気になったこと、興味を持ったことはトコトン追求することができるでしょう。
細かい所に気がつく
注意散漫な人の長所には、細かい所に気がつくことが挙げられます。
勉強をしようと思ったら掃除がしたくなった、という経験はありませんか?
こういう時って、普段は気づかないような細かいところまで徹底的に掃除していますよね。
注意散漫な人は集中力はありませんが、代わりに『細かい所に気がつく』という素晴らしい長所を持っているのです。
短所
仕事の効率が悪い
注意散漫な人の短所には、仕事の効率が悪いことが挙げられます。
注意散漫な人は1つのことに集中できず、あれこれ手を出しては途中で止まってしまうため、結果としてどれも中途半端。
そのため、仕事の効率が非常に悪くなると言えるでしょう。
これが、注意散漫な人の最大の短所でもあります。
細かいミスが増える
注意散漫な人の短所には、細かいミスが増えることが挙げられます。
注意散漫な人は最後の確認を怠ることが多いので(最後まで集中力が続かない)、細かいミスが増えてしまいます。
きちんと確認すれば防げるような小さなミスをたくさんしてしまう、とも言えるでしょう。
人に迷惑をかける
注意散漫な人の短所には、人に迷惑をかけることが挙げられます。
注意散漫な人は、仕事が遅くなったりミスを繰り返したりするため、周りに迷惑をかけることが多くなります。
本来、自分のミスは自分で何とかしなくてはいけませんが、注意散漫な人は、状況的に自分の尻拭いを他人に任せてしまうことも多いでしょう。
注意散漫な人への対処法
ではここで、注意散漫な人への対処法を紹介します。
職場など身近なところに注意散漫な人がいると、どうしてもイライラしてしまいますよね。
注意散漫な人にイライラするときは、どうすれば良いのでしょうか。
注意散漫な人への対処法は、こちらです。
メモを取らせる
注意散漫な人への対処法には、メモを取らせることが挙げられます。
注意散漫な人はケアレスミスが多く、同じミスを繰り返すことも少なくありません。
一度ミスしたことは繰り返さないように、職場ではきちんとメモを取らせましょう。
書くことで頭に入る部分もありますので、スマホのメモ機能ではなく『ノートに書かせる』ことがおすすめです。
タスク管理をさせる
注意散漫な人への対処法には、タスク管理をさせることが挙げられます。
注意散漫な人は、やることが多いとどれから手をつけたら良いのか分からなくなってしまったり、時間の使い方が下手なところがあるので、まずはタスク管理をさせましょう。
大まかにでも構わないので、『何時までに終わらせる』と目安を決めさせると良いですよ。
優先順位をつけさせる
注意散漫な人への対処法には、優先順位をつけさせることが挙げられます。
注意散漫な人は目の前のことからやり出そうとするのですが、あれこれも注意が散漫してしまい、結局何から手をつけたら良いのか分からなくなってしまいます。
仕事では、優先順位をつけてから取り組むように促してみてください。
やるべきことを書き出す
注意散漫な人への対処法には、やるべきことを書き出すことが挙げられます。
注意散漫な人は、1つのことに集中できず、作業をしながら他のことが気になってしまいます。
そのため、最初から『今日やるべきこと』を書き出しておくとGood。
やるべきことを決めさせておくことで、あちこちに注意がいかないようになりますよ。
メリハリをつける
注意散漫な人への対処法には、メリハリをつけることが挙げられます。
注意散漫な人は、他の人よりも集中力が続きにくいので、適度な休憩を入れるなどメリハリをつけることがおすすめ。
まとまった休憩ではなく、こまめに休憩をとるようにしましょう。
また、『スマホは○○が終わったご褒美』などと決めておくのも、メリハリをつけるためにはおすすめです。
注意散漫を直したい人がやるべき対策
続いて、注意散漫を直したい人がやるべき対策について紹介します。
注意散漫なことは、ケアレスミスを増やしたり周りの人に迷惑をかけるなど、あまり良いことではありません。
注意散漫を直したいのなら、以下のことに気をつけていきましょう。
1つのことに向き合う
注意散漫を直したい人がやるべき対策には、1つのことに向き合うことが挙げられます。
注意散漫な人は、一度に色々なことをやろうとするから上手くいかないのです。
やるべきことを1つに絞り、目の前の1つのことにだけ向き合うようにしましょう。
他のことは、視界に入らないようにしておくことがポイントです。
身の回りの整理整頓をする
注意散漫を直したい人がやるべき対策には、身の回りの整理整頓をすることが挙げられます。
注意散漫な人は整理整頓が苦手で、部屋やデスク周りも散らかっていることが多いもの。
しかし、物が散乱している状態では集中力が途切れやすくなります。
欲しいものが見つからず、それを探していると既に集中力は切れていますからね。
まずは、身の回りの整理整頓から始めてください。
前日に準備をする
注意散漫を直したい人がやるべき対策には、前日に準備をすることが挙げられます。
注意散漫な人は、直前に準備をするとほぼ確実に忘れ物などをしますので、準備は前の日の夜までに済ませておきましょう。
前日に準備をしておけば、その分わずかではありますが心に余裕ができますよ。
自分を律する
注意散漫を直したい人がやるべき対策には、自分を律することが挙げられます。
注意散漫な人は、責任感や忍耐力が欠けていることが多く、自分を律することが苦手です。
簡単なルールを自分に課し、それを守るようにしていきましょう。
仕事中はスマホは鞄の中にしまっておくなど、簡単なルールでOKです。
生活習慣を整える
注意散漫を直したい人がやるべき対策には、生活習慣を整えることが挙げられます。
生活習慣が乱れていると、注意散漫になる原因になります。
睡眠や食事など、規則正しい生活をするように心がけましょう。
睡眠も食事も、脳の働きや集中力を持続させるためには必要不可欠な要素です。
注意散漫な人に向いてる仕事とは
最後に、注意散漫な人に向いてる仕事を紹介します。
注意散漫な人は集中力が続かない、ケアレスミスが多いなどの理由なら、働きづらさを感じている人も多いでしょう。
注意散漫な人はマルチタスク系の仕事は不向きですが、比較的自由であり、好きなことを追求できる仕事は適職になりますよ。
デザイナー
注意散漫な人に向いてる仕事には、デザイナーが挙げられます。
色々なアイデアが浮かんでくる注意散漫な人は、デスクに向かって黙々と作業するよりも、そのアイデアを活かせる仕事がおすすめ。
デザイナーは専門学校などでデザインを学ぶ必要はありますが、デザインが好きなら適職になるでしょう。
企画
注意散漫な人に向いてる仕事には、企画が挙げられます。
商品開発や新商品の企画などは、これまでにはない新しいアイデアが求められるもの。
頭が固い人では思い浮かばないようなことが、注意散漫な人なら浮かぶこともあるでしょう。
アイデアを活かせる仕事は、注意散漫な人にもおすすめですよ。
イラストレーター
注意散漫な人に向いてる仕事には、イラストレーターが挙げられます。
イラストを描くのが好きな人であれば、イラストレーターもいいですね。
イラストレーターはフリーランスとして自宅で行うこともできるので、注意散漫で人間関係に不安がある人でも働きやすいのではないでしょうか。
アニメーター
注意散漫な人に向いてる仕事には、アニメーターが挙げられます。
イラストレーターと同様、アニメーターの仕事も、パソコンとネット環境が整っていれば自宅で行うことも可能です。
もちろん納期は守らなくてはいけませんが、自分のペースでできるなど比較的自由度が高いため、注意散漫な人でも続けやすいでしょう。
作家
注意散漫な人に向いてる仕事には、作家が挙げられます。
小説家や脚本家など、空想上の物語をまとめていく作家も、注意散漫な人に向いてる仕事の1つ。
注意散漫な人は色々なところに興味が移ってしまい、アイデアが浮かびすぎるために目の前のことに集中することができません。
そのアイデアを書く作家は、適職になるかもしれませんよ。
まとめ:注意散漫な人は意識して集中力を持続させよう
注意散漫な人について、特徴や原因、長所と短所、対処法、直すための対策などを紹介しました。
注意散漫な人は集中力が続かないこと、周りのことに目移りしてしまうことから、仕事に支障が出るケースも少なくありません。
まずは自分自身と向き合って、注意散漫になる原因を探りましょう。
そして、その原因に対するアプローチをしていき、注意散漫を改善していけるといいですね。