あなたの周りには、「この人距離感がおかしいな」と思われる人はいませんか。
人によって感覚の差はありますが、あまり距離感が違い過ぎると人間関係にひずみを生じる傾向が強いです。
今回は、距離感がおかしい人の特徴についてお伝えしていきます。
距離感がおかしい人の心理や、距離感がおかしい人への対処法などについても触れていきますので、良好な人間関係を築くための参考にしてください。
目次
距離感がおかしい人の特徴
距離感は、社会生活を送るうえではとても大切な感覚です。
そのため適度な距離感を取りたいものですが、思うように距離感を取れない人もいます。
そのような人たちには共通した特徴も見られますので、ここでは距離感がおかしい人の特徴について見ていきましょう。
やたらと近くにきたがる
距離感がおかしい人には、やたらとこちらの近くにきたがるという特徴が見られます。
他にスペースがあるのに必要以上に間近に来られたり、やたらと顔を近づけて話をされたりすると、人は不快感を抱く傾向が強いです。
人によって距離感は違うものの、「何もそこまで近づいてこなくても」と思うほど距離を縮めてくる人にはおかしさを感じます。
少し近づくだけで離れる
距離感がおかしい人には、少し近づくだけで離れていくという特徴も見られます。
話の内容によっては、顔を近づけたり体の距離を縮めたりすることもあるものです。
しかし距離感がおかしい人の中には、相手に対して親近感を表さずに距離を縮めないどころか、離していく人がいます。
これでは人は自分が嫌われていると思い、距離を縮めることはできないでしょう。
やたらと馴れ馴れしい
距離感がおかしい人には、やたらと馴れ馴れしいという特徴も見られます。
「この人とはそれほど親しくはないのだけど」と思われるのに、親しげな口調で話してきたり、馴れ馴れしくボディタッチをする人はいませんか。
自分が心を許した人なら良いのですが、そうでなければ不快感を抱きますし、あまり接してきてほしくないと思う人も少なくありません。
距離感が定まらない
距離感がおかしい人には、距離感が定まらないという特徴も見られます。
このタイプは特に距離感がおかしい男に多く、あるときは距離を縮めてきたかと思えば、あるときはこちらを遠ざけるような素振りを見せて、距離感がわかりません。
自分の気分で距離感を保っているのですが、そのような態度を取られるとこちらも気を使いストレスを抱えてしまいます。
プライベートに介入してくる
距離感がおかしい人には、プライベートに介入してくるという特徴も見られます。
このタイプは距離感がおかしい女に多く、「昨日はどこ行ったの」「彼はいるの」など「そんなことあなたに話す必要はない」ということを聞いてくるのです。
こちらが不快な態度を表してもそれに気づかずに、ずかずかと人の心の中に踏み込んでくるような態度を取ります。
関連記事はこちら▽ 踏み込んでくる人の心理|踏み込んでくる人が嫌いな時の対処法とは
距離感がおかしい人の心理
距離感がおかしい人は悪気があるわけではないにもかかわらず、傍から見れば困った存在とされることが少なくありません。
適度な距離感を取れない人は、一体どのような心理が働いているのでしょうか。
ここでは距離感がおかしい人の心理について、解説していきます。
仲良くなりたい
距離感がおかしい人には、相手と仲良くなりたいという心理が働いています。
通常、人と仲良くなるためには自己紹介をして自分の事を知ってもらい、おしゃべりを通して相手のことも知ったうえで、良好な人間関係を作り上げていく傾向が強いです。
しかしこのタイプはそのような段階を踏むことはせずに、一気に仲良くなろうとしているのです。
自分たちは仲が良い
距離感がおかしい人には、自分たちは仲が良いという勘違いした心理も働いています。
「冗談を言い合って気が合ったから」「たくさんの話をしたから」などのような理由で「自分たちは仲が良い」と思い込むのです。
相手にしてみれば良好な人間関係を築くための言動だったのに、勝手にそう思い込まれると、不快感や嫌悪感を抱くことにもなりかねません。
関連記事はこちら▽ 嫌悪感を感じる人の特徴や心理|嫌悪感を抱く相手との付き合い方とは
その場に応じた距離感を取りたい
距離感がおかしい人には、その場に応じた距離感を取りたいという心理も働いています。
このタイプは、特に仕事の関係とプライベートの関係には線を引きたいという考え方を持っている人が少なくありません。
そのため仕事をしているときには親しみを持って相手に接しますが、プライベートになると緊張感のある態度を示して相手を遠ざけるような態度を取ることが多いです。
関連記事はこちら▽ 緊張感のある人の特徴|緊張感がないと言われた人がやるべきこととは
近づいてほしくない
距離感がおかしい人には、人に近づいてほしくないという心理が働いていることもあります。
人はある程度親しくなると、心身ともに距離感が縮まるものです。
しかしこのタイプは物理的に人が自分に近寄ってくると、嫌悪感や不快感を抱くことが少なくありません。
パーソナルスペースが広いため、ボディタッチや近くに寄られることを嫌う傾向が強いです。
これで普通
距離感がおかしい人には、自分が取っている距離感は普通だという心理も働いています。
今取っている距離は自分ではおかしいとは思っていません。
自分にとっては普通なのです。
距離感には何が本当かということは決まっていませんが、人とあまりにも違う場合には人は「あの人の距離感はおかしいよね」と思うことが少なくありません。
距離感がおかしい人のLINEの特徴
LINEは相手の都合などお構いなしに、こちらが送りたいと思えばすぐに送れる機能です。
そのため距離感がおかしい人は、LINEの送り方にも他の人との違いが見られます。
ここでは距離感がおかしい人のLINEの特徴について、解説していきます。
長文過ぎる
距離感がおかしい人のLINEには、長文過ぎるという特徴が見られます。
こちらの都合もお構いなしに、LINEを長文で送ってこられた経験はありませんか。
LINEは短文で連絡程度を送る手段なのにもかかわらず、長文なんて不快でうっとおしい思いをさせられます。
相手も返事をするのに困りますので、長文のLINEは控えた方が良いでしょう。
朝から晩までLINEをしてくる
距離感がおかしい人のLINEには、朝から晩までLINEをしてくるという特徴も見られます。
「自分が暇だから」とか「構ってほしいから」などの理由でLINEをしてくる人がいますが、頻繁にLINEをすることは考えものです。
連絡してくる方は親しみを持っているのでしょうが、受けた方は負担に感じることもありますので、ほどほどの連絡にするべきでしょう。
しつこく行動を聞いてくる
距離感がおかしい人のLINEには、しつこく行動を聞いてくるという特徴も見られます。
「今何してるの」「誰といるの」などのようなラインをしつこくしてくる人は、相手のことを常に知っておきたいのでしょう。
しかし度を超すと、束縛されているような気がします。
そのため、LINEをしてきた人に対して不快感や嫌悪感を抱かざるを得ません。
返信が早すぎる
距離感がおかしい人のLINEには、返信が早すぎるという特徴も見られます。
LINEはきたら既読して返信することが一般的ですが、あまり早く返信することは相手も返信を急かされているようで、困惑したり負担に思うことが少なくありません。
返信はあくまでも相手のペースに合わせることが大切です。
そうすれば、相手もLINEをすることを負担に思わなくなるでしょう。
返信の催促をする
距離感がおかしい人のLINEには、返信の催促をするという特徴も見られます。
返信は人によってペースが違いますし、状況によっては多少遅れる人もいるでしょう。
しかし相手の返信が遅いと「返信がないけどどうしたの」と返信を催促する人がいて迷惑に思われます。
相手との距離感を考えずに返信の催促をするような人は、相手の状況も考えずに自分の不安感をぶつけているだけです。
距離感がおかしい人への対処法
距離感がおかしい人に関わると、その行動に振り回されてこちらが迷惑をこうむることにもなりかねません。
とはいえ、あからさまに拒否することもできませんので、上手に対処する必要があります。
そこでここでは距離感がおかしい人への対処法について、解説していきます。
2人きりにならない
距離感がおかしい人には、2人きりにならないという対処法があります。
時折2人きりでいると近すぎる距離を取ってくる人がいますが、これは迷惑に感じられる場合が少なくありません。
そのため相手に悪気がなかったとしても、2人きりにならないようにしましょう。
他の人に変な誤解をされないためにも気をつけたいことです。
話を盛り上げない
距離感がおかしい人には、話を盛り上げないという対処法もあります。
話を盛り上げると「この人は自分に心を許してくれている」と思われる傾向が強いです。
そのためたとえ話の途中で相手が盛り上がってきても、こちらは冷静な対応をするようにしましょう。
相手が近すぎる距離を取ってくることを、防げる可能性があります。
自分の距離感を伝える
距離感がおかしい人には、自分の距離感を伝えるという対処法もあります。
人が思う距離感は自分の距離感と違い、変に遠かったりまたは近すぎたりすることがあり、人によって感じ方が違うことが少なくありません。
そのため自分の距離感を相手に知ってもらうためにも、「自分の距離感はこれくらいです」とハッキリ伝えましょう。
相手も考えて距離感を取ってくれます。
相手の距離感を指摘する
距離感がおかしい人には、相手の距離感を指摘するという対処法もあります。
相手はこれが当たり前だと思って、距離感を取っている場合が多いです。
しかし距離感の感じ方には個人差がありますので、「少し距離が近いですよ」「これでは距離が遠いですね」などのように相手に距離感を指摘してみましょう。
相手との距離感に、困惑することはなくなる可能性があります。
物を置いて距離を取る
距離感がおかしい人には、相手との間に物を置いて距離を取るという対処法もあります。
あからさまに嫌な顔をしたり、ハッキリと「距離が近いですよ」と伝えると、角が立つ場合も少なくありません。
そのため相手と近い場所にいる場合には、相手との間にバッグや荷物などを置いてみましょう。
人は物があればそれを避けて、近づいてくることはほぼありません。
関連記事はこちら▽ 角が立つ言い方をする人の特徴や心理|角が立たない伝え方とは
距離感がおかしいと言われた時の直し方
「あなた距離感がおかしいね」と言われた経験はありますか。
もしあるのであれば、良好な人間関係を築くうえで致命傷になりますので、すぐに直差なければなりません。
ここでは距離感がおかしいと言われたときの直し方について、解説していきます。
相手の距離感を尊重する
距離感がおかしいと言われた時には、相手の距離感を尊重するという直し方があります。
距離感は、自分にも相手にも程よく感じるようにするべきです。
そうするためには、相手を尊重して距離感を図らなければなりません。
相手の心は今の距離感をどのようなことを感じているのかを認識すれば、これまで自分の距離感がおかしかったとしても直すことが可能です。
程よい関係性を意識する
距離感がおかしいと言われた時には。程よい関係性を意識する直し方もあります。
距離感には「これが正しい」という正解はありません。
時と場合によって近い方が良かったり、遠かった方が良かったりすることもあります。
そのため、ほどほどの距離感を取ればよいということを心がけてみましょう。
自分も相手も、心地よい距離感を抱くことができます。
距離感のバランスを取る
距離感がおかしいと言われた時には、距離感のバランスを取る直し方もあります。
距離感がおかしい人は、人とどのくらいの距離を取ればよいのかわかっていません。
そのため少しでも仲が良くなれたと思ったら、一気に相手の領域に入っていって相手に不快感を抱かせる人が多いです。
そうならないためにも相手と自分の距離感のバランスを考えましょう。
お互いの関係は、良好になる可能性が高いです。
相手に執着しない
距離感がおかしいと言われた時には、相手に執着しないという直し方もあります。
距離感がおかしい人は、視野が狭い傾向が強いです。
そのため仲良くなれたと思ったら、相手の世界に入り込もうとする人が少なくありません。
しかしそれでは相手は不快に思いますので、それを回避するためにも相手に執着しないようにしましょう。
適度な距離感が図れます。
周囲の人に距離感を指摘してもらう
距離感がおかしいと言われた時には、周囲の人に自分の距離感を指摘してもらうという直し方もあります。
距離感がおかしい人は、自分の近すぎたり遠すぎたりする距離感をわかっていません。
そのため「〇〇さん、今距離が近いですよ」「少し距離が遠いのではありませんか」というように指摘をしてもらってみてください。
自分では認識できなかったことがわかり、距離感を改めることができるでしょう。
適度な距離感で良好な人間関係を作りましょう
距離感がおかしい人の特徴や距離感がおかしい人の心理、距離感がおかしい人への対処法などについてお伝えしてきました。
距離感は近ければ親しみがありますし、遠ければ節度を持った態度で接することができるでしょう。
しかし、近すぎたり遠すぎたりすると相手はどのように接したらよいのかわからなくなることが多いです。
そのため適度な距離感を持って、人と付き合いましょう。
良好な人間関係を築くためには大切なことです。
関連記事はこちら▽ 節度のある人の態度や行動・服装の特徴|節度のある生活を送るには?