別れたのに連絡してくる女はうざい?男性心理を徹底紹介!

別れたのに連絡してくる女はうざい?男性心理を徹底紹介!

自分が振った、振られたに関係なく、元彼に連絡したいと思うこともあるでしょう。

特にやり直したいなどと思っているわけではないものの、元カノから連絡が来たら男性はどう思うのか気になりますよね。

ここでは、別れたのに連絡してくる女性に対する男性心理について、見ていきたいと思います。

また、うざいと思っているサインや連絡の仕方についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

うざい?別れたのに連絡してくる女に対する男性心理

何かの拍子に、元彼にふと連絡したいと思うこともありますよね。

仕事などの連絡ではなく、プライベートなことで元カノから連絡が来たら、男性はどんな風におもうのでしょうか。

別れ方などにもよりますが、あまり馴れ馴れしいとうざいと思うことが多いようです。

何かあったのかな

LINEを寄越した相手が別れた元カノであっても、急に連絡が来ると心配するという男性は多いです。

何かあったのだろうか、と心配してくれると、つい「自分のことがまだ好きなのだろうか」と期待してしまうかもしれませんが、単純に「何かあったのか」と気になるだけで、恋愛感情ではないケースが大半です。

今更どうしたんだろう

LINEがなってスマホの画面を見たとき、相手が元カノだと、少なからず警戒するという男性は多いでしょう。

ある程度別れてから時間が経っているのなら、「え、今更なに?」と焦ることもあるかもしれません。

今更どうしたんだろう、という警戒心からドキドキしますが、恋愛とは異なるのは明らかですね。

連絡されても困る

あなたが元彼に連絡したとき、元彼にはすでに新しい彼女がいるかもしれません。

新しい彼女がいるのであれば、元カノから連絡が来ても困るし迷惑だと感じる男性が大半だと言えるでしょう。

同じ職場など仕事での関わりがあるなら別ですが、そうではないのなら元カノからの連絡など「ろくな内容ではない」と思っているからです。

正直うざい

彼女のことが嫌いになったり、他に好きな人ができたために別れた場合、多くの男性は元カノからの連絡に戸惑ってしまいます。

別れがスムーズだったためLINEをブロックしなかったものの、いきなり連絡がきて正直うざいと感じていることでしょう。

そして、うざいと思われている場合はあなたがLINEをしても返事が来ることはありません。

まだ好きなのかと嬉しい

ややナルシストなタイプや自意識過剰なタイプの男性の場合、別れたのに連絡してくる元カノに対し、「自分のことがまだ好きなんだな」と思うようになります。

このタイプは、「別れたのに連絡してくる=自分のことがまだ好き」と思い込むので、たとえ何か用事があって連絡しただけだとしても、恋愛感情や未練があると思われてしまうでしょう。


別れたのに連絡してくる女がうざいと思っている男性のサイン

別れたのに連絡してくる女性のことをうざいと思うかどうかは、別れたときの状況や今の男性の状況、連絡の内容によっても変わります。

あなたが連絡したとき、元彼がうざいと思っている場合には以下のようなサインが見られるようになるでしょう。

返事が来ない

男性は元々、LINEが好きという人は少ないです。

それでもLINEを返すのは、相手が彼女など好きな人だからか、もしくは仕事関連の付き合いがあるかのどちらか。

あなたが「別れた元カノ」というポジションであり、男性があなたからの連絡をうざいと思っているのなら、男性からの返事は来なくなるでしょう。

「うん」など一言のみ

先程、別れたのに連絡してくることをうざいと思っている場合は返事をしないと言いましたが、これは男性の性格によると言わざるを得ません。

本当は返事をしたくなくても、既読にしてしまったから返事をしないといけないと思う人であるなら、とりあえず返事はします。

しかし、その内容は「うん」などの一言のみであり、やり取りを続けようという気は一切感じられません。

既読無視から未読無視になる

あなたが元彼にLINEをしたとき、既読になってるのに返事が来ない…と感じることがあるでしょう。

そして、耐えきれずにもう一度メッセージを送ったところ、今度は未読無視が続くという場合は、ほぼ確実にあなたのことをうざいと思っています。

なぜ既読無視から未読無視になったのかというと、あなたのことがうざくてLINEをブロックしたからです。

返事がそっけない

先程、うざいと思われているときは返事が「うん」などの一言になるという話をしましたが、一言以外にもメッセージの内容がそっけないケースも、男性はうざいと感じていることが多いです。

相手が好きな人や好意のある人であるなら、わざわざ素っ気ない返事の仕方はしませんからね。

「何の用?」など冷たい

たとえ元彼から返事が来るとしても、明らかに距離を感じるとあなたが思うのであれば、元彼はあなたと関わりたくないと思っているのでしょう。

あなたがメッセージを送ったとき、その内容に答えることなく「何?」「何の用?」などと冷たく言われると、拒否されてる感がひしひしと伝わってきますよね。

残念ですが、それが元彼の本音です。


うざいと思われる連絡の仕方

男性が元カノからの連絡をうざいと感じるのは、元カノからの「連絡の仕方やタイミング」によると言っても過言ではありません。

あなたは良かれと思っていても、以下のような連絡は高確率でうざいと思われてしまうでしょう。

一方的に何度も送る

あなたが元彼のことをどう思ってるのかはさておき、元彼からすればあなたは「別れた元カノ」でしかありません。

既に関係が終わっているのに、一方的に何通もLINEを送っていませんか?

LINEは短文で送るので、何回も連続して送ることもあるでしょう。

しかしあなたはただの元カノなので、スマホを見たときに通知が何件も入っていたら、うんざりしてしまいますね。

夜中など非常識な時間帯

付き合っている頃は、あまり時間なども気にせずLINEのやり取りをしていたのかもしれません。

しかし今は、付き合っているわけではありません。

あなたにとっては都合が良くても、普通の人が寝ているような時間帯に送るのは、非常識以外の何ものでもないので、例外なく元彼もうざいと感じてしまいます。

「今何してる?」など馴れ馴れしい内容

別れた元カノに近況を聞かれることを、鬱陶しいと感じる男性は多いです。

もう関係は終わっているのに、あまりにも馴れ馴れしいメッセージが来ると、「彼女気取り?」と不快に感じるのだとか。

あなたは深い意味もなく、LINEをする口実として「今何してる?」と送っただけだとしても、元彼にはうざがられている可能性が高いでしょう。


うざいと思われない連絡の仕方

男性は元カノからの連絡をうざいと思うことも多いのですが、必ずしも迷惑に感じるわけではありません。

元彼にうざいと思われないように連絡をしたいという人は、以下のことを意識して元彼に連絡してみると良いでしょう。

用件を明確にする

別れた元彼にLINEを送るときには、できるだけLINEを送った理由を明確に伝えることが重要です。

元々男性は、LINEをコミュニケーションツールとして使うという感覚がありません。

そのため、用事もないのにLINEが来ることそのものがうざいので、相手が元カノであれば尚更でしょう。

なるべく用件を明確にしてから、送ることをおすすめします。

メッセージは短く簡潔にする

LINEはメールとは違い、テンポを重視するチャット形式のメッセージツールです。

そのため、LINEは会話のようなメッセージを送ることが多いですよね。

年代によってはLINEでも長文を送ってしまいがちですが、別れた元彼にうざいと思われたくないのなら、メッセージの内容は短く分かりやすく、そして簡潔にすることを徹底してください。

親しげな雰囲気は出さない

あなたと彼は、確かに少し前までは付き合っていたのでしょう。

しかし、今は違います。

あなたが彼に未練があるとしても、今現在は恋人同士ではありません。

だからこそ、連絡するときには親しげな雰囲気は出さないようにしましょう。

それなりの距離感を保ちながら、LINEをするのが鉄則なのです。

返事が来るまで待つ

元彼にLINEを送ったとき、気になるのは相手からの返事ですよね。

既読になっているのになかなか返事が来ないと、焦ってもう一度メッセージを送りたくなってしまいますが、それはNG。

相手はあくまでも元彼であり、今は付き合ってるわけではないのですから、追いLINEはせずに返事が来るまでは待つしかないのです。

ダラダラ続けない

そして、あなたが元彼とやり直したいと思っていたり、少なからず未練がある場合、少しでも長くLINEのやり取りを続けたいと思ってしまうことでしょう。

しかし、別れてからの連絡は印象が大切なので、LINEをダラダラ続けるのはNG。

用事が済んだらスパッとLINEを終わらせる潔さこそが、元彼にうざいと思われないポイントなのです。


まとめ:別れたのにうざいと思われないような連絡の仕方を意識しよう

男性が元カノからの連絡をうざいと思うのは、元カノが明らかに自分に未練を持っている場合や、別れてるのに馴れ馴れしく振る舞ってくる場合などが挙げられます。

何となく付き合ってる頃と同じようなテンションで連絡をしてしまいたくなりますが、あなたと男性は既に別れているということを忘れてはなりません。

元カノから連絡がきたら身構えてしまうのが当たり前なので、少しでも警戒されないように内容は短く、分かりやすくすることを心がけていきましょう。