言ってはいけないことがわからない人の特徴について、紹介します。
『失言』をしてしまった経験のある人も多いと思いますが、『失言ばかり』というのはちょっと問題ですよね。
ここでは、『言ってはいけないことがわからない人』にフォーカスを当て、特徴や心理を紹介していきます。
記事の最後には、言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法についても触れていますので、もしも『言ってはいけないこと』を言ってしまったときは参考にしてみてください。
目次
言ってはいけないことがわからない人の特徴
まずは、言ってはいけないことが分からない人の特徴から紹介します。
言ってはいけないことが分からない人が近くにいると、正直ヒヤヒヤしてしまいますよね。
思わず『それは言っちゃダメでしょ…』と言いたくなることもあるでしょう。
言ってはいけないことがわからない人の特徴は、こちらです。
自分本位
言ってはいけないことがわからない人の特徴には、自分本位なことが挙げられます。
言ってはいけないことがわからない人は、基本的に自分のことしか考えていません。
自分が中心であり、他の人のことなど眼中にないのです。
だからこそ、『言ってはいけないこと』が何なのか分からないのでしょう。
人の気持ちが分からない
言ってはいけないことがわからない人の特徴には、人の気持ちが分からないことが挙げられます。
言ってはいけないことがわからない人は、他人の気持ちが分かりません。
こんなことを言われたら嫌だろうな、傷つくだろうなということを想像できないので、言ってはいけないことも発言してしまうのです。
関連記事はこちら▽ 人の気持ちが分からない人の特徴や心理|人の気持ちがわからない人の末路とは
人間関係のトラブルが多い
言ってはいけないことがわからない人の特徴には、人間関係のトラブルが多いことが挙げられます。
言ってはいけないことがわからない人は、相手からすれば『言われたくないこと』を気にせずガンガン言ってしまいます。
そうなれば、人間関係がうまくいかないのは明白ですよね。
言ってはいけないことがわからない人は、人間関係のトラブルも多くなると言えるでしょう。
プライドが高い
言ってはいけないことがわからない人の特徴には、プライドが高いことが挙げられます。
言ってはいけないことがわからない人はプライドが高く、自分が正しいと思いこんでいることも多いもの。
本人は間違いを指摘しているだけ、本当のことを言っているだけなので、相手を傷つけている自覚は全くありません。
空気が読めない
言ってはいけないことがわからない人の特徴には、空気が読めないことが挙げられます。
言ってはいけないことがわからない人は、その場の空気を読むのが苦手です。
苦手というか、むしろできません。
そのため、『今はそれを言うべきじゃない』と周りが思うことを、何食わぬ顔で発言していまうのです。
関連記事はこちら▽ 空気を読む人の特徴|空気を読むのが嫌いな時の対処法とは
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理
次に、言ってはいけないことを言ってしまう人の心理を紹介します。
なぜ、言ってはいけないことを言ってしまうのでしょうか。
周りにいる方がヒヤヒヤしたり、フォローに追われることになるだけに、言ってはいけないことを言ってしまう人は非常に迷惑な存在。
その心理を見ていきましょう。
正しいことを言っているだけ
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理には、正しいことを言っているだけというものが挙げられます。
本人は相手の間違いを指摘しているだけ、正しいことを言っているだけという認識なので、自分の発言が『言ってはいけないこと』だとは思っていません。
悪意がない分、自覚もないため一番タチが悪いと言えるでしょう。
優位に立ちたい
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理には、優位に立ちたいというものが挙げられます。
自分は相手より偉い、出来る人間だと思っているプライドが高い人の場合、相手よりも優位に立つために、あえて相手が気にしていることを言うこともあります。
相手に反論させず、自分の意見に従わせようという気持ちの現れですね。
関連記事はこちら▽ 優位に立ちたい人の特徴や心理|優位に立ちたい人への対処法とは
本音が出ただけ
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理には、本音が出ただけというものが挙げられます。
たとえばどうしようもなくイライラしたときや、お酒が入ったときに思わず言ってはいけないことを言ってしまうのは、単純に本音が出ただけのこと。
普段は理性で保っていたものの、ふとしたときに本音が口から出てしまったのでしょうね。
相手の反応を見るのが楽しい
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理には、相手の反応を見るのが楽しいというものが挙げられます。
最も悪意があるケースがこちらで、相手が傷つく様子を見るのが楽しいというもの。
めちゃくちゃ性格悪いですね…。
相手が言われたくないことだと分かった上で発言しているので、とても悪意を感じます。
何も考えていない
言ってはいけないことを言ってしまう人の心理には、何も考えていないことが挙げられます。
言ってはいけないことを言ってしまう人の中には、特に何も考えず、自分の思ったことを口にしているだけの人もいます。
考え無しに感情のまま発言したり、自分の気持ちや考えをそのまま発言しているだけであり、このパターンの人は何も考えていないでしょう。
言ってはいけないことを言ってしまった時の対処法
最後に、言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法を紹介します。
理由はどうあれ、言ってはいけないことを言ってしまったとしたら…どうすれば良いのでしょうか。
会社での失言は仕事に支障が出るため、早急に対処しなくてはなりません。
きちんと謝罪する
言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法には、きちんと謝罪することが挙げられます。
どんな理由であれ、相手にとって言われたくないこと、言ってはいけないことを言ってしまったのは事実ですから、誠意を持って謝罪しましょう。
『とりあえず謝る』のではなく、『誠意を持って』謝ることが大切です。
前置きはしない
言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法には、前置きはしないことが挙げられます。
たとえばお酒の席での実現だった場合、『お酒が入っていたので』『ほとんど覚えてないんですが』などと謝罪前の前置きは必要ありません。
前置きをした時点で逃げ道を作っており、誠意が感じられなくなってしまいます。
言い訳はしない
言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法には、言い訳はしないことが挙げられます。
前置きをしないことと似ていますが、誠意を持って謝罪するときに言い訳はするべきではありません。
正当な理由があったとしても、『言ってはいけないことを言った』という事実は変わりませんよね。
事実に対する謝罪をするわけですから、言い訳はしてはいけません。
反省する
言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法には、反省することが挙げられます。
しっかりと謝罪をしたのなら、そのあとはしっかり反省しましょう。
相手も、あなたの態度を見て許すかどうか決めようとしているかもしれません。
『謝ったから終わり』では、本当の意味であなたの気持ちは伝わりませんよ。
同じ失敗をしないよう意識する
言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法には、同じ失敗をしないよう意識することが挙げられます。
言ってしまったことは取り消せないので、同じ失敗をしないようにしましょう。
なぜ言ってはいけないことを言ってしまったのか、自分自身と向き合ってみるのです。
お酒の席での失敗なら、しばらくお酒は控えるなどの対応をとるといいですね。
言ってはいけないことが分からないとトラブルの元
言ってはいけないことがわからない人の特徴や心理、言ってはいけないことを言ってしまったときの対処法について紹介しました。
言ってはいけないことがわからない人は必然的に失言が多くなり、それゆえ人間関係のトラブルも多くなってしまいます。
『言ってはいけないこと』が何なのかを知るためにも、相手の立場になって考えることを徹底してみましょう。
不要なトラブルはあらかじめ避けて、仕事でもプライベートでも穏便に過ごしていけるといいですね。