どんなことに傷つき、苦しいと感じるのかは人それぞれ。
自分のことを苦しめた人が幸せに暮らしているのをたまたま知ってしまったら、やるせない気持ちになりますよね。
ここでは、自分を苦しめた人が幸せそうなのが辛い理由について見ていきたいと思います。
対処法や自分を幸せにする方法についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
自分を苦しめた人が幸せそうなのが辛い理由
自分のことを苦しめた人のことは、何だかんだで忘れられないもの。
しかも、その人が幸せそうにしていることを知ってしまったら、尚更辛さが蘇ってきてしまいますよね。
なぜ相手が幸せそうだと辛いのかは、あなたが当時のことを引きずっていることが原因です。
立ち直ってないから
自分のことを苦しめた人、傷つけた人が幸せそうにしていると辛いと感じるのは、あなた自身がまだ当時のつらさを覚えているからです。
彼に傷つけられた心の傷がまだ癒えておらず、当時のつらさから立ち直っていないからこそ、幸せそうにしている相手を見るとモヤモヤし、辛くなってしまうのです。
自分は今も辛いから
あなたがその男性から苦しめられた時期は、もしかするともうだいぶ昔のことなのかもしれません。
しかし、何年経っても忘れられないことというのはありますし、あなたは現在進行形で苦しんでいるということもあるでしょう。
自分がまだ辛さから解放されていないため、相手の幸せを辛く感じるというわけです。
昔のことを忘れてるのかと思う
あなたが彼に何をされたのか、どんな風に苦しめられたのかは分かりません。
あなたにとって酷い仕打ちであったのなら、あなたにとっては忘れられない出来事。
それなのに、幸せそうにしている男性を見ると当時のことを忘れてるのではないかと感じるため、イライラとモヤモヤから苦しくなるというわけです。
当時のことを根に持ってるから
自分のことを苦しめた人のことを、いつまでも忘れられないのは仕方がありません。
当時のことを根に持ってるからこそ、相手が幸せになるのは許せないということもあるでしょう。
ひどいことをした奴が幸せになるなんておかしい、許せないという気持ちが強いのです。
自分が幸せではない
そして、あなたが自分を苦しめた人が幸せそうにしているのを許せない、見ていて辛いと思うのは、あなた自身が幸せではないからです。
自分が幸せであれば、他の人が幸せだろうがなかろうが、ほとんど気にならないもの。
自分を苦しめた人かどうかに関わらず、あなたが幸せではないため苦しくなると言えるでしょう。
自分を苦しめた人が幸せそうな時の対処法
あなたのことを苦しめた人が、本当に今幸せなのかは分かりません。
とはいえ、あなたから見て相手が幸せそうに見えてしまう、ということもありますよね。
幸せそうな姿を見て余計に辛くなるときには、以下のような方法で対処していきましょう。
過去としっかり向き合う
自分を苦しめた人が幸せそうで辛いと感じている時点で、あなたはまだ自分の過去を精算することができていません。
あなたが自分の過去としっかり向き合い、辛さを乗り越えなければ現状を打破することはできないでしょう。
まずはじっくりと、過去と向き合ってみてください。
前を向いて歩く
人の幸せを喜べない人というのは、考え方が後ろ向きという特徴があります。
ネガティブで過去に囚われているため、いつまで経っても前を向くことができないのです。
これでは何も変わらないので、まずは前を向いて歩く癖をつけることから始めてみてください。
フェードアウトする
自分を苦しめた人が幸せだと辛いというのは、あなたが彼のことを今でもまだ気にしているということ。
あなたが彼のことを何とも思っていないのであれば、幸せそうで辛いと感じることもないはずです。
一旦自分の気持ちに区切りをつけ、彼のことをフェードアウトしていくことをおすすめします。
本当に幸せかどうかは分からない、と言い聞かせる
あなたが彼を見て「幸せそう」と感じたとしても、本人が本当に幸せに過ごしているかどうかは分かりません。
周りから見えるものと実際のところは、違うということもあるからです。
だからこそ、幸せそうに見えても本人は幸せではない、と思い込んでみるのもありですよ。
自分が幸せになる
そして、自分を苦しめた人が幸せそうで辛いとき、必ず実践してほしいのがあなた自身が幸せに過ごすということ。
このためには、あなたの気持ちをポジティブに変えていく必要がありますし、何においても前向きに取り組んでいかなくてはなりません。
自分が幸せになることで、自分を苦しめた相手を見返してやりましょう。
自分を幸せにするための方法
先程、自分を苦しめた人が幸せそうで辛いときには、自分が幸せになるべきという話をしました。
あなた自身が幸せになるには、どうすれば良いのでしょうか。
一番重要なことは、気持ちの切り替えをすることです。
好きなことを見つける
自分が幸せに過ごすためには、色々なことに挑戦し、リフレッシュできるものを見つけることが大切です。
いわゆる「趣味」なのですが、あなたの好きなことを見つけて、夢中になってみましょう。
好きなことをしているときというのはキラキラと輝いているため、幸せへの第1歩だと言えますね。
自分の良いところを見つける
自分を苦しめた人が幸せだと辛い、と思っている女性は、自分には良いところが何も無いと思っていることも少なくありません。
長所と短所は紙一重であり、長所だけの人も短所だけの人もいないもの。
自分のいいところを見つけ、自分の良さを探すことから始めてみてください。
自分自身を好きになる
自分を苦しめた人が幸せになるのが許せない、辛いと思っている女性は、自分のことが好きではないケースが大半です。
自分には良いところがないと思い込んでいるため、自分を好きになる要素がない、と思っているのでしょう。
あなたが自分のことを好きにならなければ、幸せになることなんてできませんよ。
小さなことでも褒める
自分を苦しめた人が幸せになると辛いと思ってしまう人は、自信や自己肯定感も低いと言わざるを得ません。
こういう人が幸せになるには、自己肯定感を高めていくことが必要不可欠。
小さな目標を作り、それを達成して褒めることで自信をつけていきましょう。
人と比べるのをやめる
そして、自分が幸せになるために欠かせないポイントとも言えるのが、自分は自分だと割り切ること。
他人と比べてしまう女性というのは多いですが、人と比べても状況は何も変わりません。
まずは人と比べるのをやめ、自分は自分だとしっかりと胸を張って言えるようになりましょう。
まとめ:自分を苦しめた人のことを乗り越えて自分が幸せになろう
過去に、辛いことが一度もなかった、という人などいません。
もちろん考え方や捉え方は人それぞれではありますが、自分を苦しめた人にいつまでも囚われているのでは、時間が勿体ないですよね。
すぐに考え方を変えるのは難しいかもしれませんが、自分を苦しめた人のことを乗り越え、その人よりも自分が幸せになることが一番ですよ。