自分が帰るときに、決まって帰ろうとしてくる職場の女性がいると、どうしても気になってしまいますよね。
本当にたまたま帰るタイミングが同じになったのか、それとも偶然を装っているのか、あれこれ考えてしまうもの。
ここでは、そんな帰るタイミングを合わせてくる職場の女性について解説していきます。
また、脈ありサインや脈なしサインの他、対処法などについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性心理
あなたの仕事が終わるのを見計らっているかのように、同じタイミングで帰ろうとしてくる女性もいますよね。
いつも仕事が終わるタイミングが同じだと、良くも悪くも気になってしまうもの。
あなたのことを待っている女性は、あなたに好意を持っていることが多いです。
もっと一緒にいたい
同じ職場だと関わりも多いようなイメージがありますが、実際は同じ職場だからこそプライベートな関わり方ができないことも少なくありません。
だからこそ、帰るタイミングを合わせてあなたと少しでも一緒にいたい、関わりを持ちたいと思っているのでしょう。
職場ではなかなか一緒にいられないからこそ、タイミングを合わせようとするのでしょうね。
関連記事はこちら▽ 「もっと一緒にいたい」と言ってくる女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介!
話したい
帰るタイミングを合わせてくる女性は、あなたと何か話したいことがあるのかもしれません。
職場では話しにくいこと、というよりも、あなたと個人的に話したいのでしょう。
仕事とは関係ないこと、特に用事はないものの話がしたいため、あなたの仕事が終わるのを待っているのです。
関連記事はこちら▽ 女性からもっと話したいと言われたら脈あり?勘違い?女性心理を徹底紹介!
親しくなりたい
わざわざ帰るタイミングを合わせる女性は、あなたと個人的に仲良くなりたいと思っていることが多いです。
同じ職場だと、どうしても周りの目もあるため個人的に親しくなるのは難しいもの。
職場恋愛がOKでも、なんとなく気まずいですからね。
だからこそ、職場を出てからの時間を使って、あなたと親しくなりたくてたまりません。
意識させたい
いつも自分と帰るタイミングが同じ人がいると、良くも悪くも気になってしまいますよね。
たまたまなのか、それともわざと自分と帰るタイミングを合わせているのだろうか…とあれこれ考えてしまうでしょう。
女性もそれが狙いで、あなたに自分のことを意識させるために、わざとタイミングを合わせているのです。
頼みたいことがある
そして中には、あなたに頼みたいことやお願いしたいことがあるため、帰るタイミングを合わせてくる女性もいます。
たとえば、雨が降ってるから車で送ってほしいなどの下心があるときなど、車持ちの人をさりげなく待っているということもあるでしょう。
自分のお願いを聞いてもらうため、帰る時間を合わせているのです。
どんな人?帰るタイミングを合わせてくる女性の特徴・性格
あなたと一緒に帰りたいと思っているものの、はっきりそうとは言わずに、わざわざ帰るタイミングを合わせてくる女性もいます。
大抵はあなたに対して好意があるのですが、堂々とアプローチしてこないのは、「自分からアプローチしている」という状況にしたくないのかもしれません。
関連記事はこちら▽ 一緒に帰るのを誘ってくる女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介! アプローチしてこなくなった女性心理と寂しい時の対処法を徹底紹介!
あざとい
帰るタイミングを合わせてくる女性は、恋愛経験がそれなりにあり、自分の魅せ方を知っている人でもあります。
どんな風にしたら男性がドキッとするか、をしっかり把握している、あざとい人だと言えるでしょう。
とはいえ、堂々とアプローチするのは嫌なので、帰るタイミングを合わせて近づいてくるのです。
偶然を装う
女性は、本当はわざとあなたと帰るタイミングを合わせているのですが、そういう素振りは見せません。
あくまでも、偶然タイミングが一緒になったという感じにするのです。
そのため、毎日帰る時間が同じになるということはせず、週に2、3日程度に留めておくでしょう。
自信がない
帰るタイミングを合わせて話しかけてくる女性は、自分に対して自信がありません。
自信のある人であれば、わざわざこんな回りくどいことはせず、堂々とアプローチしてくるはずですからね。
それができず、偶然を装って近づいてくるのは、もしものときの予防線を張っており、万が一のときから自分を守ろうとしているからです。
関連記事はこちら▽ 一人の時に話しかけてくる女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介! わざわざ話しかけてくる女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介!
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性は脈あり?脈なし?
毎日のように帰るタイミングがかぶる女性がいると、何となく「今日もいるかな」「自分のことが好きなのかな」なんて思ってしまうこともあるでしょう。
確かに、女性はあなたに好意があることが多いのですが、必ずしも脈ありとは限りません。
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性の脈ありサイン
目を見てくる
好きな人のことは、つい見てしまうということも多いもの。
帰るタイミングを合わせてきたときにも、その傾向は健在です。
女性があなたの目をじっと見つめてきたり、目を見て話しかけてくるようなときは、あなたが自分のことをどう思っているのか、気になって仕方がない証拠でしょう。
恥ずかしそうにする
好きな人と二人で話すシチュエーションなど、早々あるものではありませんよね。
だからこそ、自分から作った状況だとしても、緊張したり照れたりしてしまうもの。
あなたと一緒にいる女性が、赤面したり視線が定まっていないなどの様子が見られたら、あなたに好意があるため緊張している可能性が高いのです。
笑顔で話しかける
帰るタイミングを合わせてきた女性は、間違いなくあなたに声をかけてくるはずです。
そのとき、女性はどんな表情で話しかけてきますか。
相手が好きな人であれば、照れたり緊張したりはするものの、笑顔で声をかけてくるはずです。
はにかむような笑顔を見せてくるのなら、脈ありの可能性も高いでしょう。
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性の脈なしサイン
必ず頼みごとをする
あなたが帰るときに合わせて帰ろうとする女性が、あなたに対して必ず頼みごとやお願いごとをしてくる場合、残念ながら脈なしです。
頼みごとをするためにあなたを待っていたわけですから、特にあなたと親しくなりたいから、というわけではありませんよね。
このように、あなたを待つ理由が明確である場合、脈なしと言わざるを得ません。
関連記事はこちら▽ 頼みごとをする女性心理!頼ってくる女性は脈あり?勘違い?
送ってもらおうとする
頼みごとをしてくることと似ていますが、あなたのことを待っていた女性が、必ず車で送ってもらおうとするときも、脈なしだといえます。
あなたが車で来ていることを知っているから待っていたのであり、そうでなければ別の人に声をかけていたのでしょう。
こちらに関しても目的が明確ですから、脈なしなのです。
ベタベタ触ってくる
そして、あなたと帰るタイミングを合わせてきた女性が、やたら馴れ馴れしくボディタッチしてくるときも脈なしだと言えるでしょう。
女性からボディタッチしてくるなんて珍しいと思うかもしれませんが、男性はボディタッチすれば簡単に落ちる、などと考えている女性は、自分の相手をしてくれる人を探すために、誰でも構わずベタベタ触ってくるのです。
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性への対処法や反応の仕方
自分と帰るタイミングが同じ女性がいると、どうしても相手のことが気になってしまいますよね。
女性に好意がある場合は、帰るタイミングが同じで嬉しいと思うものの、好意がない場合は待ち伏せされてる気がして怖いと思うもの。
あなたの気持ちを最優先に、対応していきましょう。
女性に対して好意がある場合
一緒に帰る
好きな女性が自分の帰りを待っていてくれたら、素直に嬉しいですよね。
わざわざ帰るのを待っていてくれたのですから、一緒に帰ろうと誘ってみましょう。
駅までなど、やましい気持ちを悟られないようにすることもポイントなので、くれぐれも家まで送っていくことのないようにしてくださいね。
プライベートな話をしてみる
帰るタイミングを合わせてきた女性は、あなたに好意を持っている可能性が高いです。
相手の気持ちを確かめるためにも、ぜひプライベートな話をしてみてください。
プライベートな話をはぐらかされたり、曖昧な答え方をされるのであれば、あなたに好意はないということが分かりますね。
冗談っぽく「もしかして待ってた?」
好きな女性が自分と帰るタイミングを合わせてきたら、もしかして待っててくれたのかな?と淡い期待を寄せてしまうもの。
だからこそ、冗談っぽく笑いながら「もしかして俺のこと待ってたの?」と聞いてみるのもありでしょう。
このときの反応で、自分のことをどう思っているかも分かるかもしれませんよ。
女性に対して好意がない場合
気にしない
帰りを合わせてきた女性に好意がないときには、あえて気にしないようにしましょう。
あなたが気にしてしまうと、相手の女性の思うつぼ。
相手の罠にハマらないようにするためにも、気にしないで普段通りに振る舞うことをおすすめします。
気にしても、どうにもなりませんからね。
「誤解されるから」と一人で帰る
もし、あなたのことを明らかに待っていた女性がいて、さりげなく一緒に帰ろうとして来た場合は、早めに手を打っておく必要があります。
「周りの人に誤解されるから」と素っ気なく言い、一人で帰りましょう。
一緒に帰っているところを見られたら困る、という言い方をすることで、相手の女性に好意がないことも伝わるはずです。
放っておく
あなたのことを待っていただろう女性がいても、約束をしていないのなら放っておいても問題はありません。
しつこい場合は何かしら対応しなくてはなりませんが、そうではないのなら放っておくのが一番です。
帰るタイミングを合わせてもあなたの心境に変化がないと分かれば、女性も待つのをやめるのではないでしょうか。
帰るタイミングを合わせてくる職場の女性が気持ち悪いと感じたらどうするべき?
最後に、いつもいつも帰宅のタイミングが同じになる女性を怖い、気持ち悪いと感じるときの対処法について紹介します。
約束をしているわけでもないのに、毎日のように帰るタイミングが同じだと、どこで見てるんだろうと気持ち悪くてたまりませんね。
そんなときは、以下の方法で対応してみてください。
待ち伏せしないでと伝える
いつも帰るタイミングが同じというのは、誰が見ても「あなたの仕事が終わるのを待っている」「待ち伏せしている」ということ。
彼女でもなく、好きでもない人に自分のことを知られているのは気持ち悪いので、はっきり「待ち伏せしないで」と伝えましょう。
はっきり伝えれば、普通なら自分の行動を改めるはずです。
一人で帰らないようにする
もし、あなたのことを毎日のように待っている女性がいたら、正直怖いと思うもの。
そういうときは、なるべく一人で帰らないようにしましょう。
同僚と一緒に帰るようにすれば、あなたのことを待つこともなくなるのではないでしょうか。
自分が困っていることを周りに知ってもらうためにも、誰かと行動を共にすることをおすすめします。
関連記事はこちら▽ 思わせぶり?付き合ってないのに一緒に帰る職場の女性心理を徹底紹介!
第三者に相談する
何をしても女性の行動が変わらないときには、躊躇わず第三者に相談してください。
帰るタイミングを合わせてくるというのは、エスカレートするとストーカーのようにもなりかねません。
そうなってからでは遅いので、「ちょっとヤバそうだな」と感じたら、早めに手を打つことを忘れないでくださいね。
まとめ:帰るタイミングを合わせてくる女性はあなたに好意があるのかも!
あなたの仕事が終わるのを待っている、もしくは帰るタイミングを合わせてくるのは、あなたと個人的に親しくなりたいと思っていることが圧倒的に多いです。
職場ではなかなか話すタイミングがないからこそ、帰りを合わせているのかもしれません。
あなたが嫌ではないのなら、そこから新しい恋が始まる可能性も十分にあります。
ただし、あなたがその女性に好感を持てない場合は、早めに対処することをおすすめします。