鬱陶しい女の特徴7つ

鬱陶しい女の特徴

仕事仲間や友人に対して鬱陶しさを感じることは誰しも経験しているのではないでしょうか。

自分本位になっており、相手のことは考えず、結果相手に鬱陶しく思われる人です。

では、どのような女性が周りからは鬱陶しく思われるのでしょか。

鬱陶しい女の特徴

色々なことに首を突っ込む

様々なことに対して首を突っ込んでくる場合には周りにいる人は迷惑、かつ鬱陶しく感じます。

すでに会話が盛り上がっている中に突然、どこからか来たのかその中へ入ってくる人です。

物好きであるために、例え自分に全く関係がないことであっても、その話の中に入ってきます。

その話でその人も盛り上がることが出来れば良いですが、時には話の中へ勝手に入ってきたにも関わらず、自分の興味がないことであると不機嫌になる人もいます。

勝手に入ってきて、不機嫌になるとその空気も悪くなります。

そのように何に対しても話の中に無理矢理入ろうとしてくる人は鬱陶しがられます。

深い所まで聞いてくる

相手とのコミュニケーションを上手く取るには、相手が今、思っていることを確認しつつその場の雰囲気を読む必要があります。

例えば失恋して心が傷ついているのであれば相手を慰めてあげる必要があります。

本人にとってはとても悲しく、思い出したくないことかもしれません。

その時に相手に対して何も配慮をせずに、根掘り葉掘り聞いてくるような人は鬱陶しがられます。

本人が話したくはないことを無理矢理聞くのは良くありません。

本人が話したくないと感じていることに対して、自分の興味があるが故にどんどん聞き出すようでは相手に不快な思いをさせてしまいます。

自慢話ばかりしてくる

常に自慢話をしたがる人がいます。

自慢話をする事で優劣感に浸りたい人です。

自慢話をして周りから凄いと言われることに嬉しさを感じ、自分のプライド維持をしています。

その時、その本人は満足感を味わっていますが、周りは違います。

時々する自慢話ならば、周りも話を聞きます。

しかし、常に自慢話をしてくるようでは、周りは繰り返される自慢話を聞きたくありません。

また自慢話か、と思ってしまいます。

次第にイライラが出てきてしまいます。

そして、いつしかそのような人を避ける傾向にあります。

それまで本人はなかなか気づく事が出来ずに、多くの人がずっと自慢話をしてきます。

自分ばかり話す

良いコミュニケーションとはお互いが話し、そして話し手が交代して聞き手に回る関係が成り立っている必要があります。

しかし、中には自分のことばかりを一方的に話してしまい、相手の話を聞こうとしない人もいます。

他人に興味がなく、話の中心は常に自分でありたいと言う思いにより、相手が話をしてもすぐ自分の話へ切り替えをしてしまいます。

相手が話の好きな人であれば、明らかに自分の話すスペースがないことが嫌になってしまいます。

そして常に一方的に話している相手に対して不快感が出てきます。

気分に波がある

その日の気分によって、周りの人への態度が違う人がいます。

機嫌がいい時には自分から話しかけてきますが、機嫌が悪ければ自分からは来ずに話しても素っ気ない態度を取る人です。

家族や彼氏ならば、そのような気分に波があっても受け入れてくれるかもしれませんが、周りはなかなか受け入れられません。

ある程度の年齢になれば、しっかりと自己管理をすべきです。

気分に波があるのは皆ありますが、明らかな態度が違いに周りは嫌な気持ちになります。

その人に会った際にはまず、今日の機嫌から伺わなければ行けません。

特に仕事仲間であれば、仕事上の都合でその人に強く言えない人もいます。

本人の目の前では、その人のご機嫌取りをしていても裏ではその人に対して関わりたくないと感じてしいます。

関連記事はこちら▽ 優しかったのに素っ気なくなった女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介! 優しかったのに素っ気なくなった女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介! 自分にだけ素っ気ない職場の女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介! 自分にだけ素っ気ない職場の女性心理と脈あり・脈なしサインを徹底紹介!

連絡が頻繁

友人は悩みを相談する相手としてはとても必要な存在であり、欠かせません。

悩みが相談出来るということは信頼関係が出来ている証になります。

相手が自分に相談をしてくれたのであれば、信頼を自分に向けてくれていること表れで嬉しさを感じます。

相手のためになるように、アドバイスもします。

しかし、それには限度があります。

常に悩み相談をされ、話を聞いて欲しいという理由により何度も会い、ずっと同じ悩み相談を聞く場合などは、面倒臭くなってきます。

特に自分がアドバイスをしても結局、相手は自分の意思しか通さずアドバイスが無駄になることが分かっている場合には尚更です。

それにも関わらず、何度も同じ悩みを相談してくるような人は相談される側も疲れ切ってしまいます。

仕事をしている場合には、家に帰った休息する時間削ってまでもその人の悩み相談に時間を割いているかもしれません。

終わりがない悩み相談に嫌気をさします。

意思を貫く

物事を決めるときに自分の意思をあまりにも貫き過ぎると周りの人は快く思えません。

例えば複数人で旅行へ行く際にある1人の人が旅行中で行きたい場所を複数挙げるとします。

それが候補としてなら良いですが、必ず行きたいと言われれば周りは困惑してしまいます。

旅行で時間を持て余している場合ならよいですが、時間に余裕がなければ、なかなか1人の意見を全て飲み込むわけにはいきません。

しかし、自分の意思を貫き、結果周りの人がその人に合わせて回るような旅では楽しさも半減します。

意思を伝える事は大切になりますが、周囲の意見を聞かず、全て自分の思い通りにさせてしまう人は、周りも次回旅行へ行くときに誘おうと思えなくなってしまいます。