エンパスの特徴や見た目|エンパスの見分け方はどうすればいいの?

エンパスの特徴や見た目|エンパスの見分け方はどうすればいいの?

エンパスの特徴について、紹介します。

『エンパス』という言葉を、聞いたことがありますか。

あまり聞き慣れないという人もいると思いますが、今回は『エンパス』にフォーカスを当てていきたいと思います。

エンパスの特徴や見分け方、治し方について詳しく見ていきましょう。

また、記事の最後にはエンパスになりたい人がやるべきことについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

関連記事はこちら▽ 逆エンパスの特徴|逆エンパスに疲れる時の対処法や生き方とは 逆エンパスの特徴|逆エンパスに疲れる時の対処法や生き方とは

エンパスの意味とは

まずは、『エンパス』の意味から紹介します。

『エンパス』とは、共感力を表す『エンパシー』からきた言葉で、共感力が極端に強い人のことを言います。

生まれながらにして、人の感情やエネルギーに敏感な人のことを言い、近年注目されていると言っていいでしょう。

共感力が非常に高く他人の気持ちにも敏感に反応することができるため、人間関係が上手くいくイメージがありますが、エンパスの人は共感力が強すぎるがゆえ、何かとトラブルも絶えません。

エンパスの特徴

エンパスの特徴について紹介します。

エンパスは『共感力が極端に強い・強すぎる人』のことですが、具体的にはどんな特徴があるのでしょうか。

自分自身でエンパスという自覚がなくても、以下の特徴にほとんど当てはまるという人はエンパスかもしれません。

人に合わせるのが得意

エンパスの特徴には、人に合わせるのが得意なことが挙げられます。

エンパスは共感力がとても高いですから、必然的に人に合わせるのもうまくなります。

争いごとが苦手な人も多く、トラブルなくことを運ぶためには『人に合わせることが大切』なことも理解しているのでしょう。

本心がわからない

エンパスの特徴には、本心がわからないことが挙げられます。

何度も言いますがエンパスは共感力が極端に強く、人に合わせることが得意です。

人の気持ちがまるで自分の気持ちのように感じてしまい、自分で自分の本心がわからなくなることも少なくありません。

そのため、『あなたはどうしたいの?』と聞かれると、答えに困ることも多いです。

病院が苦手

エンパスの特徴には、病院が苦手なことが挙げられます。

エンパスあるあるなのですが、エンパスの人は周りの負の感情やエネルギーを全て受け入れてしまうので、具合の悪い人が集まる病院は大の苦手。

いつの間にか、自分も同じ症状で苦しむことになるからです。

空気を読むのが上手い

エンパスの特徴には、空気を読むのが上手いことが挙げられます。

人に合わせるのが得意なことからもわかるように、エンパスは空気を読むのが非常に上手いです。

今は発言するべきではない、何をしたらいいといったことを瞬時に感じ取ることができるので、『気遣いのできる人』『気が利く人』というイメージを持たれていることもあるでしょう。

関連記事はこちら▽ 空気を読む人の特徴|空気を読むのが嫌いな時の対処法とは 空気を読む人の特徴|空気を読むのが嫌いな時の対処法とは

人混みが苦手

エンパスの特徴には、人混みが苦手なことが挙げられます。

病院が苦手なことと同様、エンパスは満員電車などの人混みが苦手です。

プラスマイナス問わず様々な感情の人が集まる場所では、負の感情を受けすぎて体調を崩すことも少なくありません。

そのため、できるだけ人混みを避ける傾向があるでしょう。

エンパスの見た目 ・顔つき

エンパスの見た目・顔つきには、何か特徴があるのでしょうか。

エンパスは共感力が高すぎるゆえに、様々な特徴があることは先ほど紹介したとおりです。

そんなエンパスだからこそ、見た目にもちょっとした特徴があるようです。

喜怒哀楽が激しい

エンパスの見た目には、喜怒哀楽が激しいことが挙げられます。

人に合わせられるエンパスですが、他人の感情を全て受け入れてしまうため、喜怒哀楽が激しい一面もあります。

他人の喜怒哀楽が、まるで自分の感情のように感じてしまうことが原因と言えるでしょう。

関連記事はこちら▽ 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは

癒し系

エンパスの見た目には、癒し系なことが挙げられます。

エンパスの見た目は、どちらかというと癒し系なことが多いです。

優しそうな感じというか、穏やかな雰囲気がオーラとなって見た目にも現れています。

エンパスにはヒーリング効果があると言われているのも、癒し系の見た目が影響しているのでしょうね。

辛そう

エンパスの見た目には、辛そうなことが挙げられます。

エンパスの人は、周りから見ると『辛そうだな』と思うこともしばしば。

やはり人の気持ちを全て受け入れてしまう体質から、辛そうに見えることも多いのでしょう。

また、いつも体調が悪そうに思われていることも多いようです。

エンパスの見分け方

続いて、エンパスの見分け方について紹介します。

日本人はエンパスが多く、5人に1人の割合とも言われています。

つまりあなたの周り、もしくはあなた自身がエンパスであっても何の不思議はありません。

エンパスの見分け方には、以下のようなものが挙げられます。

音や匂いに敏感

エンパスの見分け方には、音や匂いに敏感なことが挙げられます。

エンパスは音や匂いに敏感で、他の人が何とも思わないような音や匂いに苦痛を覚えることも少なくありません。

急に驚いたり、顔をしかめたりすることもあるでしょう。

身近に音や匂いに敏感な人がいたら、その人はエンパスかもしれません。

体調を崩すことが多い

エンパスの見分け方には、体調を崩すことが多いことが挙げられます。

エンパスは周りの感情やエネルギーを受け入れてしまうため、体調を崩すことが非常に多いです。

他人の負の感情を、自分の感情のように感じてしまうことが原因で、胃腸の調子が悪くなったり、頭痛などが起こる頻度は高めと言えるでしょう。

休日は一人でいることが多い

エンパスの見分け方には、休日は一人でいることが多いことが挙げられます。

エンパスは人混みが苦手なので、『休日』というプライベートの時間は極力一人でいることが多いです。

一人の時間を過ごすことで、体調管理をしているのでしょう。

休日に特に予定を入れず、誘っても断られる場合なエンパスの可能性ありですね。

エンパスは嫌われる?

共感力が極端に強いエンパスですが、エンパスは嫌われるのでしょうか。

周りに合わせられて人に共感できるわけですから、なんとなく人間関係は良好なんじゃないか…と思われますが、エンパスは普段の生活に生きづらさを感じていることも少なくありません。

人に合わせすぎて八方美人と思われたり、喜怒哀楽が激しいので変わってると思われることもあるでしょう。

また、しょっちゅう体調を崩すので、人によってはエンパスの体調不良を『仮病』と思うことも。

嫌われるかどうかは別として、エンパスは周りから『めんどくさい人』と思われていることも多いと言えるでしょう。

エンパスの治し方

続いて、エンパスの治し方を紹介します。

エンパスであることをしんどい、何とかしたいと感じている人も少なくないと思います。

しかしエンパスは生まれ持ったものであり、完全に治すのは難しいと言わざるを得ません。

完全に治すことはできなくても、自分が楽に過ごすための方法がこちらです。

一人の時間を大切にする

エンパスの治し方には、一人の時間を大切にすることが挙げられます。

エンパスは『人と過ごすこと』でストレスを溜めやすいので、一人で過ごす時間を大切にしましょう。

誰にも気を使わず、一人で過ごす時間がエンパスには必要不可欠。

SNSなどもやめて、完全に一人の時間を持つことがおすすめです。

ストレスを発散する

エンパスの治し方には、ストレスを発散することが挙げられます。

エンパスはその特徴から、他の人よりもストレスを溜めやすいと言えます。

ストレスが溜まると心身に更なる影響を及ぼしますから、ストレスはこまめに発散しておきましょう。

自分なりの方法で、リラックスできるといいですね。

規則正しい生活をする

エンパスの治し方には、規則正しい生活をすることが挙げられます。

規則正しい生活というのは、エンパスの体調を整えるためにも必要不可欠なもの。

特に睡眠は大切なので、しっかり眠るようにしましょう。

睡眠や食事といった規則正しい生活をすることは、健康への第一歩でもありますね。

自分の気持ちを明確にする

エンパスの治し方には、自分の気持ちを明確にすることが挙げられます。

エンパスは他人に共感しすぎてしまい、自分の気持ちが分からなくなることが少なくありません。

まずは、自分の気持ちを紙に書くなどして明確にしておきましょう。

そうすれば、他人に共感しすぎて本心が分からなくなったときにも、思い出すことができますね。

エンパスになりたい人がやるべきこと

最後に、エンパスになりたい人がやるべきことについて紹介します。

エンパスは共感力が高いので、『人に合わせるのが苦手』な人からすると羨ましい部分もあるでしょう。

エンパスになるのは難しいですが、エンパスの長所を得るためには、以下のことを試してみるのがおすすめです。

人の気持ちを理解する

エンパスになりたい人がやるべきことには、人の気持ちを理解することが挙げられます。

エンパスの高い共感力を得るためには、人の気持ちを理解することが必要不可欠。

相手がなにを考え、何を求めているのかを理解できるようになりましょう。

そのためにも、色々な人と関わってみてくださいね。

相手の立場に立って考える

エンパスになりたい人がやるべきことには、相手の立場に立って考えることが挙げられます。

人の気持ちを理解することと似ていますが、相手の立場に立って物事を考えるようにしてみましょう。

難しい場合は、『自分ならどうしてほしいか』を考えてみてください。

自分が相手の立場だったらどう思うか?を、よく考えてから行動することが大切です。

関連記事はこちら▽ 相手の立場に立って考えられない人の特徴|相手の立場に立って考えるトレーニング方法とは 相手の立場に立って考えられない人の特徴|相手の立場に立って考えるトレーニング方法とは

些細なことにも共感する

エンパスになりたい人がやるべきことには、些細なことにも共感することが挙げられます。

良いこと悪いこと関わらず、エンパスは共感することができます。

エンパスになりたいのなら、良いこと悪いことに関わらず、些細なことにも共感することを意識していきましょう。

自分の気持ちではなく、相手の気持ちに共感することが大切です。

自分より他人を優先する

エンパスになりたい人がやるべきことには、自分より他人を優先することが挙げられます。

エンパスは共感力が高いことから、人に合わせるのが得意だと言いましたね。

人に合わせるということは、自分よりも他人を優先しているということ。

自分の気持ちよりも相手の気持ちや考えを優先することができれば、エンパスに近づけるのではないでしょうか。

エンパス共感力が高く人の気持ちが分かる人

エンパスの特徴や見分け方、エンパスの治し方などについて紹介しました。

エンパスは共感力が極端に強く、人の気持ちに振り回されてしまう人のことです。

共感力があることは決して悪いことではないのですが、強すぎると自分が辛くなってしまいますね。

とはいえ、エンパスそのものは悪いことではありませんので、エンパスであることを気に病む必要は全くありませんよ。

エンパスの良さを伸ばしつつ、自分が楽になるような方法を見つけていけるといいですね。

関連記事はこちら▽ 人の気持ちがわかる人の特徴|人の気持ちがわかる人になるにはどうすればいい? 人の気持ちがわかる人の特徴|人の気持ちがわかる人になるにはどうすればいい?