無責任な上司の特徴|無責任な上司の末路とは

無責任な上司はどんな職場にも存在します。
誰にでも仕事に対するやる気が起きず、手を抜いてしまうときはあるものです。しかし、上の立場の人間が常にやる気がない状態だと、部下は混乱させられ業務にも支障をきたしてしまいます。
現在まさにそのような責任感の欠片もない上司の下で働き、日々苛立ちや戸惑いを抱えているという方もいることでしょう。
今回は、無責任な上司の特徴・対処法や、末路などを紹介していきます。

無責任な上司の特徴

部下の立場からすると、上司は頼れる存在であることが望ましいです。無責任な上司は全く頼りにならない上に、部下に精神的な苦痛を与えることがあるのも特徴的です。
ここでは、無責任な上司の特徴を詳しく紹介していきます。

仕事を丸投げする

無責任な上司は、しっかりとした説明・指示をすることなく部下に仕事を丸投げします。また、一切フォローをすることもなく、分からないことを質問しても「自分で調べて」などと言い放ち冷たく見放します。
そのくせ仕事の出来具合にいちいちケチをつけたり、早く終わらせるよう急かすなど、かなり自分本位な言動が目立ちます。

失敗を部下のせいにする

上の立場に立つ人間は、部下の失敗をフォローすることも仕事のうちです。無責任な上司はフォローするどころか、自分自身の失敗を部下のせいにすることもあります。
反対に、部下が上手く仕事を成し遂げたら、まるで全て自分の手柄であるかのように振る舞います。

発言に一貫性がない

無責任な上司は、発言に一貫性がなく部下を困惑させます。
言われた通り業務を進めているのに「そんな指示は出していない」と言い始めるなど、
自分の発言に全く責任を持たず、言うことがコロコロ変わるので部下を戸惑わせます。そのせいで仕事がなかなか終わらないのに、自分には責任がなく部下の能力が低いと責任転嫁します。

口だけで何もしない

「分からないことがあれば何でも聞いて」「君の失敗は全て俺が責任を持つから」このような、部下からすると非常に頼もしく思える発言をする上司に限って、実際質問しても明確な答えをくれず、失敗をフォローしてくれることもありません。
本当に責任感と頼りがいのある上司は、わざわざ「良い上司アピール」をせずに、部下のためになる行動を率先して行ってくれるものです。

計画性がない

無責任な上司には計画性がありません。
無計画にどんどん仕事を引き受けるので、部下は常に仕事に追われ、毎日残業・休日出勤も当たり前という悲惨な状態に追い込まれてしまいます。しかし、そんな状況でも自分は手を貸そうとせず、さっさと定時で退社してアフターファイブを満喫します。


無責任な人ほど出世すると言われる理由

責任感があり周りから慕われる人よりも、不思議なことに無責任な人の方が出世する…その理由は、無責任な人が組織の中で上手く立ち回ることに長けているからと言えます。
では、なぜ無責任な人ほど出世すると言われているのか、具体的に紹介していきます。

上司に気に入られやすい

例え仕事に対して無責任であっても、上司に取り入ることが得意な人は出世しやすいです。
褒め上手で甘え上手…このようなタイプは、上司にとっては非常に可愛く思える存在です。上に気に入られて誰よりも早く出世しますが、責任感が薄く仕事もできないため結果的に部下達が大変な目に合うことになるのです。

要領が良い

無責任な人には、スキルを向上させたいという気持ちが全くありません。いかに楽をして良いポジションに上り詰めるか…という考えしか持っていません。
誰かに自分の仕事を押し付け、完成したら自分の手柄にしてしまうなど、ズルい手段で自分の評価を上げようとします。そのおかげで本当は何のスキルもないのに「出来る人」と会社から評価され、どんどんステップアップしていきます。

上司・会社の不正を口外しない

責任感が強く曲がったことが嫌いな人は、上司や会社の不正を見逃すことができません。一般的にそれは素晴らしいことですが、組織の人間には煙たがられます。
一方無責任な人は、例え不正を見つけてもそれを口外することが、上司あるいは会社にとって都合の悪いことなのであれば「不正はない」と嘘をつくことができます。無責任な人は、組織にとってとても都合の良い存在なのです。

口が達者

無責任なのに出世できる人は、総じて口が達者です。例え仕事ができなくても、口先だけで上司と信頼関係を構築することができます。
失敗をしたとしても上司を納得させられる上手な言い訳がすぐに思いつき、あっさりと信用させることができます。能力が低いのに仕事ができるように見せかけることに長けているのは、ある意味才能と言えます。

仕事を安請け合いする

無責任な人は、どんな仕事でも自信満々に安請け合いします。その積極的な姿勢が買われて、昇進に繋がっていきます。
どれだけスキルがあっても、仕事に対して消極的な人は「熱意が感じられない」と上司から悪く思われてしまいます。自分から率先して仕事を引き受ける人は、例えその仕事を人に押し付けていたとしても、結果的にはちゃんと完成させるので上司から良い評価を受けます。


無責任な上司への対処法

仕事は押し付けられるし、フォローにも回ってくれない…そんな無責任な上司と上手くやっていく術が見つからず、毎日辛い思いをしている人もいることでしょう。
そこで、無責任な上司への良い対処法を紹介していきます。適切な方法を取り、少しでもストレスを軽減しましょう。

コミュニケーションをしっかり取る

無責任な上司とは、コミュニケーションを密に取ることが大切です。
上司にやる気がないと、報告・連絡・相談すらも疎かになってしまいがちです。しかしそれらを怠ることで、認識のズレがどんどん大きくなり、せっかく仕事を完成させたのにまたやり直し・もしくはあなたのミスとして処理されてしまう危険性もあります。
上司にどれだけめんどくさそうに対応されても、仕事上では積極的にコミュニケーションを取るようにしましょう。

発言を真に受けない

無責任な上司の発言を真に受けてはいけません。
「俺がしっかりフォローするよ」といった頼もしい発言を信用したら、確実に期待を裏切られることになります。また、仕事の指示内容もコロコロ変わることを想定し、最終的に明確な指示が出るまで待つようにしましょう。

関連記事はこちら▽ 頼もしい人の特徴や性格|頼もしいと言われた時の上手な返し方とは

証拠を残しておく

「そんな指示は出していない」と言われても反論できるように、しっかりと証拠を残しておくようにしましょう。
業務に関してのやりとりは、口頭ではなくメールなどの形に残る方法を取るのが有効的です。証拠さえあれば、言い逃れすることはできません。
また、仕事のミスを押し付けられたときにも、残しておいたやりとりを活用できます。責任転嫁されたことを会社に報告すれば、上司に対して何らかの処分が下されるでしょう。

関連記事はこちら▽ 責任転嫁されやすい人の特徴や性格|責任転嫁される時の対処法とは

周りを味方につける

「無責任な上司をなんとかして追い込みたい」そう考える人も少なくないでしょう。それを叶えるためには、まず周りを味方につける必要があります。
いかに上司が無責任であるか、その証拠を集めるのは一人では限界があります。人数が多ければ多いほど沢山の証拠・証言が集まります。また、多くの人が声を大にして訴えかけることで、上層部が耳を傾けてくれる可能性は高まります。

上手くコントロールする

無責任な上司を上手くコントロールすることも、良い対処法の一つです。
部下が上司をコントロールすることは難しく思われがちですが、実は非常に簡単です。その方法とは、「褒めて良い気分にさせること」です。思っていなくても「本当に頼りになりますよね」「尊敬しています」などと言っておけば、喜ばせると同時に「尊敬される存在でいなければならない」というプレッシャーを与えることができます。無責任な上司に責任感を植え付けるには、有効的な方法なのです。


無責任な上司の末路

いい加減な仕事っぷりであるにも関わらず上手く立ち振る舞い、自分の立場を守り続けている上司を見ていると、腹立たしい気持ちになることもあるでしょう。
しかし無責任な行動がエスカレートすれば、たちまち上司の立場は危ぶまれることになります。
ここでは、無責任な上司の末路を紹介していきます。

大きなミスを起こす

無責任な上司は、いつか仕事で大きなミスを起こす可能性が非常に高いです。
小さなミスなら誤魔化すことはできますが、言い逃れできない程の大きなミスを起こしてしまうと、立場が危ぶまれることになります。そのミスをきっかけに上層部から注視されるようになり、社内で肩身の狭い思いをすることになるでしょう。

人望を失う

順調に出世できたとしても、無責任な行動をずっと続けていればそのうちに人望を失います。要領の良さや上司に取り入るのが上手いということだけでは、会社で良いポジションを保ち続けることは難しいです。人から信頼されていることは、やはりとても大切なことです。
特に部下とは全く信頼関係が築けていないので、一丸となって攻撃されたら太刀打ちできないでしょう。不正を部下に暴かれ、上層部からの信頼も失う可能性があります。

職を失う

無責任に仕事をし続けていれば、最悪の場合職を失う可能性もあります。
いい加減な仕事や不正を繰り返すうち、会社に大きな損害を与えてしまった場合、解雇という処分が下されることでしょう。自分の要領の良さを過信し過ぎていると、結果的に何もかも失ってしまうことになります。

路頭に迷う

無責任な行動の末解雇された後には、再就職が難しく路頭に迷うこととなる可能性もあります。
解雇となった原因が労働者側にある場合、再就職ではかなり不利になります。また、解雇された事実を隠蔽することは経歴詐称となるため、事実が発覚した場合は内定が取り消されることもあるのです。
なかなか仕事が見つからず、生活苦に追いやられる可能性は少なくありません。

どんどん昇進していく場合も

上手く立ち振る舞っていけば、このままどんどん昇進していく場合もあります。
部下にとっては面白くないことですが、対した能力もなく無責任なのに出世する人は沢山います。特に組織の体制に問題がある場合は、ずる賢い人間が成功を掴むことの方が多いと言えるでしょう。

無責任な上司に耐えられないなら、転職するのもあり

どんな対策を取っても、無責任な上司と上手く付き合うことができない…そんな場合は、会社を辞めて転職することも検討しましょう。
強いストレスを感じて食事も喉を通らない・夜も眠れない…そのような状況が続くと、いつか必ず心も体も壊れてしまいます。
辛い状況に耐えてまで今の会社に居続けるメリットはあるのか、自分の気持ちと向き合ってよく考えてみましょう。