神経を逆撫でする人の特徴は?

神経を逆撫でする人の特徴

「一緒に居ると無性にイライラする人」や、「視界に入るだけで不愉快になる人」に出会った事はないでしょうか。

世の中には、このような「他人の神経を逆撫でしてしまう人」が一定数存在し、そんな性格が原因で周囲から孤立してしまう事も珍しくありません。

確かに、そんな人が身近に居ると、必要のないストレスを溜める羽目になる為、出来れば関わりを持ちたくない存在ですよね。

では、そんな「神経を逆撫でする人」とは一体どのような人を指し、そこにはどのような特徴があるのでしょうか。

神経を逆撫でする人の特徴

人を馬鹿にする

「自分こそが一番」「自分が一番可愛い」という意識が強い人ほど、他人をひどく見下す傾向にあります。

そんな人達にとっては世の中は自分を中心に回っている為、「周囲の人は全員自分よりも下の存在」という感覚なのです。

その為、おのずと他人に対する態度は酷くなり、常に人を馬鹿にするようなオーラを醸し出しています。

さらには、デリカシーのない発言で相手に干渉する事も多く、その言動には誰もが「ムカつく」と腹を立ててしまいます。

関連記事はこちら▽ 人を小馬鹿にする人の心理|小馬鹿にしてくる人への対処法とは 人を小馬鹿にする人の心理|小馬鹿にしてくる人への対処法とは

言っていい事と悪い事の区別がつかない

周囲の人々との人間関係を円滑に築く上で、「不要な事を発言しない」というのは当たり前の事ですよね。

また、「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もあるように、例えどれほどの仲でも、相手への気遣いは決して忘れない事も当然です。

しかし、そんな「人として当たり前の事が出来ない人」も、残念ながら数多く存在しているのです。

例えば、相手が触れられたくない話題に平気で首を突っ込んだり、時には心無い言葉を発したりと、その言動はもはややりたい放題の状態です。

このような「言っていい事と悪い事の区別がつかない人」は、誰の神経も逆撫でしてしまいます。

ナルシストすぎる

日々多くの人と関わっていると、稀に「ナルシストすぎる人」に出会う事がありますよね。

男女問わず、「自分の事が大好きな人」ほど目障りなものはなく、その言動にはうんざりしてしまう事も多いものです。

特に、隙を見つけては鏡を見ながら髪の毛を触ったり、キメ顔をしていたりすると、呆れを通り越して苛立ちを覚えてしまいます。

また、ナルシストな人は自分の事が好きすぎるあまり、他人を気にしないマイペースな性格をしている為、周囲を振り回す事も多いのです。

ナルシストな事も個性の一つですが、せめて他人には迷惑をかけないでほしいものです。

協調性がない

あまりにも自分勝手すぎる性格やマイペースすぎる言動は、周囲に「協調性がない」という印象を与えてしまいます。

やはり、学校や職場などの集団生活においては、やはり協調性の有無は非常に重要であるものです。

その為、話し合いの場に一人だけ参加しなかったり、空気の読めない言動を取る事などは、集団生活を送る上ではもってのほかであると言えます。

特に、規律正しさを重要視する日本社会では、「周囲と足並みを揃えない人」は非常に悪目立ちしてしまいます。

また、そんな人達は周囲の輪やペースを乱してしまう為、どうしても反感を買いやすく、周囲の神経を逆撫でしてしまうのです。

謝らない・言い訳が多い

学生であればまだしも、社会人になっても「謝らない」「言い訳が多い」という性格をしていては、誰の神経も逆撫でしてしまうでしょう。

このタイプの人は、自分の過ちを断固として認めず、何が何でも謝罪の言葉を発する事から逃げようとします。

なんと、そこには「自分は何も間違っていない」という考えがある為、そもそも謝罪をする事の意味すら分かっていないのです。

その為、どれだけのミスをしても謝らない事はおろか、「だって〇〇だったから」「でも〇〇ですよね?」などと苦しい言い訳を重ねます。

ただ素直に認めればいいものの、なぜか「絶対に謝らない」という頑固な意思を貫く為、誰からも反感を買ってしまいます。

いつもヘラヘラしている

どれだけの緊急事態の時も、どれだけ上司に怒られた時でも、なぜかずっとヘラヘラしている人に出会う事がありますよね。

このタイプの人は、明らかに笑う場面ではない場所でも表情が緩んでいる為、周囲は「バカにしてるの?」とイライラしてしまいます。

しかし、実はこの中には「どんな表情をしていいのか分からず、つい笑ってしまう」「何事も笑って誤魔化してしまう」という切実な事情を持った人も存在します。

とは言っても、そんな事情は他人からは分からない為、どうしても悪い印象を持たれやすく、何あkと誤解をされやすい性格なのです。

特に、真面目でしっかりしている人ほどそんな言動に理解を示す事が出来ない為、「最低」「有り得ない」などと、強いマイナスイメージを持ってしまいます。

やる気がない

社会人であれば、誰しもが「サボり癖のある同僚」や「どこか上の空の後輩」に出会った事があるのではないでしょうか。

このようなやる気がない性格の人は、上司の目を盗んでサボりを図ったり、いつ見ても返事をあくびをしていたりと、思うがまま好き放題に時間を潰しています。

確かに、効率よく仕事をする上では多少の息抜きも必要ですが、このタイプの人はあまりにも度が過ぎている為、誰がどう見ても目障りな存在なのです。

特に、普段から真面目に仕事に取り組んでいる人にとっては、「何であの人が給料を貰っているの?」と、イライラを隠す事が出来ません。

やる気がない人の自分勝手な言動は、きちんと仕事に向き合っている社員全員の神経を逆撫でしてしまいます。