暑苦しい人の特徴|暑苦しい人が苦手で嫌いな時の対処法とは

暑苦しい人の特徴|暑苦しい人が苦手で嫌いな時の対処法とは

あなたの近くに暑苦しい人はいますか?「一緒にいると居心地良くない」「できれば話したくない」会う約束をするだけで、溜息をつきたくなる相手がそれに当たります。暑苦しい人の顔や行動の特徴、対処法や「暑苦しい人」と呼ばれないための注意点など、それぞれのポイントをまとめています。

なぜ苦手なのか。どうすれば対応できるのか。自分と比較しながら確認してください。

関連記事はこちら▽
熱い人の性格や行動の特徴|熱い人が苦手でうざい時の対処法とは 熱い人の性格や行動の特徴|熱い人が苦手でうざい時の対処法とは

暑苦しい人の特徴

暑苦しい人には5つの特徴があります。すべての人に共通するわけではありませんが、気になる人を思い出してみてください。人によって受け取り方も違うため、当てはまらない項目もあります。また、その人との関係性によっては、判断基準が難しいかもしれません。

声が大きくよくしゃべる

とにかくおしゃべり。声が大きい。この手の特徴があれば暑苦しい男です。近寄らなければ情熱的な人で済み、そこまで害はありません。どちらかと言えば体育会系の人に多く見られ、普通に話しをしたいだけなのに、公開説教かと受け取られるほど大声で話します。

みんなでやろうと呼びかける

深く考えることなく、みんなでやりたがります。そのためやたらと声をかける暑苦しい女として受け取られ、周囲が引いていることにも気づきません。「消極的なのは恥ずかしいから」「私が先頭に立たなければ」と思い込み、良くも悪くも多くの人を巻き込みたがります。

何にしてもテンションが高い

どんなに朝が早くても、1人だけテンション高めです。何か嬉しいことでもあったのかと感じられるくらい機嫌が良く、意欲を持って行動します。「付き合いだから仕方ない」というような出来事であったとしても、自分を鼓舞したいからなのか、はりきって物事に取り組みます。

関連記事はこちら▽ 機嫌がいい人の心理や特徴|機嫌が良くなる方法とは 機嫌がいい人の心理や特徴|機嫌が良くなる方法とは

何でも教えたがる

詳しく知らないことでも、他人に教えたがります。ただし、見下す意図はありません。自分では良かれと思ってやっていることが多く、親切心から行動する人も少なくないでしょう。悪気はありませんが役に立つことは少なく、正確な情報を伝えていない場合があります。

関連記事はこちら▽ 良かれと思って行動する人の心理や特徴|良かれと思って行動する人への対処法とは 良かれと思って行動する人の心理や特徴|良かれと思って行動する人への対処法とは

やたらと絡んでくる

喧嘩を仕掛けているわけではありません。でも、1人で過ごすことはあまり得意ではないため、暇を持て余して絡んできます。そのため自分が忙しい時は音信不通。まったく連絡がとれないこともありますが、用がなければ、あなたにかまって欲しくて連絡をとってくるでしょう。

関連記事はこちら▽ 絡まれやすい人の見た目や特徴|絡まれた時の対処法とは 絡まれやすい人の見た目や特徴|絡まれた時の対処法とは

暑苦しい顔の特徴

暑苦しい顔に生まれたのは、本人の責任ではありません。単に両親からの影響ですが、それでも暑苦しいことには変わりはないので、その特徴としてポイントを絞りました。もちろん人によって印象は違うので、参考程度に確認してください。

眉毛が濃い

眉毛が黒い。幅が広い。凛々しく見えるほど眉毛が濃いのは、暑苦しい顔の一部と言えます。意思の強さやしっかりした人となりを感じさせますが、その反面で暑さも受け取ってしまいます。また、頑固や融通の利かないイメージ、人によっては強情そうにも映るでしょう。

関連記事はこちら▽ 頑固な人の特徴や心理|頑固な性格を治したい人がやるべきこととは 頑固な人の特徴や心理|頑固な性格を治したい人がやるべきこととは

唇が厚い

女性の場合は化粧映えすることもありますが、男性の場合は、唇が厚いと暑苦しく感じられます。上下どちらかならまだ我慢できますが、全体的に厚ければ、主張の強さがにじみ出ているような感覚もあるでしょう。愛情が深いと言われていますが、それだけに周囲と温度差もあります。

顔が大きい

顔が大きければ、それだけで若干の威圧感もあります。もちろん目や鼻のパーツにもよりますが、全体的に大きいと、受け取る側としては圧迫感があるかもしれません。顔が小さな人の横にいればそれだけで目立ち、どうしても存在が注目されやすく、暑苦しさは避けられないでしょう。

関連記事はこちら▽ 威圧感のある人の特徴や心理|威圧感のある人が苦手な時の対処法とは 威圧感のある人の特徴や心理|威圧感のある人が苦手な時の対処法とは

彫りが深い

彫りが深ければ、暑苦しい顔と言えます。外国人を見れば納得できると思いますが、あっさりした日本人特有の顔つきはすっきりしています。それに比べ、彫りが深ければ目や鼻も大きく見えるし、くっきりした顔立ちに映るでしょう。そのため人目を引きやすく、くどさも感じられます。

暑苦しい人が苦手な理由

暑苦しい人に苦手意識を感じるのは、自分の中に受け入れたくない気持ちがあるからです。「この人のようになりたくない」「なぜこんなことができるのか」という感覚が湧いてくるため、関わりたくない感じがするのかもしれません。

調子を合わせると疲れる

暑苦しい人に調子を合わせると、自分の苦手なことも無理して行動しなければならなくなります。「楽しそうなフリをしなければならない」「頑張っているように見せよう」そんな気持ちが働いて、義務感から行動している状態なので、自分の本意ではなく、相手に振り回されている感覚が持ち上がります。

圧力を感じる

暑苦しい人は押しが強いため、対応する側としては圧力を感じるかもしれません。「途中で諦めない」「最後までやってみよう」そんな意気込みを持っているため、弱気になっている人からすれば、やりたくなくても引っ張られるような状況になります。そのため抑えつけられているような気持になり、なかなか抵抗できません。

関連記事はこちら▽ 押しが強い人の心理や恋愛傾向|押しの強い人への対処法や断り方とは 押しが強い人の心理や恋愛傾向|押しの強い人への対処法や断り方とは

土足で人の心に入ってくる

デリカシーに欠けるので、ずけずけと人の心に入ってきます。「そこに触れるのはNG」「今はそっとしておこう」そんな気遣いをする人が少なく、聞かないほうが良いことでも遠慮しません。それが良い場合もありますが、多くは他人のプライバシーに踏み込む傾向があります。

関連記事はこちら▽ 【男女別】そっとしておいてほしい人の心理|そっとしておいてほしい時の上手な伝え方とは 【男女別】そっとしておいてほしい人の心理|そっとしておいてほしい時の上手な伝え方とは 踏み込んでくる人の心理|踏み込んでくる人が嫌いな時の対処法とは 踏み込んでくる人の心理|踏み込んでくる人が嫌いな時の対処法とは

何度も同じ話しを繰り返す

「それ前に聞いた」「またその話し?」と周囲が思っていても、何度も同じ話しをします。話したことをすべて忘れているわけではありませんが、そのことに意識が向いているため、どうしても重複するようです。自分ではしつこいと考えていませんが、つい繰り返してしまうのです。

結局言いたいことがわからない

テーマや方向性、結論が見えてこないので、何を言いたいのかわかりません。問題に対する情熱は伝わってきますが、具体的な指示を説明することが少なく、こちらが空気を読まなければならない状態になります。そのため後輩や部下に迷いが生まれやすいでしょう。

暑苦しい人が嫌いな時の対処法

暑苦しい人が嫌いなら、できる限り影響を受けないよう対処してください。5つの方法をご紹介しているので、自分に合った対応を選びましょう。通用するかしないかはあなた次第。気づかれる可能性は限りなく低いので、安心して取り組めます。

感情をシャットアウトする

相手は感情を大きく表現するタイプなので、こちらは感情をシャットアウトして挑んでください。何に対しても淡々と業務をこなす。言われたことを粛々と進める。いちいち反応を示すのではなく、ただ事務的にこなしましょう。感情を挟むとイライラするため、黙々と終わりにします。

とにかく距離を置く

ときどき連絡する。5回に1回は一応声をかける。頻度は相手との関係性にもよりますが、できるだけ距離を置いて過ごしましょう。そうすれば相手の長所しか目に入ってこなくなるので、暑苦しさも軽減されます。離れていれば影響も少なく、直接的な被害を受けません。

大義名分の言い訳を用意する

「先に約束したことだから」「急ぎに仕事が入ったから」どんな理由でも構いません。大義名分の言い訳を話して、暑苦しい人の誘いを断りましょう。変えることのできない予定。自分の都合だけではどうにもならない状況を作り、諦めてもらうように仕向けてください。

利害関係を探す

暑苦しい人が一緒に過ごすことで、どんなメリットがありますか?例えば自分の失敗も目立たない。人から睨まれない。ある程度の利害が生まれるかどうか確認してみてください。その利害が大きければ排除するのではなく、曖昧な状態で関係性を保留しておいても良いでしょう。

相手をうまく利用する

「あなたにしか頼めない」「私を助けると思って」というニュアンスで、暑苦しい人の感情を揺さぶりましょう。自分が苦手なこと。できないことをお願いすれば、代わりにどうにかしようと動いてくれます。相手をうまく利用することできるなら、あなたにとっても悪い話しではありません。

暑苦しい人だと思われないようにするには

暑苦しいと思われないように、5つのポイントを意識してください。細かく気にする必要はありません。でも、身近な関係性であればあるほど遠慮なく、相手に不快な思いをさせていることも考えられます。自分の行動を振り返り、チェックしてみましょう。

相手の立場を考える

「相手はどうだろう」「私が○○だったら…」という視点で、相手の立場を想像してみましょう。もちろん及ばないこともありますが、太極に立って考えることで見えてくる事実もあります。どちらかに偏るのではなく、もう一方の話しを聞いてから判断しても遅くはありません。

頻繁に連絡しない

用もないのに何度も連絡しないようにしましょう。用があるなら、手短に済ませてあげてください。連絡するということは、相手の時間を奪っていることに繋がります。仕事の途中だったかもしれない。料理の最中だったかもしれない。やっていることの手を止めさせることになるので、時間潰しはNGです。

イベントを作って誘わない

「私は○○をやりたいから」「○○をすれば盛り上がるだろう」そう判断するのが勝手ですが、ことあるごとにイベントを作り誘わないようにしましょう。本当にやりたければ、相手のほうから誘ってきます。やりたくなくて断れない人もいるので、強引に誘わないでください。

自分の好みを押し付けない

「私はこれが好き」「これはあなたに似合うと思う」選んであげるのは楽しいかもしれませんが、自分の好みを押し付けないでください。押し付けているつもりはなくても、相手はそう受け取っているかもしれません。自分の好みを前面に押し出さず、相手の話しを聞いてあげましょう。

「頑張って」の言葉を控える

何でもかんでも、「頑張って」と言葉をかけてはいけません。「もう既に頑張っている」「これ以上、どうすれば良いの?」と思っている人もいます。頑張れば、どうにかなる問題ではないかもしれません。挨拶代わりに言ってしまうのなら、何も言わないほうが良い場合もあります。

暑苦しい人にはスマートな対応を心がけよう

何度も言う。同じ行動を繰り返す。できるまでやり直す。これらは悪い行動ではありません。しかし、がむしゃらな行動がすべて良いわけではないので、スマートに対応できるよう心がけましょう。問い合わせは1度。返事が遅いからと言って、時間を空けずに連絡しないでください。

自分と相手は違います。相手の様子を伺ってから、自分の行動を決めるのも1つの手段。大人の対応です。