言いがかりをつける人の心理について、紹介します。
あなたの周りにも、何かと言いがかりをつける人はいませんか。
『それ、今言う必要ある?』と思ってしまうような言いがかりをつける人、いますよね。
ここでは、言いがかりをつける人の心理や対処法を紹介していきます。
また、言いがかりをつけられやすい人の特徴にも触れていますので、自分に当てはまるものがないか確認してみてくださいね。
目次
言いがかりをつける人の心理
まずは、言いがかりをつける人の心理から紹介していきます。
ことある事に言いがかりをつける人っていますが、なぜ口を開くたびに言いがかりをつけてくるのだろう?と不思議に思いますよね。
実は言いがかりをつける人には、以下のような心理があるのです。
目立ちたい
言いがかりをつける人の心理には、目立ちたいというものが挙げられます。
人前で言いがかりをつける人の大半は、目立ちたい、自分に注目してほしいという気持ちが強いです。
言いがかりをつけて『自分が正しい』という意識を周りに植え付けることで、注目されたいと思っているのです。
マウントを取りたい
言いがかりをつける人の心理には、マウントを取りたいというものが挙げられます。
言いがかりをつける人は、自分が正しい、自分の方が上だという意識が強く、言いがかりをつけることでマウントを取ろうとしている可能性大。
マウントを取って自分が上だと感じることで、優越感に浸りたいのでしょう。
羨ましい
言いがかりをつける人の心理には、羨ましいというものが挙げられます。
これは女性に多く、羨ましいからこそ相手の欠点を探し、言いがかりをつけてしまいます。
粗探しをすることと似ていて、相手を羨ましいと思うからこそ相手の評価を下げたいと思ってしまうのです。
かまってほしい
言いがかりをつける人の心理にはらかまってほしいというものが挙げられます。
ちょっかいを出したりするのと同じで、単純にかまってほしいから言いがかりをつけています。
言いがかりをつければ相手が反応してくれる、つまり自分の相手をしてくれますよね。
どうしたらかまってもらえるか?を考えた結果が、『言いがかりをつける』だったのでしょう。
自分のせいにしたくない
言いがかりをつける人の心理には、自分のせいにしたくないというものが挙げられます。
これは言いがかりをつける上司に多く、何をしても何だかんだと言いがかりをつけてくるのは、部下のミスを自分のせいにしたくないから。
もし何かあっても、『自分は指摘した』という既成事実を作っておきたいだけなのです。
言いがかりをつけられやすい人の特徴
続いて、言いがかりをつけられやすい人の特徴を見ていきましょう。
言いがかりをつける人も、誰彼構わず言いがかりをつけるわけではありません。
言いがかりをつけるターゲットになる人、ターゲットになりやすい人というのは必ずいるもの。
言いがかりをつけられやすい人には、以下のような特徴があるのです。
自信がない
言いがかりをつけられやすい人の特徴には、自信がないことが挙げられます。
自分に自信がなくていつも下を向いているような人は、言いがかりをつける人からすれば『言いたい放題できる相手』でしかありません。
自信がない人は他の人から『あの人は自分より下だ』と思われやすいのも、理由の一つと考えられるでしょう。
おどおどしている
言いがかりをつけられやすい人の特徴には、おどおどしていることが挙げられます。
自信がないことと被りますが、いつもおどおどしている人は、見ていてイライラすることもあるでしょう。
言いがかりをつけたときの態度がおどおどしていることで、余計に言いがかりをつけられることも少なくありません。
関連記事はこちら▽ おどおどしている人の特徴|おどおどしてる人との接し方とは
大人しい
言いがかりをつけられやすい人の特徴には、大人しいことが挙げられます。
言いがかりをつける人は、自分が優位に立つために言いがかりをつけるので、強気で言い返してくるような人には言いがかりをつけません。
逆に大人しくて言い返してこないタイプの人には、ここぞとばかりに言いがかりをつけてくるのです。
関連記事はこちら▽ 言い返せない人の特徴・性格・心理|泣かずに言い返す方法とは 優位に立ちたい人の特徴や心理|優位に立ちたい人への対処法とは
静かで控えめ
言いがかりをつけられやすい人の特徴には、静かで控えめなことが挙げられます。
静かで控えめな人は、『優越感に浸りたい』という気持ちのある人にとって一番のターゲット。
言いがかりをつけたとき、怯えたり怖がったりすることが多いため、優越感に浸りやすいのです。
人に流されやすい
言いがかりをつけられやすい人の特徴には、人に流されやすいことが挙げられます。
自分の意見がなく、人に合わせてばかりの流されやすい人は、『自分が一番』の言いがかりをつける人にとって、最もウザイ存在と言っても過言ではありません。
流されやすいくせに自分には従わないのであれば、とことんターゲットにされてしまうでしょう。
言いがかりをつける人への対処法
ではここで、言いがかりをつける人への対処法を紹介しましょう。
自分がわけもなく言いがかりをつけられていたら、どう対処すればいいのでしょうか。
職場の上司など今後も付き合わなくてはならない人、これをきっかけに縁を切ってもいい人では、対処法も違ってきますよね。
詳しく見ていきましょう。
無視する
言いがかりをつける人への対処法には、無視することが挙げられます。
今後関わらなくてもいい、縁を切ってもいいと感じている相手であれば、言いがかりをつけられてもとことん無視しましょう。
相手はあなたが無視することで最初は怒るでしょうが、次第にあなた相手ではつまらないと思うようになり、あなたを言いがかりをつけるターゲットから外すようになるはずです。
おだてる
言いがかりをつける人への対処法には、おだてることが挙げられます。
職場の上司などが相手なら、おだてておくのがベスト。
言いがかりをつけられたら、『もっといいやり方教えてください』『さすがですね』などとおだてておきましょう。
このタイプは気分が良くなれば言いがかりをつけてこなくなるので、おだてておくのは最も穏便に解決する方法かもしれません。
聞き流す
言いがかりをつける人への対処法には、聞き流すことが挙げられます。
言いがかりをつける人をまともに相手しても、良いことは何もありません。
職場の人など関係は続けなくてはならないのなら、適当な返事で受け流してしまえばOK。
まともに相手をしなければ、言いがかりをつける人の心無い言葉に傷つくこともなくなりますよ。
距離を置く
言いがかりをつける人への対処法には、距離を置くことが挙げられます。
友達など関わらなくても生活に支障がない相手であるなら、この際距離を置くのはどうでしょうか。
言いがかりをつける人には、何を言っても正直ムダ。
関わらなくてすむのなら、関わらないことが一番あなたのためですよ。
忙しそうにする
言いがかりをつける人への対処法には、忙しそうにすることが挙げられます。
職場に言いがかりをつける人がいるときは、その人が近づいてきたらバタバタと忙しそうに振る舞うことがおすすめ。
忙しくて気づかなかった、という体で相手をかまわないようにしましょう。
ごちゃごちゃ言ってきても、『忙しくて聞こえていない』ことにすればOKです。
言いがかりをつける人へのスピリチュアル的な対処法
最後に、言いがかりを人へのスピリチュアル的な対処法を紹介します。
スピリチュアルな観点から見ると、言いがかりをつける人は寂しがり屋でネガティブなことが多いのだとか。
言いがかりをつける人へのスピリチュアル的な対処法には、以下のものが挙げられます。
見守る
言いがかりをつける人へのスピリチュアル的な対処法には、見守ることが挙げられます。
言いがかりをつける人は寂しがり屋なのですが、あえてかまわずに『見守る』のはいかがでしょうか。
完全に無視をするのではなく、視線は合わせるものの何も言わない、ということを繰り返すのです。
受け止めてあげる
言いがかりをつける人へのスピリチュアル的な対処法には、受け止めてあげることが挙げられます。
言いがかりをつける人は寂しさを抱えていますので、その寂しさを受け止めてあげましょう。
反論するわけでもなく、ただ相手の話を聞いてあげれば問題ありませんよ。
ポジティブに返す
言いがかりをつける人へのスピリチュアル的な対処法には、ポジティブに返すことが挙げられます。
言いがかりをつける人はネガティブで、それを隠すために言いがかりをつけていることも。
だからこそ、こちらはこれでもか!というほどのポジティブさで返しましょう。
あえて明るく振る舞うことで、言いがかりをつける人の心の闇を取り払えるかもしれません。
言いがかりをつける人は自分勝手で寂しがり屋
言いがかりをつける人の心理や対処法について、紹介しました。
言いがかりをつける人は、基本的に自分勝手で自己中心的、そして寂しがり屋な人です。
自分より下だと感じた人をターゲットにしては、何でもかんでも言いがかりをつけてくるので非常に厄介ですね。
今後も付き合っていかなくてはならないのであれば、無視などの強硬手段ではなく、おだてたり聞き流したりしてやり過ごしてください。