きちんとした人の特徴や服装|きちんとした人になるための習慣とは

きちんとした人の特徴や服装|きちんとした人になるための習慣とは

きちんとした人の特徴について、紹介します。

あなたの周りにも、『きちんとした人』はいますか。

『きちんとした人』という印象を与える人とはどんな人なのか、詳しく見ていきたいと思います。

ここでは、きちんとした人の特徴だけでなく、きちんとした人が苦手な理由や対処法についても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

「きちんとした人」の意味とは

まずは、『きちんとした人』の意味から紹介します。

『きちんとした人』とは、一体どんな人のことを指す言葉(意味)なのでしょうか。

『きちんと』を辞書で引くと、

  • 隅々まで細かく気配りができること
  • 細かい配慮ができること

とありました。

つまり、きちんとした人とは『細やかさや繊細さをもち、隅々まで配慮できる人』のことを指す言葉だということ。

類語としては、『しっかり』『ちゃんと』の他、『正確な』『精密な』なども『きちんと』も同じような意味で使われていると言えるでしょう。

きちんとした人の特徴

きちんとした人の特徴を紹介します。

きちんとした人とは、隅々まで細かく気配りや配慮ができる人のことですが、具体的にはどんな特徴があるのでしょうか。

きちんとした人、もしくはきちんとした印象を与える人には、以下のような特徴が挙げられます。

整理整頓ができる

きちんとした人の特徴には、整理整頓ができることが挙げられます。

きちんとした人は、自分の身の回りの整理整頓ができる人です。

部屋はもちろん、職場のデスク周りなどもきちんと整理整頓されていることでしょう。

整理整頓できない人はだらしない印象を与えますが、整理整頓できる人はきちんとした人という印象を与えます。

曲がったことが嫌い

きちんとした人の特徴には、曲がったことが嫌いなことが挙げられます。

きちんとした人は、ルールやマナーなどは守るべきものとしてインプットされているので、曲がったことが嫌いな性格をしています。

正論ではあるのですが、融通が利かない部分があるため、場合によっては周りからめんどくさい人だと思われているかもしれません。

関連記事はこちら▽ 正論ばかり言う人の特徴や心理|正論ばかり言う人への対処法とは

時間や約束を守る

きちんとした人の特徴には、時間や約束を守ることが挙げられます。

曲がったことが嫌いなことと被りますが、きちんとした人は時間や約束を破ることはありません。

小さい頃から時間や約束を守るのは当たり前だったので、大人になってからも時間や約束は必ず守ります。

時間の使い方がうまい

きちんとした人の特徴には、時間の使い方がうまいことが挙げられます。

きちんとした人は、先程も触れたように時間や約束を破ることはありません。

常に時間や約束を守るのは、意外と難しいことですよね。

それができるのは、時間の使い方がうまいから。

短時間で効率的に物事を進めるなど、きちんとした人は時間を有効活用できる人でもあるのです。

礼儀正しい

きちんとした人の特徴には、礼儀正しいことが挙げられます。

きちんとした人は、言葉遣いや動作など、全てにおいて礼儀正しい人でもあります。

日本は特に礼儀作法を重んじる国でもありますから、礼儀正しいことはそれだけで良い印象を与えるもの。

身近なところでは、脱いだ靴をきちんと揃えたり挨拶ができるなど、当たり前のところに礼儀の良さが出るようです。

関連記事はこちら▽ 礼儀がない人の特徴|礼儀知らずが嫌いな時の対応とは 礼儀がない人の特徴|礼儀知らずが嫌いな時の対応とは

きちんとした服装

続いて、きちんとした服装について紹介します。

『きちんと』という言葉の使い方としてよくあるのが、『きちんとした服装』というもの。

きちんとした服装とは、一体どんなものなのでしょうか。

きちんとした服装とは、以下のようなことを言います。

清潔感がある

きちんとした服装には、清潔感があることが挙げられます。

きちんとした服装の最たるものとも言えるのが、清潔感があること。

毎日同じシャツを着回していたり、シワや汚れがあったりするのは論外です。

清潔感は何よりも重要視される部分でもあるので、ぜひ意識したいところですね。

露出は控えめ

きちんとした服装には、露出は控えめなことが挙げられます。

きちんとした服装では、肌の露出は極力控えていると言っていいでしょう。

夏の女性の服装では、かなり肌を露出している人もいますが、『きちんとした服装』の場合肌の露出はほとんどありません。

スカートの場合も、膝下だったりストッキングを履くなどしています。

TPOをわきまえている

きちんとした服装には、TPOをわきまえていることが挙げられます。

シチュエーションによって、ふさわしい服装というのは変わってきますよね。

ビジネスなのかプライベートなのかはもちろん、行き先や相手によってもベストな服装というのは変わってくるもの。

きちんとした服装の人は、必ずTPOをわきまえていると言えるでしょう。

落ち着いたカラーを選ぶ

きちんとした服装には、落ち着いたカラーを選ぶことが挙げられます。

きちんとした服装では、ビビッドカラーなどのカラフルなものではなく、黒や白、ネイビーなどの落ち着いたカラーを選びます。

落ち着いたカラーではありますが、地味な印象を与えないので、きちんとした服装の人はオシャレのセンスがあると言えるでしょう。

アレンジを加えない

きちんとした服装には、アレンジを加えないことが挙げられます。

きちんとした服装では、極力自分らしさやアレンジは加えないことが多いです。

『着崩さない』というと分かりやすいでしょうか。

シャツのボタンはきちんと留めるなど、コーディネート通りに着こなすことが非常に多いです。

きちんとした人が苦手な理由

ではここで、きちんとした人が苦手な理由を紹介します。

きちんとした人は良い印象を与えるような気がしますが、場合によっては『苦手』という印象を与えてしまうこともあります。

なぜ、きちんとした人が苦手なのでしょうか。

その理由をまとめてみました。

融通が利かない

きちんとした人が苦手な理由には、融通が利かないことが挙げられます。

きちんとした人は、『こうしないといけない』という意識が強く、曲がったことも嫌いであるため時として融通が利かないこともあるでしょう。

決まったやり方しかできない融通の利かなさを、苦手と感じる人もいるようです。

隙がない

きちんとした人が苦手な理由には、隙がないことが挙げられます。

きちんとした人は仕事もプライベートも『きちんと』しているため、なかなか隙を見つけることができません。

そのため一緒にいると緊張するなど、疲れてしまう人も多いのではないでしょうか。

親しくなるためには隙も必要なので、隙がないことで近寄り難い印象を与えてしまっているのかもしれません。

堅苦しい

きちんとした人が苦手な理由には、堅苦しいことが挙げられます。

きちんとした人は融通が利かず、ルール通りに物事を進めていきますので、人によっては堅苦しさを覚えることもあるでしょう。

一緒にいても楽しくない、緊張してしまうのは、きちんとしすぎていて堅苦しい印象を与えてしまっているからかもしれません。

神経質

きちんとした人が苦手な理由には、神経質なことが挙げられます。

きちんとした人は曲がったことが嫌いでルールから逸れることを嫌う、いわゆる神経質な人。

神経質な人は細かいことを気にするので、大雑把な人からすると『え、そんなこと気にする?』と煩わしく感じてしまうこともあるでしょう。

劣等感を覚える

きちんとした人が苦手な理由には、劣等感を覚えることが挙げられます。

きちんとした人と一緒にいると、どことなく劣等感を覚えるなんてことはありませんか。

きちんとした人は仕事もできて信頼度も高いので、理想の人として尊敬している反面、自分と比べてしまって劣等感を覚えるため苦手という人もいるようです。

きちんとした人に疲れる時の対処法

ではここで、きちんとした人に疲れるときの対処法を紹介しましょう。

きちんとした人と一緒にいると疲れる、と感じることもありますよね。

特に職場にきちんとした人がいると、意外と疲れてしまうもの。

そんなときは、以下の対処法を試してみてください。

自分は自分だと割り切る

きちんとした人に疲れるときの対処法には、自分は自分だと割り切ることが挙げられます。

きちんとした人の完璧さに、一緒にいると自信を失ってしまう人も少なからずいるもの。

そんなときは、『自分は自分だ』ときちんとした人と比べないようにしましょう。

比べるのをやめるだけでも、だいぶ気持ちが軽くなりますよ。

一定の距離をとる

きちんとした人に疲れるときの対処法には、一定の距離をとることが挙げられます。

きちんとした人のそばにいるのが疲れたときは、まず一定の距離をとりましょう。

物理的な距離をとることで、きちんとした人の融通が利かない部分や堅苦しい部分と少し離れることができます。

一旦離れて深呼吸することも、大切なことですよ。

上辺だけ付き合う

きちんとした人に疲れるときの対処法には、上辺だけ付き合うことが挙げられます。

同じ職場にきちんとした人がいる場合、完全に関わらないのは難しいですよね。

そんなときは、仕事だけの関係だと割り切り、上辺だけの付き合いをしていきましょう。

プライベートでも仲良くなる必要はありませんから、仕事に支障が出なければそれでいいのです。

関わるのをやめる

きちんとした人に疲れるときの対処法には、関わるのをやめることが挙げられます。

きちんとした人が友人などの場合、どうしても無理だと感じたら関わるのをやめましょう。

相性は誰にでもあるので、頑張っても合わなかったのなら仕方がありません。

人間関係は自分1人でどうにかなるものではないので、どうにもできないこともあるものです。

良いところを見つける

きちんとした人に疲れるときの対処法には、良いところを見つけることが挙げられます。

きちんとした人に疲れるな…と感じている今の状況では、恐らくあなたはきちんとした人の『嫌な部分』が強く見えているのだと思います。

しかしきちんとした人には、良いところもたくさんありますよね。

相手の良いところを見つけることができれば、見方も変わってくるものですよ。

きちんとした人になるための習慣

最後に、きちんとした人になるための習慣についてお話します。

きちんとした人はいつでも堂々としていてかっこいいので、きちんとした人に憧れている人も多いことでしょう。

きちんとした人になるための習慣を紹介しますので、きちんとした人になりたい方はぜひ試してみてください。

部屋を片付ける

きちんとした人になるための習慣には、部屋を片付けることが挙げられます。

自分の身の回りの整理整頓ができなければ、きちんとした人にはなれません。

手始めに、自分の部屋を片付けてみましょう。

部屋を綺麗に片付けて、その状態を毎日維持することがきちんとした人への第一歩ですよ。

生活習慣を整える

きちんとした人になるための習慣には、生活習慣を整えることが挙げられます。

きちんとした人になるためには、生活習慣を整えましょう。

規則正しい生活をすることを心がけてください。

生活習慣を整えることは、美容や健康の観点からもおすすめなので、早速今日から実践してみてくださいね!

ルールやマナーを徹底する

きちんとした人になるための習慣には、ルールやマナーを徹底することが挙げられます。

きちんとした人は、ルールやマナーを破ることはありません。

些細なことや小さなことであっても、ルールやマナー、約束を破ることはないのです。

きちんとした人になりたいのなら、ルールやマナーを必ず守るようにしてください。

できない約束はしないことも、忘れずに。

脱いだ靴を揃える

きちんとした人になるための習慣には、脱いだ靴を揃えることが挙げられます。

お店で靴を脱ぐときだけでなく、自宅でも『脱いだ靴を揃える』ことを徹底していきましょう。

普段できないことは、外でもできないもの。

突然やろうとしても必ずボロが出ますから、日頃から脱いだ靴を揃えることを頭に入れておくようにしてください。

身だしなみを整える

きちんとした人になるための習慣には、身だしなみを整えることが挙げられます。

きちんとした人は、身だしなみに手を抜くことはありません。

髪の毛、顔、服装、持ち物すべてを総称して『身だしなみ』です。

だらしないところはないか、清潔感があるかなどを確認してみてください。

身だしなみを整えることは、社会人としての基本でもありますよ。

きちんとした人は真面目で仕事が出来るが敬遠されることも

きちんとした人の特徴やきちんとした人が苦手な理由、対処法などについて紹介しました。

きちんとした人はまじめで仕事も出来る人であり、良い印象を与えることが多いものの、身近な人にはその堅苦しさから敬遠されることも少なくありません。

とはいえ、きちんとしていることは決して悪いことではないので、堂々と自信を持ってくださいね。

ただ、周りから苦手意識を持たれないためにも、オンとオフの切り替えをすることをおすすめします。

常にきちんとしているのではなく、オフのときには手を抜くことも大切です。