説明が長い人の心理について、紹介します。
あなたの周りにも、説明が長い人はいませんか。
ダラダラと不要なことばかり話していて、結局何が言いたいのか分からない…と感じてしまう、説明が長い人。
ここでは、説明が長い人の心理や特徴、対処法などについて見ていきたいと思います。
説明が長い人にならないための方法についても触れていますので、自分自身が『説明が長い人』かもしれない…という方も必見です。
関連記事はこちら▽ 説明が下手な人の特徴|説明が下手な人にイライラする時の対処法とは
目次
説明が長い人の心理
まずは、説明が長い人の心理から紹介します。
簡潔に話をまとめられる人、説明を短くできる人からすると、『なんでそんなに説明が長いんだろう?』と不思議に感じてしまうもの。
相手を理解するためにも、説明が長い人の心理を理解することから始めましょう。
博識だと思われたい
説明が長い人の心理には、博識だと思われたいというものが挙げられます。
何かについて長々と説明するということは、『その説明していること』について詳しく知っているという印象を与えることができますよね。
男性が女性に対して長々と説明する場合などは、博識だと思われたい、凄いと言われたい心理であることが多いでしょう。
伝わっているか自信がない
説明が長い人の心理には、伝わっているか自信がないというものが挙げられます。
相手の反応がイマイチな場合など、自分の説明がきちんと相手に伝わっているのか分からず不安な気持ちになることがあるでしょう?
そんなとき、ちゃんと伝わっているかを確認する意味でも、長々と説明してしまいます。
合ってるか不安
説明が長い人の心理には、合ってるか不安というものが挙げられます。
自分が説明していることについて、『本当にこれで合ってるのだろうか?』『もしかしたら間違っているかもしれない』と思っているときも、ダラダラと説明が長くなってしまいます。
自分の説明に自信が無いため、スパッと結論を出すことができないのです。
良い印象を与えたい
説明が長い人の心理には、良い印象を与えたいというものが挙げられます。
これは説明だけでなく話が長い人にも当てはまるのですが、たくさん話すことで『話が上手い人』『明るい人』などといった良い印象を与えられると思っています。
周りの目を気にする人や、周りからの評価を上げたい人に多い心理と言えるでしょう。
関連記事はこちら▽ 話が長い人の特徴や心理|話長い人を黙らせる方法とは
認めてほしい
説明が長い人の心理には、認めてほしいというものが挙げられます。
説明が長い人は承認欲求が強い人が多く、長々と説明することで相手に認めてほしいという気持ちがあります。
大半は『すごい人だな』『そんなことも知ってるなんてさすがですね』などと、褒められたいのでしょう。
説明が長い人の特徴
続いて、説明が長い人の特徴を紹介します。
説明が長い人の心理については先ほど紹介した通りですが、説明が長い人にはどんな特徴があるのでしょうか。
説明が長い人は、意外と自分ではそのことに気づいていないもの。
自分自身に当てはまるものがないか、確認してみてください。
知識が浅い
説明が長い人の特徴には、知識が浅いことが挙げられます。
説明が長い人は自分は博識だと思われたい気持ちが強いのですが、実際には知識が浅い人であることが多いです。
なぜなら、本当に博識な人、できる人というのは、簡潔にまとめることができる人であるから。
ダラダラと話し続けるのは、知識が浅い証拠です。
関連記事はこちら▽ 簡潔に話せない人の特徴|簡潔に話すためのトレーニング方法とは
知ったかぶりをする
説明が長い人の特徴には、知ったかぶりをすることが挙げられます。
説明が長い人は、見栄を張ることも多いため、知ったかぶりをすることもしばしば。
本当はよく知らないのに、あたかも知ってるかのような口ぶりで説明することもあるでしょう。
しかし本質を知らないので、ダラダラと説明ばかりが長くなってしまうのです。
普段の話も長い
説明が長い人の特徴には、普段の話も長いことが挙げられます。
説明が長い人は、説明だけでなく普段の話も長いことが多いでしょう。
日頃から、どうでもいい話をダラダラと話し続けているタイプですね。
普段の話も長い人というのは、自分の話の長さで周りが苦労していることに一切気づいていません。
自分でも理解できていない
説明が長い人の特徴には、自分でも理解できていないことが挙げられます。
知ったかぶりをすることと被りますが、説明が長い人は説明することについて自分でも理解できていないことも少なくありません。
理解できていないからこそ、『説明して』と言われると簡潔に言い切ることができないのです。
話すことが好き
説明が長い人の特徴には、話すことが好きなことが挙げられます。
普段の話も長い人は特に、話すことが好きなのでしょう。
好きなことをしているだけなので、何一つ悪気はありません。
説明をすることも話すことと同じですから、楽しくて仕方がないのでしょうね。
説明が長い人にイライラする理由
ではここで、説明が長い人にイライラする理由を紹介しましょう。
説明が長い人と一緒にいると、正直かなりイライラしてしまいますよね。
説明が長い人にイライラする人というのは多いと思いますが、なぜイライラするのでしょうか。
その理由について、まとめてみました。
時間の無駄だから
説明が長い人にイライラする理由には、時間の無駄だからというものが挙げられます。
説明が長い人の話というのは、脈絡もなくダラダラと話し続けます。
必要なことはほとんどなく、聞いていても時間の無駄になることも少なくありません。
限られた時間を無駄遣いされれば、イライラするのも当然です。
何が言いたいのか分からないから
説明が長い人にイライラする理由には、何が言いたいのか分からないからというものが挙げられます。
説明が長い人は話をまとめられず、ダラダラと話します。
説明の順序も定まっておらず、説明が終わっても『結局何が言いたかったの?』と結論が導き出せないこともあるでしょう。
関連記事はこちら▽ 何が言いたいのかわからない人の特徴|何が言いたいのかわからない人にイライラする時の対処法とは
言い方が回りくどいから
説明が長い人にイライラする理由には、言い方が回りくどいからというものが挙げられます。
良い印象を与えたい、凄いと思われたいなどの気持ちがある人は、説明も回りくどい言い方になることがほとんど。
結論を先延ばしにすることも多く、『早く言えよ!』とイライラしてしまいますね。
大半が意味の無い内容だから
説明が長い人にイライラする理由には、大半が意味の無い内容だからというものが挙げられます。
説明が長い人の話は、失礼ですが大半が意味の無い内容。
本当に必要なことは、話全体の1割以下ということも少なくありません。
意味の無い内容の話に付き合わされているのは、まさに時間の無駄ですね。
聞いていて疲れるから
説明が長い人にイライラする理由には、聞いていて疲れるからというものが挙げられます。
説明が長い人は、順序もめちゃくちゃで『自分の言いたいことを話す』だけなので、そこから必要な情報を得ようと思うとかなり疲れてしまいます。
結局必要な情報がなかったということも少なくなく、長い説明が終わる頃には、どっと疲れてしまっていることでしょう。
仕事で説明が長い人への対処法
ではここで、仕事で説明が長い人への対処法を紹介します。
友達なら話を遮ることができても、仕事だとなかなかそうはいかないこともあるでしょう。
仕事で説明が長い人がいるときは、どう対応すれば良いのでしょうか。
仕事で説明が長い人への対処法は、こちらです。
忙しいアピールをする
仕事で説明が長い人への対処法には、忙しいアピールをすることが挙げられます。
幸い今は仕事中なので、忙しいアピールをするのも効果的でしょう。
『まだやることがある』と、バタバタ動き回ってみるのはいかがでしょうか。
忙しく振る舞うことで、相手も今は話すべきじゃないと察してくれるでしょう。
会話を切り上げる
仕事で説明が長い人への対処法には、会話を切り上げることが挙げられます。
説明が長い人は、誰かが止めるまで延々と話し続けることもあります。
さすがにいつまでも説明を聞いているわけにはいきませんから、ほどよいところで会話を切り上げるのがベスト。
『すみませんが時間がないので』などと言って、会話を切り上げてしまいましょう。
あらかじめ時間を決めておく
仕事で説明が長い人への対処法には、あらかじめ時間を決めておくことが挙げられます。
説明が長い人に声をかけられたら、向こうが話し出す前に『話が長くなるな』と分かりますよね。
そんなときは、『10分程度でも大丈夫ですか?』などと、あらかじめ時間を決めてしまいましょう。
そして、時間が来たら『すみませんがそろそろ時間なので』と切り上げれば良いのです。
なるべく関わらない
仕事で説明が長い人への対処法には、なるべく関わらないことが挙げられます。
説明が長い人というのは、大半が無自覚。
そういう人に話が長いことを改善してもらうのは、簡単なことではありません。
そこまで関わらなくて済むような関係であるなら、なるべく関わらないのも正解です。
簡潔にまとめて復唱する
仕事で説明が長い人への対処法には、簡潔にまとめて復唱することが挙げられます。
説明が長い上司などがダラダラ話してきたら、『つまり、〇〇ってことですね!分かりました!』と簡潔にまとめて、復唱するのがおすすめ。
自分の言いたかったことがきちんと伝わっていることが分かれば、相手の期限を損ねることもないでしょう。
説明が長い人にならないためには
最後に、説明が長い人にならないためにはどうすれば良いのか?について、紹介します。
説明が長い人には、誰もがなる可能性があります。
自分でも気づかないうちに、説明が長い人になっているかもしれません。
そうならないためにも、以下のことに気をつけていきましょう。
簡潔に話す
説明が長い人にならないためには、簡潔に話すことが挙げられます。
説明が長い人は、話をまとめるのが苦手。
あれもこれもと話してしまいたくなりますが、話をまとめることを意識しましょう。
簡潔に話すということは頭のいい人だけができることだ、と思うと、意識しやすくなりますよ。
ダラダラ話さない
説明が長い人にならないためには、ダラダラ話さないことが挙げられます。
簡潔に話すことと似ていますが、説明が長い人にならないためにはダラダラ話さないようにしましょう。
言いたいこと、必要なことをあらかじめ頭の中でまとめておくことで、ダラダラ話すのを防ぐことができるようになりますよ。
結論を決めておく
説明が長い人にならないためには、結論を決めておくことが挙げられます。
説明を始める前に、『結論』をきちんと決めておきましょう。
そして、できれば結論から話すことを意識してください。
結論を先に言ってしまえば、説明が無駄に長くなることもありません。
関連記事はこちら▽ 結論から話せない人の特徴や原因|結論から話さない人にイライラする時の対処法とは
余計な言葉は使わない
説明が長い人にならないためには、余計な言葉は使わないことが挙げられます。
話をするとき、『えっと』『それで』などの言葉をたくさん使っていませんか。
こういう余計な言葉を使うと、相手にも話が伝わりにくくなってしまいます。
こちらも、あらかじめ頭の中で話したいことを整理してまとめておくと、実行しやすくなるでしょう。
分かりやすさを重視する
説明が長い人にならないためには、分かりやすさを重視することが挙げられます。
説明が長い人は、話すのが好き、自分をよく見せたいなどの願望があることも多いですが、自分の欲求を満たすことよりも『分かりやすさ』を重視しましょう。
あくまでも説明をするわけですから、相手に分かりやすく伝わることが重要なのです。
説明が長い人は簡潔に話すことを心がけよう
説明が長い人の心理や特徴、対処法などについて紹介しました。
説明が長い人は、自分を良く見せたい、認めてほしいなどの欲求が強く、知ったかぶりをすることも多いです。
説明が長い人の話を聞いているとイライラしてしまいますが、寛大な心で受け入れてあげましょう。
もし自分自身が説明が長い人になってしまっていたら、周りに迷惑をかけないようにするためにも、少しずつ話を簡潔にまとめられるようになるといいですね。