感情を出さない人の特徴や心理|感情を出さない人との付き合い方とは

感情を出さない人の特徴や心理|感情を出さない人との付き合い方とは

感情を出さない人の特徴について、紹介します。

あなたの周りにも、感情を出さない人はいませんか。

喜怒哀楽がパッと見では分からない、感情を出さない人。

なんとなくデメリットのように感じてしまいますが、感情を出さないことは仕事などではメリットでもあるのです。

ここでは、感情を出さない人について、特徴や心理を中心に紹介していきたいと思います。

感情を出さない人の特徴

まずは、感情を出さない人の特徴を紹介します。

感情を出さない人は喜怒哀楽が分かりにくいことから、周りから距離を置かれがち。

決して人間が嫌いというわけではないのですが、感情を出さない人は避けられやすいというのはあながち嘘ではありません。

そんな感情を出さない人の特徴は、こちらです。

口数が少ない

感情を出さない人の特徴には、口数が少ないことが挙げられます。

感情を出さない人は、みな口数が少ないです。

自分から意見を言ったりすることはあまりなく、おしゃべりをしていることもほぼたりません。

とにかく無口で、必要なことしか話さない人でもあります。

人見知りしやすい

感情を出さない人の特徴には、人見知りしやすいことが挙げられます。

感情を出さない人は、人見知りする性格であることが多いです。

相手のことをよく知ってからでないと、素の自分を出したり話したりすることができません。

慣れるまでは相手を見極めている状態なので、感情も出さなければ会話もほとんどしないでしょう。

緊張している

感情を出さない人の特徴には、緊張していることが挙げられます。

人見知りすることと似ていますが、慣れるまで人と関わることが苦手な人もいますよね。

このタイプの場合、感情を出さないというよりも『出せない』と言った方がいいかもしれません。

緊張しているために、表情が固くなってしまっているだけなのです。

一人でいることが多い

感情を出さない人の特徴には、一人でいることが多いことが挙げられます。

感情を出さない人は、常に人に囲まれているタイプではありません。

どちらかというと一人でいることが多く、本人もそれを苦痛だと思っていません。

友人も決して多いとは言えず、人間関係は『深く狭く』を好む人とも言えるでしょう。

仕事が早い

感情を出さない人の特徴には、仕事が早いことが挙げられます。

感情を出さない人は、仕事に私情を挟むことがありません。

余計な感情に振り回されることがなく、やるべきことに黙々と取り組むことができるので、結果として仕事が早いというメリットがあるのです。

感情を隠す心理

続いて、感情を隠す心理を見てみましょう。

あえて感情を出さないようにしている人、感情を隠している人もいますが、なぜ感情を出さずに隠してしまうのでしょうか。

感情を隠す人には、様々な心理があるようです。

詳しく見ていきましょう。

物事を有利に進めたい

感情を隠す心理には、物事を有利に進めたいというものが挙げられます。

感情を隠す人、つまり感情を出さないポーカーフェイスの人は、自分の手の内を相手に知られたくないと思っています。

それはなぜかというと、自分の有利なように物事を進めたいから。

商談などで、自分にとって良い条件で契約するために感情を隠しているのです。

本音を知られたくない

感情を隠す心理には、本音を知られたくないというものが挙げられます。

感情を隠す人の中には、他人に自分の本音を知られたくないと思っている人もいます。

それは大抵が自分の弱さに値することなので、弱いところを見せたくないのでしょう。

強がっている人や人に弱さを見せたくないと思っている人ほど、感情を隠してしまいます。

干渉されたくない

感情を隠す心理には、干渉されたくないというものが挙げられます。

誰にでも自分のことを話せる人もいれば、心を開くまで話せない人もいます。

他人との心地よい距離感というのは、人それぞれですからね。

あまり他人に干渉されたくないという人の場合、人から話しかけられるのを防ぐためにあえて感情を隠していることもあるのです。

関連記事はこちら▽ 干渉してくる人の特徴や心理|干渉してくる人がうざい時の対処法とは 干渉してくる人の特徴や心理|干渉してくる人がうざい時の対処法とは

人と距離を置きたい

感情を隠す心理には、人と距離を置きたいというものが挙げられます。

過去に何かしらのトラウマなどがあり、人間不信になっている人もいるでしょう。

そういう人は、自分を守るためにあえて感情を隠し、一人でいたい、人と距離を置きたいと思っていることも。

干渉されたくないという心理と似ていますね。

相手の本質を見極めたい

感情を隠す心理には、相手の本質を見極めたいというものが挙げられます。

あえて感情を隠す人は、相手の本質を見極めるために、自分の感情を出さないようにしています。

自分が感情を出さないことで、相手がどういうふうに関わってくるかを冷静に観察しているのです。

感情を出さない人が嫌いな理由

感情を出さない人が嫌いな理由について、紹介します。

結論から言ってしまうと、感情を出さない人が嫌いだという人は多いです。

なぜ、感情を出さない人は嫌われてしまうのでしょうか。

感情を出さない人が嫌いな理由は、こちらです。

怖いから

感情を出さない人が嫌いな理由には、怖いからというものが挙げられます。

感情を出さない人、つまり無表情な人は
、やはり周りに怖いという印象を与えてしまいます。

感情が出ておらず無表情なので、どこか不気味な印象を与えてしまうのでしょう。

確かに、ニコニコしている人と無表情の人どちらが怖いかと言ったら、まちがいなく後者でしょうね。

何を考えてるのか分からないから

感情を出さない人が嫌いな理由には、何を考えてるのか分からないからというものが挙げられます。

感情を出さないということは、喜怒哀楽が周りに伝わらないということ。

人は、表情や声のトーンなどから感情を読み取っていくわけですが、それらができないため『何を考えてるのか分からない』のです。

何を考えてるのか分からないから怖く、不気味で嫌いなのでしょう。

コミュニケーションが取りにくいから

感情を出さない人が嫌いな理由には、コミュニケーションが取りにくいからというものが挙げられます。

感情を出さない人は何を考えてるのか分からないので、必然的にコミュニケーションも取りにくくなるでしょう。

相手の考えが読めないため、どうリアクションしていいか分からないのです。

空気が悪くなるから

感情を出さない人が嫌いな理由には、空気が悪くなるからというものが挙げられます。

感情を出さない人とはコミュニケーションが上手く取れないこともあり、どこかギクシャクしてしまうことも。

そうなると、その場の空気が悪くなると感じることもあるでしょう。

周りの雰囲気や空気を気にする人にとって、感情を出さない人は空気を悪くする張本人だから嫌いなのかもしれません。

馬鹿にされてる感じがするから

感情を出さない人が嫌いな理由には、馬鹿にされてる感じがするからというものが挙げられます。

感情を出さない人に見られていると、なんだかこちらの心の内まで見透かされているかのように思ってしまうことも。

見下されてる、馬鹿にされてると感じてしまうので、感情を出さない人とは関わりたくないのです。

関連記事はこちら▽ 人を小馬鹿にする人の心理|小馬鹿にしてくる人への対処法とは 人を小馬鹿にする人の心理|小馬鹿にしてくる人への対処法とは

感情を出さない人との付き合い方

ではここで、感情を出さない人との付き合い方を紹介しましょう。

感情を出さない人が職場などにいた場合、どうやって付き合っていけばいいのでしょうか。

感情を出さない人への接し方を間違えると、なかなか心を開いてもらえません。

感情を出さない人との付き合い方、接し方はこちらです。

挨拶から始める

感情を出さない人との付き合い方には、挨拶から始めることが挙げられます。

感情を出さない人は、あなたがどういう人なのか分かるまでは心を開こうとしません。

それなのにグイグイ行ってしまったら、余計に心を閉ざされてしまうだけ。

まずは挨拶から始め、自分の存在を感情を出さない人に認識してもらうことから始めましょう。

当たり障りない会話をする

感情を出さない人との付き合い方には、当たり障りない会話をすることが挙げられます。

感情を出さない人に向かって、いきなり『なんで笑わないの?』などと言ったり、プライベートな質問を投げかけるのはNG。

物事には何でも順番があるのです。

まずは当たり障りない会話から始め、相手とコミュニケーションを取れるようになることを目標にしましょう。

適度な距離で接する

感情を出さない人との付き合い方には、適度な距離で接することが挙げられます。

人との心地よい距離感というのは、人それぞれ違うもの。

感情を出さない人にとって心地よい距離感があるはずなので、あまり近づきすぎないことも大切です。

適度な距離で接するようにし、少しずつ距離を詰めていけばいいのです。

関連記事はこちら▽ 距離感がおかしい人の特徴や心理|距離感がおかしい人への対処法とは 距離感がおかしい人の特徴や心理|距離感がおかしい人への対処法とは

無理に仲良くなろうとしない

感情を出さない人との付き合い方には、無理に仲良くなろうとしないことが挙げられます。

感情を出さない人と付き合うのが苦痛、難しいと感じているのであれば、無理に仲良くなろうと思わなくても構いません。

仕事上の付き合いだけに留めておいても、特に問題は無いからです。

仕事の話が普通にできるのであれば、無理に仲良くなる必要はありません。

相手を受け入れる

感情を出さない人との付き合い方には、相手を受け入れることが挙げられます。

恐らくあなたは今、感情を出さない人に対して『何を考えてるのか分からない、付き合い方が分からない』と悩んでいることでしょう。

そういう部分も含めて、ありのままの相手を受け入れることが大切です。

感情を出さなくてもいい、その人に変わりないんだ、と思えるようになるといいですね。

感情を隠す方法

さてここで、感情を隠す方法を紹介します。

感情を出さない人は嫌われる可能性が高いと言いましたが、感情を出さないこと、感情を隠すことでうまくいくこともあります。

仕事で有利になることもあるので、感情を隠す方法を知りたいという人もいるのではないでしょうか。

感情を隠す方法は、こちらです。

別のことを考える

感情を隠す方法には、別のことを考えることが挙げられます。

感情を隠すのが上手い人は、感情が出そうになったとき、咄嗟に別のことを考えるようにしています。

別のことを考えておけば、本当の感情を上手く隠すことができますよね。

感情を隠すのが上手い人は、大抵別のことを考えていると言えるでしょう。

深呼吸する

感情を隠す方法には、深呼吸することが挙げられます。

ついイライラしてしまって顔に出そうになってしまったら、深呼吸して気持ちを落ち着かせましょう。

数回深呼吸をすれば、イライラした気持ちも次第に収まってくるはずです。

深呼吸してもダメそうなときには、一旦その場を離れて気分転換することがおすすめです。

冷静に見極める

感情を隠す方法には、冷静に見極めることが挙げられます。

感情を隠すためには、冷静に見極めることが必要不可欠。

慌てたり落ち着きのない様子では、感情がダダ漏れですよね。

感情を隠したいのなら、冷静になって今何をするべきか、どうするべきかを客観的に見極める必要があるのです。

常に笑顔を心がける

感情を隠す方法には、常に笑顔を心がけることが挙げられます。

感情を出さない方法、感情を隠す方法の1つに、常に笑顔でいることがあります。

常にニコニコしていることで、本音を相手に悟られないようにするのです。

感情を隠すのが上手い人は、『本音とは別の感情』をあえて出すことで、カモフラージュしています。

相手の立場になって考える

感情を隠す方法には、相手の立場になって考えることが挙げられます。

人との関わりでイライラしたり悲しくなったとき、『相手はどう思っているんだろう?』と、相手の立場になって考えてみてください。

どういう意図で発言したのか?を考えることで、イライラするようなことじゃなかったのでは…と思えることもあるはずです。

関連記事はこちら▽ 相手の立場に立って考えられない人の特徴|相手の立場に立って考えるトレーニング方法とは 相手の立場に立って考えられない人の特徴|相手の立場に立って考えるトレーニング方法とは

無感情で仕事をこなすコツ

無感情で仕事をこなすコツを紹介します。

感情を出さない人の特徴に、『仕事が早い』というものを挙げました。

余計な感情が入らないことで、仕事を効率良く行うことができるのですが、無感情で仕事をこなすにはコツも必要。

そのコツが、こちらです。

オンとオフを切り替える

無感情で仕事をこなすコツには、オンとオフを切り替えることが挙げられます。

無感情といっても、ロボットではなく人なので当然感情はありますよね。

プライベートの感情を仕事に持ち込まないためにも、仕事とプライベートのオンオフはしっかりと切り替えましょう。

この切り替えが上手くできない人は、無感情で仕事をこなすことはできません。

目の前のことにだけ集中する

無感情で仕事をこなすコツには、目の前のことにだけ集中することが挙げられます。

あなたが今、やるべきことは何ですか?

今やるべき仕事、目の前のことにだけ集中しましょう。

しっかりと目の前のことに集中することができれば、余計な感情など持ち込む隙はないはずです。

自分の世界に入り込む

無感情で仕事をこなすコツには、自分の世界に入り込むことが挙げられます。

仕事中でも自分の世界に入ってしまえば、周りの雑音など耳に入ってこなくなります。

周りの人の雑談や悪口、嫌味なども聞こえてこない状況を作ることができれば、無感情で仕事を黙々とこなすことができるようになるでしょう。

好き嫌いの感情をなくす

無感情で仕事をこなすコツには、好き嫌いの感情をなくすことが挙げられます。

人はどうしても、好き嫌いの感情で人を判断してしまいがち。

無感情で仕事をこなすためには、好き嫌いの感情ほど邪魔なものはありません。

仕事に私情を持ち込むのはルール違反ですから、好き嫌いの感情もなくしてしまうのが鉄則なのです。

客観的に自分を見る

無感情で仕事をこなすコツには、客観的に自分を見ることが挙げられます。

簡単そうに見えて意外と難しいのですが、客観的に自分を見るというのは実はとても大切なこと。

自分が2人いるような感覚、と表現する人もいるようですね。

感情を出している自分を客観的に見ることで、無感情になるコツが見えてくるのではないでしょうか。

感情を隠せない人の特徴

最後に、感情を隠せない人の特徴を紹介します。

ここまで感情を出さない人について色々とお話してきましたが、中には感情を隠せない人もいます。

こんな人は、周りから『感情を隠せない人』だと思われている可能性が高そうです。

関連記事はこちら▽ 感情を表に出す人の心理|感情を表に出す人への対応とは 感情を表に出す人の心理|感情を表に出す人への対応とは

素直

感情を隠せない人の特徴には、素直なことが挙げられます。

感情を隠せない人は、よく言えば素直な性格をしています。

素直で裏表がないため、自分の今の気持ちを隠すことができません。

喜怒哀楽がすべて顔や仕草などに出てしまうのは、その人が素直である証です。

関連記事はこちら▽ 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは

短気

感情を隠せない人の特徴には、短気なことが挙げられます。

感情を隠せない人は、少しのことでイライラするなど短気な人。

短気な人は、他の人からすると『え、そこでそんなに怒る?』と思うほど、些細なことで怒ったりしますよね。

イライラの感情を隠せない人の大半は、短期と言っても過言ではありません。

分かりやすい

感情を隠せない人の特徴には、分かりやすいことが挙げられます。

感情を隠せないということは、ずばり『感情が表情や仕草に出る』ということ。

感情を隠せていないので、何を考えているのか一目瞭然ですよね。

感情を出さない人が分かりにくいから嫌いと言われるのと真逆で、感情を隠せない人は分かりやすいと思われているでしょう。

顔に出る

感情を隠せない人の特徴には、顔に出ることが挙げられます。

感情を隠せない人は、とにかく感情が顔に出てしまいます。

イライラなど不機嫌なことが、すべて顔に出てしまうのが感情を隠せない人。

一緒にいて、『あ、イライラしてるな』と気づいてしまうため、周りが気を使ってしまいます。

関連記事はこちら▽ すぐ顔に出る人の特徴や心理|顔に出やすい人がやるべき直し方とは すぐ顔に出る人の特徴や心理|顔に出やすい人がやるべき直し方とは

プライドが高い

感情を隠せない人の特徴には、プライドが高いことが挙げられます。

感情を隠せない人は基本的にプライドが高いので、自分が嬉しいときは嬉しいことを伝えますし、イライラしているときはイライラしていることを伝えます。

そうすることで、自分のことを相手に知ってもらおうと思っているからです。

これはプライドが高いゆえに、相手に見下されないようにするためでもあるでしょう。

感情を出さない人は距離を置かれやすいが仕事はできる

感情を出さない人の特徴や心理などについて、紹介しました。

感情を出さない人は、周りから『何を考えてるのか分からない』として距離を置かれやすいですが、仕事に私情を持ち込まないため、仕事は早くてスマートにこなします。

人間関係を築くのはあまり得意な方ではありませんが、感情を出さないことは決して悪いことではないでしょう。

とはいえ、仕事ではチームワークも少なからず求められるでしょうから、感情を出さない人は、少しだけでいいので他人に心を開けるといいですね。