すぐ顔に出る人の特徴や心理|顔に出やすい人がやるべき直し方とは

すぐ顔に出る人の特徴や心理|顔に出やすい人がやるべき直し方とは

すぐ顔に出る人の特徴について、紹介します。

あなたの周りにも、喜怒哀楽がすぐ顔に出る人はいませんか。

喜びや楽しさが顔に出る分にはあまり問題視されることはありませんが、『怒り』や『悲しみ』が顔に出てしまうのはちょっと問題。

特にイライラが顔に出ることは、トラブルの元だと言われています。

ここでは、すぐ顔に出る人の特徴や心理の他、すぐ顔に出ることを改善する方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。

すぐ顔に出る人の特徴

まずは、すぐ顔に出る人の特徴から紹介します。

すぐ顔に出る人というのは、喜怒哀楽などの感情がすぐに顔に出てしまう人のこと。

イライラや不機嫌さが顔に出ているときに、よく使われる表現でもあります。

そんなすぐ顔に出る人には、どんな特徴があるのでしょうか。

分かりやすい

すぐ顔に出る人の特徴には、分かりやすいことが挙げられます。

すぐ顔に出る人の最大の特徴ともいえるのが、『考えてることが分かりやすい』ことでしょう。

言われなくても相手の考えや気持ちが分かるのは、顔や表情、仕草、行動のいずれかに感情がだだ漏れしているから。

すぐ顔に出る人は態度にも出やすいので、何につけても『分かりやすい』のです。

プライドが高い

すぐ顔に出る人の特徴には、プライドが高いことが挙げられます。

すぐ顔に出る人はプライドが高く、自分は凄い、偉いと思っている人も多いです。

そのため、自分の思い通りにならないときなどにイライラしやすく、相手が自分を敬うべきと思っているため、感情を顔に出すのです。

相手が察するべきだと思っているため、自分から言葉にすることはありません。

関連記事はこちら▽ 感情を表に出す人の心理|感情を表に出す人への対応とは 感情を表に出す人の心理|感情を表に出す人への対応とは

感情的になりやすい

すぐ顔に出る人の特徴には、感情的になりやすいことが挙げられます。

こちらは特に女性に多く、些細なことで感情的になってしまいます。

きっかけは些細なことなのでしょうが、急に怒って騒ぎ出したり、泣き出したりすることもあるので、非常に厄介だと言えるでしょう。

関連記事はこちら▽ 感情的な人の特徴| 感情的にならない方法やコツとは 感情的な人の特徴| 感情的にならない方法やコツとは

感情のコントロールができない

すぐ顔に出る人の特徴には、感情のコントロールができないことが挙げられます。

なぜすぐ顔に出てしまうのか?というと、それはずばり感情のコントロールができないから。

自分で自分の感情が分かっていないことが主な原因で、このタイプは自分自身でも顔に出ていることに気づいていないことも多いです。

自信がない

すぐ顔に出る人の特徴には、自信がないことが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、自分に自信がありません。

だからこそ自分の気持ちを言葉にして伝えることができず、溜め込んだ気持ちが顔に出てしまうのです。

自信がなくて発言できないからこそ、顔に出るという悪循環を招いてしまいます。

顔に出やすい人の性格

続いて、顔に出やすい人の性格を紹介します。

すぐ顔に出る人、感情が顔に出る人はどんな性格をしているのでしょうか。

感情が顔に出るのは、場合によっては失礼にあたることも多いので気をつけなくてはなりません。

顔に出やすい人の性格は、こちらです。

言葉にするのが苦手

すぐ顔に出る人の性格には、言葉にするのが苦手なことが挙げられます。

自分の気持ちを言葉にするのが得意な人もいれば、苦手な人もいますよね。

すぐ顔に出る人は、間違いなく後者。

気持ちを言葉にするのが苦手なために、言葉にできずに顔に出てしまうのでしょう。

自己中心的

すぐ顔に出る人の性格には、自己中心的なことが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、自分のことしか考えていません。

特にイライラがすぐ顔に出てしまう人は、自己中心的だと言えるでしょう。

『自分が同じことをされたらどう思うか』が分からないのは、典型的は自己中心的タイプです。

ネガティブ

すぐ顔に出る人の性格には、ネガティブなことが挙げられます。

人は、嬉しさなどを顔に出している人がいても、正直あまり気にしません。

やはり気になるのは、怒りなど負の感情が出てるときですよね。

負の感情が顔に出るのは、ネガティブなことばかり考えているから。

そのため、すぐ顔に出る人はネガティブな人が多いのです。

自分が一番

すぐ顔に出る人の性格には、自分が一番なことが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、基本的にみな自分が一番な性格をしています。

自分が一番だからこそ、自己中心的なんですよね。

自分の気持ちや感情が一番なので、それが顔に出ていて相手が嫌な気分になったとしても、何も気にしません。

好き嫌いがハッキリしている

すぐ顔に出る人の性格には、好き嫌いがハッキリしていることが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、自分の中で『好き嫌い』がハッキリしています。

好きな人と嫌いな人の前では、態度がガラリと変わることも日常茶飯事。

好きな人に対しては親しげな態度で接するのに、嫌いな人の前だと不機嫌さを隠そうともしないのです。

関連記事はこちら▽ 機嫌がいい人の心理や特徴|機嫌が良くなる方法とは 機嫌がいい人の心理や特徴|機嫌が良くなる方法とは

顔に出る心理

すぐ顔に出る心理を紹介します。

何度も言いますが、イライラやネガティブな感情を顔に出すのは、相手に対して失礼にあたること。

子供ならまだしも、大人になったらやるべきではありません。

それなのにも関わらず、すぐ顔に出てしまうのはなぜなのか、心理を見てみましょう。

かまってほしい

すぐ顔に出る心理には、かまってほしいというものが挙げられます。

イライラや不機嫌さを顔に出すのは、『どうしたの?』『何かあったの?』と誰かに声をかけてほしいから。

つまり、かまってほしいからなのです。

誰かに声をかけてほしいからこそ、相手が声をかけずにはいられないようなシチュエーションを作っています。

嫌われるのが怖い

すぐ顔に出る心理には、嫌われるのが怖いというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、言葉にするのが苦手だと言いましたね。

それは、嫌われるのが怖いために何を話したらいいのか分からず、必要以上に考えすぎてしまうから。

『こんなこと言ったら嫌われるかも』と常に考えるため言葉が出ず、代わりに顔に出てしまいます。

関連記事はこちら▽ 考えすぎる人の特徴や性格|考えすぎてしまう時の対処法とは 考えすぎる人の特徴や性格|考えすぎてしまう時の対処法とは

相手のことが嫌い

すぐ顔に出る心理には、相手のことが嫌いなことが挙げられます。

相手のことが嫌いなときも、すぐ顔に出やすいといえます。

『あの人のこと嫌いなんだよね』と思っているとき、目の前にその嫌いな人が来たら思わず顔が引きつった、なんて経験はありませんか?

相手のことが嫌いだからこそ、顔に出てしまうのかもしれません。

関連記事はこちら▽ 職場にいる嫌いな人の特徴|職場の嫌いな人への対処法や接し方とは 職場にいる嫌いな人の特徴|職場の嫌いな人への対処法や接し方とは

分かってほしい

すぐ顔に出る心理には、分かってほしいというものが挙げられます。

これはつまり、『言葉にしなくても分かってほしい』ということ。

正直なところ、長年寄り添った夫婦であっても相手の考えていることを常に当てられるわけではありません。

言葉にせずに思いを伝えるのは、簡単なことでは無いのです。

しかし末っ子など、小さい頃から言葉にしなくても伝わっていた人たちは、大人になってからも『言わなくても分かってほしい』という感情を捨てられずにいるのです。

何も考えていない

すぐ顔に出る心理には、何も考えていないことが挙げられます。

本人は、自分の感情が顔に出ていることにすら、気づいていないことでしょう。

何も考えておらず、ただ気持ちのままに過ごしているだけなのです。

顔に出ていると自覚すらしてないわけですから、顔にでるのを直そうと思っても、一番厄介であることは言うまでもありませんね。

顔に出る人をかわいいと思う理由

ではここで、顔に出る人をかわいいと思う理由を紹介したいと思います。

すぐ顔に出ることは失礼に当たるといいましたが、嬉しさや楽しさを出している場合やニコニコしている場合は、必ずしもそうとは限りません。

顔に出る人をかわいいと思う理由には、こんなものがあるようです。

考えてることが分かりやすいから

顔に出る人をかわいいと思う理由には、考えてることが分かりやすいからというものが挙げられます。

男性が女性をかわいいと思う理由には、『分かりやすい』ことがあるんです。

嬉しいときや楽しいときには全力で笑い、悲しいときには泣けるような人は、男性からすると『かわいくて仕方がない』のでしょう。

ちゃんと反応してくれるから

顔に出る人をかわいいと思う理由には、ちゃんと反応してくれるからというものが挙げられます。

男性は、好きな女性に喜んでほしいと思っていますが、顔に出る人だと何をしてもちゃんと反応してくれますよね。

自分のしたことに対してきちんと反応してくれるので、男性も嬉しいのでしょう。

子供っぽいから

顔に出る人をかわいいと思う理由には、子供っぽいからというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、子供のように表情が豊かですよね。

そういう人は子供っぽい、もしくは小動物のようで見ていて飽きないと感じる人も多いもの。

子供っぽいかわいさが、男性の『守ってあげたい』気持ちを揺さぶるのかもしれません。

すぐ顔に出る人が嫌いな理由

すぐ顔に出る人が嫌いな理由を紹介します。

顔に出る人をかわいいと思う人もいますが、それはあくまでもポジティブな感情を出している場合。

些細なことで機嫌が悪くなったりイライラする顔に出る人のことは、嫌いという人が圧倒的に多いです。

雰囲気が悪くなるから

すぐ顔に出る人が嫌いな理由には、雰囲気が悪くなるからというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、不機嫌になったり怒っているのが一目瞭然。

同じ空間にそういう人がいると、場の雰囲気がどうしても悪くなってしまいます。

特に職場などでは、雰囲気が悪くなることで業務に差し支えることもあるため、非常に厄介です。

周りが気にしてしまうから

すぐ顔に出る人が嫌いな理由には、周りが気にしてしまうからというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人が近くにいると、『何かあったのかな』『イライラしてるけど話しかけてもいいかな』など、周りが気にしてしまいますよね。

仕事で確認したいことがあっても、話しかけるタイミングを逃してしまうこともあるでしょう。

一緒にいて息が詰まるから

すぐ顔に出る人が嫌いな理由には、一緒にいて息が詰まるからというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人がイライラしていたり不機嫌だったりすると、一緒にいる方も非常に疲れます。

理由を聞くべきか放っておくべきかでも悩みますし、正直一緒にいたくないでしょう。

すぐ顔に出る人と一緒にいるのは楽しくないですし、気を使いすぎて息が詰まると感じるものです。

開き直っているから

すぐ顔に出る人が嫌いな理由には、開き直っているからというものが挙げられます。

すぐ顔に出る人の中には、自分が『嫌なことがあると顔に出る』タイプであることをしっかりと自覚している人もいます。

直そうとしているならまだしも、自覚していながら直す気が全くなく、挙句の果てに開き直っている人は、正直かなりウザイですね。

周りを巻き込んでいる自覚がないから

すぐ顔に出る人が嫌いな理由には、周りを巻き込んでいる自覚がないからというものが挙げられます。

顔に出ている自覚がない人は、自分の言動によって周りが迷惑していること、困惑していることに気付いていません。

周りは巻き込まれて振り回されているのに、それにすら気づいていないので嫌になってしまいますね。

顔に出るのは悪いこと?感情が顔に出る人の長所・短所

さて、ここまでの内容で、果たして顔に出るのは悪いことなのでしょうか。

顔に出るのは失礼にあたる、といいましたが、顔に出ることをかわいいと感じている人もいるわけですから、賛否両論なのでしょう。

顔に出るのは悪いことなのか、長所と短所を紹介します。

長所

自分に正直

感情が顔に出る人の長所には、自分に正直なことが挙げられます。

感情が顔に出る人は、自分に正直な人だと言えますよね。

自分の気持ちに嘘をついていないからこそ、感情が顔に出てしまうのでしょう。

自分の気持ちに正直に振る舞うのはなかなか難しいので、それができるのは素晴らしい長所と言えるでしょう。

素直

感情が顔に出る人の長所には、素直なことが挙げられます。

自分に正直なことと似ていますが、感情が顔に出るのは素直な証。

世の中にはひねくれた性格の人や裏表のある人など、色々な人がいますが、素直な人は魅力的ですよね。

素直なことは、感情が顔に出る人の最大の長所かもしれません。

喜怒哀楽がハッキリしている

感情が顔に出る人の長所には、喜怒哀楽がハッキリしていることが挙げられます。

何を考えているのか分かりやすいというのも、感情が顔に出る人の立派な長所。

何を考えてるのか分からない人よりは、喜怒哀楽がハッキリしている人の方がいいですよね?

考え方によっては、分かりやすいことも長所と言えるでしょう。

関連記事はこちら▽ 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは 喜怒哀楽が激しい人の特徴|喜怒哀楽が激しい人が苦手な時の対処法とは

短所

トラブルの元

感情が顔に出る人の短所には、トラブルの元になることが挙げられます。

感情が顔に出る、つまりイライラや不機嫌さが顔に出てしまうと、周りとの人間関係がこじれる原因になるなど、何かとトラブルの元になりかねません。

本人の意図に関わらず、トラブルを招いてしまうのは短所ですよね。

自分のことしか考えられない

感情が顔に出る人の短所には、自分のことしか考えられないことが挙げられます。

すぐ顔に出る人は、周りのことを考えることができません。

自分が嫌な顔をすることで周りがどう思うか?などを考えることができないからこそ、すぐに顔に出てしまうんですよね。

顔に出る人が自分勝手、自己中心的と言われるのはこのためでしょう。

空気が悪くなる

感情が顔に出る人の短所には、空気が悪くなることが挙げられます。

イライラしている人が近くにいると、それだけでその場の空気が悪くなると感じたことはありませんか。

空気は一度悪くなると、元に戻すのが大変ですよね。

今までいい感じの雰囲気だったのに、顔に出る人のせいで一瞬で空気が悪くなることも少なくありません。

すぐに顔に出るのを直したい人の改善方法

それではここで、すぐに顔に出るのを直したい人の改善方法を紹介します。

『顔に出る人が嫌い』というのは、大抵がすぐにイライラしたり不機嫌になる人ということ。

もし、誰かに『すぐ顔に出るよね』などと言われたことがある人は、なるべく早めに改善することをおすすめします。

感情が表に出やすい人、顔に出さない方法を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

言葉にする

すぐ顔に出るのを直したい人の改善方法には、言葉にすることが挙げられます。

自分の気持ちを言葉にするのが苦手な人もいると思いますが、自分の気持ちはその都度言葉にして伝えましょう。

もし難しい人は、日記を書く習慣をつけるなど、自分の気持ちを言葉(文字)にしてみるとGood。

人に伝える練習として、自分の気持ちを書き出してみてください。

相手目線で考えてみる

すぐ顔に出るのを直したい人の改善方法には、相手目線で考えてみることが挙げられます。

もしあなたが逆の立場だったら、すぐ顔に出る人のことをどう思いますか?

イライラしてるのがあからさまに分かったら、扱いに困りませんか?

顔に出るのを直したいのなら、『もし自分がやられたら』と、相手目線で考えることがおすすめです。

別のことを考える

すぐ顔に出るのを直したい人の改善方法には、別のことを考えることが挙げられます。

もし、イライラしそうになったり気持ちが揺れそうなときは、全く別のことを考えてみてください。

好きなアーティストのことでも、今日の夕飯のことでも、何でもかまいません。

別のことを考えることで、イライラの原因となりそうなことを頭の中から追い出すのです。

仕事にプライベートを持ち込まない

顔に出るのを直したい人の改善方法には、仕事にプライベートを持ち込まないことが挙げられます。

仕事中にイライラしたり顔に出してしまうと、周りの雰囲気も悪くなります。

仕事には、プライベートは一切持ち込まないように意識しましょう。

特に相手が嫌いだと顔に出る人は、好き嫌いという感情を封印し、やるべき仕事にだけ集中するようにしてください。

自分の感情と向き合う

顔に出るのを直したい人の改善方法には、自分の感情と向き合うことが挙げられます。

自分で自分の感情が分からなければ、感情をコントロールすることはできません。

まずは、自分の感情としっかり向き合ってみましょう。

顔に出る、出ないはその次です。

ここでも日記など文字にして感情を残しておく方法はおすすめなので、毎日日記を書いてみてはいかがでしょうか。

顔に出さない人の特徴

最後に、顔に出さない人の特徴を紹介します。

顔に出る人がそれを改善したいと思ったら、顔に出さない人の特徴を知って参考にしてみましょう。

辛くても顔に出さない人や怒りを表に出さない人には、こんな特徴があるようです。

常に笑顔

顔に出さない人の特徴には、常に笑顔なことが挙げられます。

嫌なことがあったとき、イライラが顔に出ない人というのは、常にニコニコ笑顔でいることが多いです。

もちろん、その笑顔は作ったものですが、ニコニコしているので人当たりが良く、人間関係が悪くなることはありません。

たとえイライラしていても、それがバレることはないでしょう。

ストレスの発散が上手い

顔に出さない人の特徴には、ストレスの発散が上手いことが挙げられます。

人は誰でも、生きていればストレスが溜まるもの。

このストレスと上手に付き合っていける人は気持ちに余裕ができるので、イライラしても顔に出さずに過ごすことができるようになります。

自分なりのストレス発散方法を知っていて、こまめにストレスを発散しているのです。

感情のコントロールができる

顔に出さない人の特徴には、感情のコントロールができることが挙げられます。

感情のコントロールというのは、なかなか難しいもので簡単にできるものではありません。

しかし辛くても顔に出さない人は、自分で感情のコントロールをしています。

自分で自分の気持ちをちゃんと認めている証ですね。

何を考えてるのか分からない

顔に出さない人の特徴には、何を考えてるのか分からないことが挙げられます。

顔に出さない人は、何を考えているのかが全く分かりません。

嬉しいのか悲しいのか、それとも怒っているのかが一緒にいても分からないのです。

イライラが顔に出ないことは他人を不快にすることはありませんが、身近な人にも気持ちが伝わりにくいと言えるでしょう。

無感情

顔に出さない人の特徴には、無感情なことが挙げられます。

感情が顔に出ない人、顔に出さない人は意識して無感情を貫いている人でもあります。

無感情を貫く理由は色々ありますが、人前で感情を出すのが苦手であったり、マウントを取られないようにするために無感情になるケースも。

顔に出さないのは、自分の感情を殺しているのかもしれません。

関連記事はこちら▽ 感情を出さない人の特徴や心理|感情を出さない人との付き合い方とは 感情を出さない人の特徴や心理|感情を出さない人との付き合い方とは

すぐ顔に出るのは失礼でマナー違反

すぐ顔に出る人の特徴や性格、心理などについて紹介しました。

すぐ顔に出るのは『分かりやすい』ので良いのですが、イライラや不機嫌さが出てしまうのはNG。

社会人として、大人として相手に気を使わせてしまう行為はマナー違反だと覚えておきましょう。

特に職場など多くの人と関わる場所では、すぐ顔に出るのは致命的ともいえます。

イライラなどを自分でコントロールして、顔に出さないようにしたいですね。