くだらない人の特徴について、紹介します。
あなたの周りにも、思わず『くだらないな』『くだらないことばかりしてるな』と感じてしまう人はいませんか。
ここでは、『くだらない人』に注目し、特徴や心理、対処法を紹介していきたいと思います。
また、記事の最後には、相手からくだらない人だと思われないためにやるべきことについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。
目次
くだらない人の特徴
まずは、くだらない人の特徴から見ていきましょう。
思わず『くだらないな…』と感じてしまう人には、どんな特徴があるのでしょうか。
周りから『くだらない人』だと思われないためにも、くだらない人の特徴をしっかり理解しておきましょう。
人の悪口ばかり言う
くだらない人の特徴には、人の悪口ばかり言うことが挙げられます。
人の悪口や不満など、周りの人が不快になるようなネガティブなことばかり言う人は、多くの人から『くだらない』と思われてしまいます。
人を傷つけること(悪口)をして楽しんでいるわけですから、くだらない以外の何ものでもありませんね。
関連記事はこちら▽ 聞こえるように悪口を言う人の心理や性格|聞こえるように悪口を言う人への対処法とは 影で悪口を言う人の心理や特徴|影で悪口を言う人への対処法とは
小さなことにこだわる
くだらない人の特徴には、小さなことにこだわることが挙げられます。
細かい部分にまで気を配れるのは良いことですが、あまりにも小さいことにまでこだわり、それを他人に指摘してばかりいると『くだらない人』認定されてしまうでしょう。
特に、結果を左右しないこと(例・文字の大きさや字体、ボールペンの太さなど)にこだわるのは、くだらない人のやることです。
マイルールがある
くだらない人の特徴には、マイルールがあることが挙げられます。
マイルールは、多くの人が少なからず持っているものですが、そのマイルールが他人には理解できないものであったり、他人に押し付けたりする人は要注意。
マイルールは他の人にとっては『くだらないこと』『どうでもいいこと』なので、それを強制してくる人はくだらない人だと言えるでしょう。
他人を見下す
くだらない人の特徴には、他人を見下すことが挙げられます。
くだらない人は、他人を見下すことで自分の評価を上げようとしており、日常的に他人を見下していると言えるでしょう。
自分が努力して評価を上げるのではなく、自分より評価の高い人を落とすことで自分を上げようとするのは、くだらない人の考えそうなことですね。
空気が読めない
くだらない人の特徴には、空気が読めないことが挙げられます。
他の人が集中して仕事をしているのに騒ぎ出したり、まじめな雰囲気の中で冗談を言うなど、くだらない人は空気が読めません。
真面目な空気に耐えられないのでしょうが、空気を読まない言動はたった一度でもくだらない人だと思われてしまうので、気をつけなくてはいけません。
関連記事はこちら▽ 空気を読まない人の特徴|空気を読まない人への対処法とは
くだらない行動をする心理
では次に、くだらない行動をする心理を紹介します。
周りから見て『くだらないな』と思う行動は、たいていの場合はしている本人も気づいています。
くだらない行動をしてしまうのは、一体なぜなのでしょうか。
くだらない行動をする心理は、こちらです。
かまってほしい
くだらない行動をする心理には、かまってほしいというものが挙げられます。
くだらない行動をすると、良くも悪くも周りから気にしてもらえますよね。
そして、『いきなりどうしたの?』と声をかけてもらえるのを待っています。
周りから声をかけてほしい、かまってほしいという気持ちの現れです。
注目されたい
くだらない行動をする心理には、注目されたいというものが挙げられます。
かまってほしい心理と似ていますが、くだらない行動をする人は周りの注目を浴びたい、つまり目立ちたいのです。
自分より目立つ人がいる場合、尚更くだらない行動をして、周りの気を引こうとしてくるでしょう。
つまらない
くだらない行動をする心理には、つまらないというものが挙げられます。
くだらない行動をする人は、今の自分が置かれた状況を『つまらない』と感じているからこそ、楽しくするためにくだらない行動を取ります。
シーンとした雰囲気が苦手な人も多く、つまらない状況を変えるために、わざとくだらない行動を取っているのです。
相手の顔色を伺っている
くだらない行動をする心理には、相手の顔色を伺っていることが挙げられます。
先ほどくだらない行動をする心理に『目立ちたい』というものを紹介しましたが、真逆の人もいるもの。
たとえば、自分の方が仕事ができて注目されていると、他の人の機嫌が悪くなると感じている人は、わざとくだらないことをして自分の評価を落とし、相手の期限を損ねないようにしているのです。
笑わせたい
くだらない行動をする心理には、笑わせたいというものが挙げられます。
つまらないから楽しくしたいという心理と似ていますが、相手を笑わせたくてくだらない行動をする人もいます。
シーンとした雰囲気が苦手な人は特に、シリアスな場面で相手を笑わせるためにくだらない行動をしてしまうので、『空気が読めない人』と思われてしまうでしょう。
職場のくだらない人への対処法
続いて、職場のくだらない人への対処法を紹介します。
職場にくだらない人がいる場合、どう対応するのが正解なのでしょうか。
職場の人とは完全に関わりを断つのは難しいですし、かといって深く関わるのも厄介なもの。
職場のくだらない人への対処法は、こちらです。
相手にしない
職場のくだらない人への対処法には、相手にしないことが挙げられます。
職場のくだらない人のことは、相手にしないのが一番です。
まともに相手をしても、良いことは1つもありません。
向こうが何か言ってきても、適当に相槌を打つなどして、相手にしないようにしましょう。
聞き流す
職場のくだらない人への対処法には、聞き流すことが挙げられます。
職場のくだらない人が誰かの悪口を言ってきたり、小さなことにこだわってグチグチ言ってきたとしても、全て聞き流してしまいましょう。
仕事をする上で必要だなと思う部分だけを頭に残しておけば、他の『くだらないこと』は聞き流してしまってOKです。
自分のやることに集中する
職場のくだらない人への対処法には、自分のやることに集中することが挙げられます。
幸いそこは職場なので、やるべきことはたくさんあるはず。
今、あなたがやるべき仕事に集中していれば、くだらない人の取る行動など気にならないのではないでしょうか。
くだらない人にイライラするときは特に、やるべきことに集中してください。
距離を置く
職場のくだらない人への対処法には、距離を置くことが挙げられます。
職場のくだらない人とは、物理的な距離を置くことをおすすめします。
視界に入らないくらいの距離があれば、たとえ相手がくだらない行動をしていたとしても気になることはありません。
なるべく距離を置き、視界に入らないようにしていきましょう。
最低限の関わりにとどめる
職場のくだらない人への対処法には、最低限の関わりにとどめることが挙げられます。
同じ職場である以上、完全に関わりを断つのは難しいでしょう。
そういうときは、最低限の関わりにとどめることがおすすめ。
挨拶だけはきちんとしておけば、必要以上に関係が悪化することはありませんよ。
相手からくだらない人だと思われないためには
最後に、相手からくだらない人だと思われないためにはどうしたら良いのか?について、紹介します。
『くだらない人』というのは、決して良い意味で使われる言葉ではありません。
やはり『くだらない人』とは言われないようにしたいもの。
そのためには、以下のことに気をつけていきましょう。
空気を読む
相手からくだらない人だと思われないためには、空気を読むことが挙げられます。
空気の読めない言動は、即座に『くだらないことばかりしている』『周りに迷惑をかけている』と思われてしまうもの。
空気を読むのは簡単なことではありませんが、周りを見たり先読みする能力をつけるなどして、空気を読む練習をしていきましょう。
メリハリをつける
相手からくだらない人だと思われないためには、メリハリをつけることが挙げられます。
仕事中と休憩中など、きちんとメリハリのある行動をすることを心がけましょう。
常に気を張っている必要はありませんので、『メリハリ』だけ意識していればOK。
やるときはやる、休むときは休むを徹底していきましょう。
おおらかな心を持つ
相手からくだらない人だと思われないためには、おおらかな心を持つことが挙げられます。
自分と異なる考えの人を非難したり、陥れるようなことは心の狭い人がすること。
自分の考えを押し付けるのも、心が広いとは言えません。
違う意見も受け入れられるような、おおらかな心を持つことが大切です。
視野を広くする
相手からくだらない人だと思われないためには、視野を広くすることが挙げられます。
空気を読むことと似ていますが、視野を広くして『周りが何を考えているのか』『今何をするべきか』を感じ取れるようになりましょう。
自分の考えに固執しているのではなく、色々な考えがあることを理解してくださいね。
やるべきことはきちんとやる
相手からくだらない人だと思われないためには、やるべきことはきちんとやることが挙げられます。
やるべきことができないと、周りからは『仕事もしないでくだらないことばかりしている』と思われてしまいます。
まずは、やるべきことをきちんとやりましょう。
仕事など『やらなくてはいけないこと』を先に片付けておくことは、何よりも大切なことなのです。
くだらない人にならないようにしよう
くだらない人の特徴や心理、対処法などについて紹介しました。
『くだらない人』というのは、褒め言葉ではありません。
どちらかというと、相手を貶している言葉なので、言われないように気をつけましょう。
自分本位な考え方や押し付け、空気の読めない発言はくだらない人認定されてしまいますので、くだらない人にならないよう意識していきたいものですね。