小言を言う人の心理や特徴|小言が多い人への対処法とは

小言を言う人について、紹介します。

あなたの周りにも、小言を言う人はいませんか。

ここでは、小言を言う人の特徴や心理などについて、詳しく見ていきたいと思います。

また、小言を言ってくる人への対処法や、小言を言う人が小言を言うのをやめるために意識するべきことについても触れていますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

小言を言うの意味とは

まずは、『小言を言う』の意味から紹介します。

小言を言うというのは、一体どういう意味なのでしょうか。

『小言を言う』について辞書で調べてみると、以下のような意味がありました。

不平不満や文句をぶつぶつ言う
咎める、文句を言う、責め立てる

イメージとしては、ブツブツ、くどくどとひたすら文句を言われたり叱られたりしている感じですね。

一方的に不満や文句を言い続けているので、聞かされている方がうんざりしてしまうのは言うまでもありません。


小言を言う人の特徴

では続いて、小言を言う人の特徴について紹介します。

小言を言う人は、その意味からも分かるように周りから好かれるタイプではありません。

そんな小言を言う人には、どんな特徴があるのでしょうか。

小言を言う人の特徴は、こちらです。

完璧主義

小言を言う人の特徴には、完璧主義なことが挙げられます。

小言を言う男性も小言を言う女性も、みな完璧主義であることが多いです。

完璧を求め、少しの失敗も認めることができないからこそ、ぐちぐちと小言を言う人になってしまうのでしょう。

完璧を求めるのは決して悪いことではないのですが、それを周りにまで強制するのはちょっと困りますね。

目ざとい

小言を言う人の特徴には、目ざといことが挙げられます。

小言を言う人は、相手のあら探しをするなど目ざといのも特徴の1つ。

そんな細かいところまで見てるの?と思わず感じてしまうほど、目ざとく、そして細かく見ているのです。

小言を言われた方からすると、うんざりしてしまいますね。

神経質

小言を言う人の特徴には、神経質なことが挙げられます。

目ざといことと似ていますが、小言を言う人は神経質で小さなことでも気になってしまいます。

ただし、自分の常識をベースに考えているため、周りにも自分の常識を求めてしまい、できていない人に対して小言を言ってしまうのです。

コミュニケーションをとるのが苦手

小言を言う人の特徴には、コミュニケーションをとるのが苦手なことが挙げられます。

小言を言う人は、他人とのコミュニケーションのとり方がいまいち分からず、『小言を言う』ことでしか人とのコミュニケーションが取れない人もいるもの。

人との接し方が分からないために、ぶつぶつと小言を言ってしまいます。

支配欲がある

小言を言う人の特徴には、支配欲があることが挙げられます。

小言、つまり文句を言ったりくどくどと叱り続ける人には、相手に対する支配欲があることも少なくありません。

相手を叱ることで相手に間違いを認めさせ、自分の凄さや偉さを知らしめたいと思っている人もいるのです。


小言が多い人の心理

続いて、小言が多い人の心理について紹介します。

小言を言う人、小言が多い人は一体何を考えているのでしょうか。

小言を言う人の原因を知るためにも、小言が多い人の心理を探ってみましょう。

小言が多い人の心理は、こちらです。

イライラしている

小言が多い人の心理には、イライラしていることが挙げられます。

なぜ小言が多くなるのか?というと、それはずばり自身がイライラしているから。

イライラしているときは、周りへの当たりが強くなることはよくありますよね。

小言を言う人もイライラしているだけなので、八つ当たりと同じような状態だと言えるでしょう。

関連記事はこちら▽ 当たりが強い人の特徴や心理|自分にだけ当たりが強い人への対処法とは 当たりが強い人の特徴や心理|自分にだけ当たりが強い人への対処法とは

自分が正しい

小言が多い人の心理には、自分が正しいというものが挙げられます。

小言が多い人は、『自分が正しい』と思っていることも多いです。

そのため、自分と違う考えの人は間違っている、と決めつけてしまうことも。

自分が正しいと思っているタイプの人は、必然的にぐちぐちと小言が多くなるものです。

認められたい

小言が多い人の心理には、認められたいというものが挙げられます。

小言が多くなる人には、わざわざ細かいところを指摘して、周りから凄いと思われたい人もいます。

『そんな小さなことにも気づけるなんて凄い』と思われたくて、あえて細かいところを指摘してくるのでしょう。

注意しているだけ

小言が多い人の心理には、注意しているだけというものが挙げられます。

小言が多い人は、自分では『小言を言っている』という自覚がない人もいます。

このタイプは、ただ間違いを指摘しているだけ、注意しているだけであり、くどくどと小言を言っているという自覚はありません。

自分の方が偉い

小言が多い人の心理には、自分の方が偉いというものが挙げられます。

小言を言う人には、特定の人を選んで小言を言う人も少なくありません。

それは、自分の方が偉いと思っているから。

自分より立場が下の人を選んで小言を言うのは、自分の方が偉いと思っている証拠です。


うるさい小言を言ってくる人への対処法

ではここで、うるさい小言を言ってくる人への対処法を紹介しましょう。

職場の人や上司などがうるさく小言を言ってきたら、どう対応するのが正解なのでしょうか。

うるさい小言を言ってくる人への対処法は、こちらを参考にしてみてください。

オウム返しする

うるさい小言を言ってくる人への対処法には、オウム返しをすることが挙げられます。

うるさい小言を言われたときには、相手が言ったことをそのまま『オウム返し』で返しましょう。

同じ表現を繰り返すことで、相手も小言を言っていたことに気づきますし、たとえそれが間違っていたとしても、自分が言ったのだから引くに引けなくなるわけです。

相手を褒める

うるさい小言を言ってくる人への対処法には、相手を褒めることが挙げられます。

その人は、自分は凄い、偉いと思っているからこそうるさい小言を言ってくるのかもしれません。

そんなときは、相手のことを褒めておきましょう。

『こんな細かいところまで気づくなんて、さすがですね』などと言っておけば、相手は満足して小言を言うのをやめるかもしれません。

笑顔で対応する

うるさい小言を言ってくる人への対処法には、笑顔で対応することが挙げられます。

うるさい小言を言われたとしても、ここはグッと堪えて笑顔で対応しましょう。

大人の対応をすることで、職場での自分の立場を悪くしなくてすみますよ。

笑顔で受け流すスキルは、習得しておいて損はありません。

とりあえず謝っておく

うるさい小言を言ってくる人への対処法には、とりあえず謝っておくことが挙げられます。

うるさい小言を言われたら、とりあえず謝っておくのも1つの方法。

小言を言う人はイライラしていたり、自分が正しいと思い込んでいるので、謝っておけば角が立たずにすみますよ。

反論する

うるさい小言を言ってくる人への対処法には、反論することが挙げられます。

小言を言う人は、『この人なら反論しないだろう』と思って小言を言ってくる可能性もありますので、はっきりと『そういう言い方はやめて』と自己主張することも大切。

反論することで、小言を言われるターゲットから外れることも多いものです。


小言を言ってしまう人が意識するべきこと

最後に、小言を言ってしまう人が意識するべきことについて紹介します。

小言を言うというのは、決して良いことではありません。

周りからも嫌われてしまうので、小言を言ってしまう癖がある人はなるべく早く直すべきです。

相手の長所を探す

小言を言ってしまう人が意識するべきことには、相手の長所を探すことが挙げられます。

小言を言ってしまう人は、相手の短所や欠点ばかりを見てしまっている可能性が高いです。

短所と長所は紙一重なので、できるだけ相手の長所を探してみましょう。

短所を長所に置き換えるのも、おすすめです。

ストレスを溜めすぎない

小言を言ってしまう人が意識するべきことには、ストレスを溜めすぎないことが挙げられます。

ストレスが溜まると、誰でも攻撃的になってしまうもの。

普段はスルーできることも、なかなかスルーできなくなってしまいます。

自分なりのストレス発散方法を見つけておくなど、ストレスを溜めすぎないようにしましょう。

関連記事はこちら▽ スルーできない人の心理や性格の特徴|スルーできる人になるには?

気持ちに余裕を持つ

小言を言ってしまう人が意識するべきことには、気持ちに余裕を持つことが挙げられます。

ストレスを溜めすぎないことと似ていますが、気持ちに余裕を持つことも小言を言わないためには必要不可欠。

好きなことをする時間を作るなどして、気持ちに余裕を持ちましょう。

ノートに不満を書き出す

小言を言ってしまう人が意識するべきことには、ノートに不満を書き出すことが挙げられます。

ぶつぶつと小言を言ってしまう人は、自分の不満などを人にぶつける前にノートに書き出してみましょう。

『ノートに書く』という行為で不満を吐き出すことで、人に小言を言う回数を減らせるのではないでしょうか。

相手の気持ちを考える

小言を言ってしまう人が意識するべきことには、相手の気持ちを考えることが挙げられます。

小言を言う方は言えばスッキリするかもしれませんが、小言を言われた方はモヤモヤしたりストレスが溜まったりするもの。

自分が小言を言われたらどう思うか?など、小言を言う前に相手の気持ちを考えてみることが大切です。

小言を言う人は嫌われる可能性大!意識して改善しよう

小言を言う人について、特徴や心理、対処法などを紹介しました。

小言を言う人は、どうしても周りから嫌われてしまう可能性が高くなります。

ぶつぶつと不満や文句ばかり言う人と、あえて仲良くしたいとは思いませんからね。

だからこそ、小言を言う人は『自分が小言を言っている』ことを自覚することから始め、小言を言う癖を改善するようにしましょう。

小言を言うことは決して褒められることではありませんから、早めに直すべきですよ。