穏健な人の特徴について、紹介します。
あなたの周りにも、『穏健な人』はいませんか。
政治絡みの話などで『穏健派』などと使われることがありますが、穏健な人とは一体どんな人なのでしょうか。
ここでは、穏健な人について詳しく見ていきたいと思います。
穏健な人の態度や性格の特徴の他、穏健な人になるための方法についても触れていますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
「穏健な人」の意味とは
まずは、『穏健な人』の意味から紹介しましょう。
『穏健な人』は『おんけんな人』と読みます。
辞書で意味を引くと、考え方や言動が穏やかで行き過ぎていないさま、しっかりしている様子とありました。
類義語には、穏やか、穏便、温厚、物腰柔らかなどがあり、反対語は『過激』。
穏健という言葉は冒頭でも触れたように、政治の世界で使われることが多いです。
気持ちや感情のままに動くのではなく、きちんと考えてから動く人、周りに迷惑をかけない人に対して使われることも多いと言えるでしょう。
関連記事はこちら▽ 穏便な人の特徴や性格|穏便な対応方法や断り方とは
穏健な人の態度の特徴
では、穏健な人の態度の特徴を紹介します。
穏健な人は『考え方や言動が穏やかで行き過ぎていない、しっかりしている』人という意味なことが分かりましたが、そんな穏健な人の態度にはどんな特徴があるのでしょうか。
穏健な人の態度の特徴は、こちらになります。
誰にでも平等
穏健な人の態度の特徴には、誰にでも平等なことが挙げられます。
穏健な人は物腰が柔らかく、誰に対しても平等に接することができます。
自分の好みや偏見などで、態度を変えることはありません。
誰にでも平等にできるといいますが、穏健な人は『誰とでも親しくなる』とは少し違い、誰とでも一定の距離を保って接する、という方がしっくりくるかもしれません。
縁の下の力持ち
穏健な人の態度の特徴には、縁の下の力持ちというものが挙げられます。
穏健な人は、自分が主役になることにこだわらず、目立たなくても良いと思っています。
裏方であっても、目的を達成するために頑張れる、まさに縁の下の力持ちタイプ。
仕事で難しいプロジェクトを任されたときも、上手に周りに指示を出して、成功に導くことができるでしょう。
芯が強い
穏健な人の態度の特徴には、芯が強いことが挙げられます。
穏健な人はメンタルが強く、少しのことで狼狽えることはありません。
芯が強く他人の言葉に惑わされたりブレたりすることもないので、まさに『ドーンと構えている人』ですね。
芯の強さはメンタルの強さでもあるので、穏健な人がいると安心する、という人も多いものですよ。
笑顔で人を集める
穏健な人の態度の特徴には、笑顔で人を集めることが挙げられます。
穏健な人は穏やかで温厚、そして物事を穏便に済ませようとする人でもあるので、周りの人が『近づきやすい雰囲気』を醸し出しています。
いつもニコニコしているので、自然と人を引き寄せる魅力があるのでしょう。
作り笑いではないので、穏健な人の周りには自然と人が集まってくるものです。
関連記事はこちら▽ 人が集まる人の特徴や魅力の共通点|人が集まる人になるにはどうすればいいの?
観察力がある
穏健な人の態度の特徴には、観察力があることが挙げられます。
穏健な人は穏やかなので、パッと見『おっとりした人、のんびりした人』のように解釈されることがありますが、両者の違いが観察力の有無。
穏健な人は周りをよく見ていて、誰かが困っている時には手を差し伸べることができる人です。
恩着せがましくなく、咄嗟に手を差し出せるのは素晴らしいことですね。
穏健な人の性格の特徴
続いて穏健な人の性格の特徴を見てみましょう。
穏健な人には態度の特徴があるように、性格にも共通する特徴があるといえます。
穏健な人の性格には、どんな特徴があるのでしょうか。
以下に当てはまるものが多い人は、周りから穏健な人だと思われているかもしれませんよ。
平和主義
穏健な人の性格の特徴には、平和主義なことが挙げられます。
穏健な人は、基本的に争いを好まない平和主義者。
そのため、できるだけ争いに巻き込まれないようなポジションを維持しているともいえます。
争いが起こりそうなところに自ら近づくことはないので、派閥も嫌います。
怒らない
穏健な人の性格の特徴には、怒らないことが挙げられます。
穏健な人は温厚な人でもあるので、些細なことで怒ったりしません。
怒りの沸点が低いため普段はほとんど怒りませんが、自分の中で許せない部分に触れられたり、大切な人を傷つけられたときには普段からは想像もできない剣幕で怒ることもあります。
落ち着きがある
穏健な人の性格の特徴には、落ち着きがあることが挙げられます。
穏健な人は感情の波がゆるやかで、全体的に落ち着いた雰囲気があります。
感情がないわけでも喜怒哀楽を表現できないわけでもないのですが、必要以上に自分の感情を表に出すことはありません。
落ち着きがあるので、大人っぽいと言われることも多いでしょう。
関連記事はこちら▽ 感情を表に出す人の心理|感情を表に出す人への対応とは
動じない
穏健な人の性格の特徴には、動じないことが挙げられます。
穏健な人は常に落ち着きがあって冷静なので、トラブルが起きても動じることはありません。
小さなトラブルに慌てふためく人とは、大違いですね。
むしろトラブルが起きたときこそ穏健な人の本領発揮と言えるほど、落ち着いてトラブルを解決していってくれるでしょう。
人の変化に敏感
穏健な人の性格の特徴には、人の変化に敏感なことが挙げられます。
穏健な人は観察力があるので、人の変化も敏感に感じ取ることができます。
人が困っている時は見逃さずに手を差し伸べますし、厄介事に発展しそうだと感じたら、事が大きくなる前に解決しようと試みるでしょう。
穏健な人になるには
最後に、穏健な人になる方法を紹介します。
穏健な人というのは基本的に褒め言葉として使われますので、穏健な人になりたい!という人もいることでしょう。
穏健な人になるのは簡単なことではありませんが、意識がけ次第で近づくことは可能です。
気持ちに余裕を持つ
穏健な人になるには、気持ちに余裕を持つことが挙げられます。
気持ちに余裕がないと、周りのことまで見ることなどできません。
気持ちに余裕を持つというのは非常に重要なので、まずは規則正しい生活をするなど『時間』に余裕を持つことから始めてみてはいかがでしょうか。
時間に余裕が無いと、気持ちに余裕ができることもありません。
イライラしない
穏健な人になるには、イライラしないことが挙げられます。
穏健な人は、些細なことでイライラしたりしません。
少しのことでイライラしないように広い心を持ったり、何かあってもスルーできるスキルを身につけましょう。
イライラしそうになったら深呼吸するなど、気持ちを落ち着かせる方法も試してみてください。
関連記事はこちら▽ スルーできない人の心理や性格の特徴|スルーできる人になるには?
笑顔を意識する
穏健な人になるには、笑顔を意識することが挙げられます。
穏健な人はいつもニコニコ笑顔でいることも特徴なので、穏健な人になりたいのなら『笑顔』を心がけていきましょう。
人と目が合ったらにっこり微笑むなど、周りが近づきやすい雰囲気を意識することもおすすめです。
人を先入観で判断しない
穏健な人になるには、人を先入観で判断しないことが挙げられます。
偏見や先入観で人を判断してしまうと、どうしても良い人間関係を築くことはできません。
穏健な人は誰にでも平等に接することができる人なので、先入観や偏見は捨てましょう。
あなたが見た事実だけで判断し、なおかつ人の良いところを見つけることがおすすめです。
丁寧な口調を心がける
穏健な人になるには、丁寧な口調を心がけることが挙げられます。
穏健な人は、汚い言葉遣いをすることはありません。
丁寧な言葉遣いで話すので、周りから穏やかで温厚な人だと思われるのでしょう。
言葉遣いはそのままその人の人柄を表しますので、丁寧な口調を心がけていきましょう。
穏健な人はいざという時頼りになる人
穏健な人の態度や性格の特徴、穏健な人になる方法について紹介しました。
穏健な人は芯が強くブレないことからも、仕事などではいざというときに頼りになる人として、上司からも部下からも信頼されています。
穏健な人がいるだけで、仕事を任せておける安心感があるんですよね。
仕事でも重宝される穏健な人には、意識がけ次第で近づくことは可能ですから、ぜひ今日から実践してみてくださいね。