あなたの周りには押し付ける人はいますか。仕事や考え方など、自分の正しさを一方的に押し付けてくる人は厄介な存在ですよね。
今回は押し付ける人の心理や苦手な理由、押し付けられやすい人の特徴、対処法を紹介します
本記事を読めば、押し付ける人の心理や特徴を確認でき、上手に対処できるようになるでしょう。
押し付けられて困っている・なんとかしたいと思う方は参考にしてください。
目次
押し付ける人の心理
押し付ける人は一方的で無理やりな態度をとるので、周りを不快にさせがちです。
どういう思いがあって自分の考えや仕事を、人に押し付けるような態度をとるのでしょうか。
ここでは押し付ける人の心理をみてみましょう。
自分が正しい
自分の意見を押し付ける人は、自分が正しいと思っている傾向にあります。
自分の意見に絶対の自信があるので、周りにもその考えを共有したくて押し付けてしまうのでしょう。
人はそれぞれ考え方や意見が違って当たり前なのに、「絶対に自分が正しい」と他人の気持ちを汲むことができないのです。
お節介焼き
他人に干渉して余計なお世話を焼く人は、押し付けてきがちです。
相手のために良かれと思って、口出ししたり世話を焼いたりするのでしょう。
善意でやっていることでも、やられる側はありがた迷惑に感じている場合が多く、余計なお世話なのです。
お互いの気持ちにズレが生じ、関係が壊れるトラブルになりやすい事例といえます。
関連記事はこちら▽ 干渉してくる人の特徴や心理|干渉してくる人がうざい時の対処法とは 余計なことをする人の心理や特徴|余計なお世話をしてしまった時の対処法とは ありがた迷惑な人の心理や特徴|ありがた迷惑な人への対処法とは
自分の思い通りにしたい
押し付ける人は自分の思い通りにしたいと、相手をコントロールしてきます。
自己中心的なので周りを意のままに操り、支配し、自分の心地が良いと思う価値観や状況に誘導するのです。
思い通りにいかないことへ我慢ができず、自分さえよければ良いと勝手気ままに振る舞ってしまうのでしょう。
関連記事はこちら▽ 自分の思い通りにしたい人の心理や特徴|自分の思い通りにしたい人への対応とは
責任を負いたくない
責任を負いたくないは、他人にその責任を押し付けます。
「大変な思いをしたくない」「なるべくラクしたい」という思いから、人に責任転嫁して難を逃れようとするのです。
例えば仕事で面倒なことを押し付ける人は、自分が面倒なことをしたくないという気持ちがあるから押し付けるのです。
人に押し付けてばかりで本人は何もしないと周りの怒りを買い、信用も失うでしょう。
自信がない
自信がない人が自分の考えや価値観を周りに押し付けることがあります。
自分で自分を認められないので、周りに自分のことを「認めてほしい」「理解してほしい」と求めてしまうからです。
承認欲求の強さから過剰に自分をアピールして、自分の存在意義を見出したいのでしょう。
押し付ける人が苦手な理由
押し付ける人と接すると誰しも苦痛に感じたり、怒りを覚えたりするものです。
ここでは押し付ける人が苦手な理由を具体的にみてみます。
押しつけがましいと思う人に対する、自分の気持ちと照らし合わせて確認してください。
決めつけてくる
「こうあるべき」「ああでなければいけない」などと自分の価値観を一方的に押し付け、決めつけてくる人がいます。
人の意見や考え方に耳を傾けず、自分の考えが正しいと、自分の狭い視野で勝手に物事を判断するのです。
本人は自分の考えにゆるぎない自信があるので、言われた側は自分の気持ちを理解してもらうのが困難に感じ、相手に苦手意識を持ちます。
関連記事はこちら▽ 決めつける人の特徴や心理|決めつける人が嫌いな時の対処法とは
自己中心的
自己中心的な人は、他人に興味がなく、人の気持ちを考えずに自分勝手に振る舞います。
自分の都合を押し付ける人と接すると、人は「自分の存在を無視されている」「軽く見られている」と感じ、相手に不快感を抱きます。
自分を尊重し大切にしてくれる人には好感を抱きますが、自分本位な人は嫌われる一方でしょう。
踏み込んでくる
押し付けてくる人は、他人の踏み込んでほしくない領域に平気で入ってきます。
人の気持ちを察することが苦手なので、人との適切な距離感を掴みづらく、空気を読めない言動に走りがちです。
それほど親しい間柄でなくても過干渉になり、プライベートなことまでズケズケ言ってくることもあります。
言われた側は「この人は何様なんだ」と、相手に不快感を覚えるでしょう。
関連記事はこちら▽ 踏み込んでくる人の心理|踏み込んでくる人が嫌いな時の対処法とは 距離感が近い人の特徴|距離感が近い人が苦手な時の対処法とは
頑固すぎる
押し付けてくる人はこだわりが強く頑固な傾向にあります。
自分の中に確固たる考えや価値観があり、周りに疑問を感じたら思わず口出ししてしまうのでしょう。
頑固さが行き過ぎると融通が利かず、自分に沿わない意見を受け入れなくなります。
周りの意見に一切耳を傾けようとしないと、周りから厄介な存在に見られるでしょう。
関連記事はこちら▽ 頑固な人の特徴や心理|頑固な性格を治したい人がやるべきこととは
負担が増える
平気で他人に嫌なことを押し付ける人がいます。
本来は本人がすべきことを押し付けられる場合、他人が負担を負う羽目になるのです。
また「あなたのためだから」と本当は自分のためなのに、自分の都合よく人に任せる悪質な例もありまます。
どんなに口答えしても、周りには自分本位な相手の思いは透けて見えているでしょう。
押し付けられやすい人の特徴
一方で押し付けられやすい人にはどのような特徴があるのでしょうか。
押し付ける人がつけ入りやすい人には共通する、似たような性質があるようです。
押し付ける人がいて困っている人は、自分に当てはまっていないか確認してみましょう。
断れない
人からの頼みごとを断れない人は、自分勝手に押し付けてくる人に都合よく扱われます。
押しに弱くノーと言えないので、言うことを何でも聞いてくれると勘違いさせてしまうのです。
理不尽なことでも受け入れてしまうので、相手も調子に乗って押し付ける頻度がエスカレートしていきます。
受け身で反抗しない姿勢は、押し付けたい人にとって格好の餌食なのです。
関連記事はこちら▽ 押しに弱い女性心理や特徴|押しに弱い性格を直したい人がやるべきこととは
何でもこなせる
何でもこなせる人は人から強いられたことも難なく対処できるので、よりいっそう押し付けられていきます。
「この人ならまだ任せても大丈夫だろう」と思われて、本人の負担はどんどん増えていくのです。
仕事ができる人に多く、本人も「まだ大丈夫」と押し付けられたことを引き受けてしまう傾向にあります。
大人しい
大人しい人が口答えしない人と見なされ、押し付けられる場合があります。
押し付ける人は自分の思い通りにしたいので、人から反論されたり口答えされたりするのを嫌います。
自分の意見を周りに発信できる人より、あまり喋らず控えめな人の方が、自分の思い通りにできると思うのでしょう。
優しい
優しい人は、人から何か押し付けられても受け入れてしまいがちです。
人を傷つけたくない・喧嘩したくないという思いが強く、相手に疑問を感じても自分の気持ちを飲み込んでしまいます。
自分が反抗したり調和を乱したりするくらいなら、自分が引き受ける方が事を穏便に済ませられると思うのでしょう。
関連記事はこちら▽ 穏便な人の特徴や性格|穏便な対応方法や断り方とは
自信なさげ
自信がなさそうに見える人は、押し付ける人に漬け込まれやすい傾向にあります。
自信なく見えるので、押し付ける人から思い通りにコントロールできそうと見られるからです。
実際に自信がないと、相手の考えや価値観に影響を受けやすく気づかないうちに洗脳されてしまいます。
自分の思い通りに動いてくれる相手に味を占めて、ますます押し付けてくるようになるでしょう。
押し付けてくる人への対処法
押し付ける人は自分が正しいと思っている・人の気持ちに無頓着な傾向にあることが分かりした。
では押し付ける人にどのような対応をしていけばいいのでしょうか。
適切に対処することで押し付けてくる人からのストレスを軽減できます。自分にできそうなことからやってみてください。
受け流す
自分の考えや価値観を押し付ける人からの話は、それとなく聞きつつ受け流しましょう。
押し付けがましい話をしてくる人は、自分の意見を他人に「聞いてほしい」「分かってほしい」と思っています。
聞く側としてはいちいち真に受けていては身が持たないので、自分のためにも受け流す姿勢が大切です。
一応聞くフリをすることで、相手の機嫌を損ねず事を穏便に済ませられるでしょう。
自分の意見を言う
相手の言うことに従ってばかりで自分から発信しない人は、思い切って自分の意見を伝えてみましょう。
自分の思いを伝えつつ「自分はあなたにとって都合のいい人間ではないから、軽く扱わないでほしい」とアピールするのです。
また普段から自分の意見を周りに発信することで、押し付ける人から漬け込まれることも減るでしょう。
断る
自分が楽したいからと仕事を押し付ける人に対して、はっきり断ってみましょう。
断るのが苦手な人は多いですが、本来は相手がするべき仕事で押し付けてくる人がおかしいので、断った自分を責める必要はありません。
「ごめんなさい、今は自分の仕事で手一杯です」など、丁寧に柔らかい言い回しで断りましょう。
相手よく観察する
相手が押し付ける言動をする着火点を観察してみましょう。
どんなタイミングで押し付けてくるか分かれば、その状況にもっていかないように対処できます。
「この話はこの人の前ではしないでおこう」「この話になったらその場を立とう」など相手に対する策が練れれば、適切な対応ができます。
距離をとる
押し付ける人と一緒にいるのが辛いなら、できるだけ距離をとりましょう。
基本的に人を変えることは難しく、一緒にいるのが辛い人といると自分の身を滅ぼすことになるのです。
仕事や家庭内など距離をとるのが難しい場合もありますが、最小限のコミュニケーションを取りできるだけ関わらないようにしましょう。
関連記事はこちら▽ 関わらない方がいい人の特徴|関わらない方がいい人への対処法とは
押し付ける人に流されないようにする
今回は押し付ける人の心理や苦手な理由、押し付けられやすい人の特徴、対処法について紹介しました。
押し付ける人は自分が正しいと思い込み、周りに自分の考えや価値観を強要しがちです。
押し付けられて悩んでいる人は、ぜひ自分と向き合いつつ適切に対処し、押し付けられる人からのストレスを軽減させましょう。
また押し付けられる人に流されないように、強く自分を持つことが大切です。
本記事を参考に自分に出来そうなことを生活に取り入れてください。
関連記事はこちら▽ 強要してくる人の心理|相手から強要される時の対処法とは